00:30 放送休止 |
100分de名著 中井久夫スペシャル(3)多層的な文化が「病」を包む[解][字]従来精神病理は「普遍症候群」「文化依存症候群」という二つのカテゴリーに分類されてきた。だが中井久夫は永年の臨床体験から「個人症候群」という新しい概念を提示する。 |
手話シャワー(18)「時間・季節編」[字]長濱ねるさんがろう学校の生徒たちから手話を学ぶ 全く新しい手話講座番組!今回は「時間・季節編」 |
旅するためのフランス語(11)好きなものが原動力!フランスで生まれた発明品をひも解いて、アートと科学、産業が織りなす不思議旅に出かけましょう! 2年目の生徒役、千葉一磨さんと一緒に、対話形式で表現力を養います! |
漢字ふむふむ「やっちまったぁ!青信号」[字]なぜ緑なのに青信号と呼ぶのか?実は新聞の間違えが原因だという。しかし日本語には言い間違えで定着してしまった漢字が他にもたくさんあるという!例を一挙ご紹介! |
テレビ体操[字]【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,矢作あかり,石川裕平,新井庸太,【ピアノ】細貝柊 |
みんなのうた「チョコと私」「チョコと私」うた:八神純子 |
アニメ おじゃる丸「バイトウサギのうっちゃんさっちゃん」[字]千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。 |
オトッペ「機械仕掛けのあくま」音から生まれた不思議な生き物・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
Eテレ0655 火曜日1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「クックルンもブロックになっちゃった!?」[字][デ]「アニメ」×「実写」の幼児向け食育番組。料理のおいしさパワーで怪人をやっつけろ!クックルンの3人と元シェルフィッシュ星のお姫様が繰り広げる笑いと涙の冒険物語。 |
アニメ はなかっぱ「バランスとって~!」「みにくいアゲルの子」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
オハ!よ~いどん 朝の会「わたしの大ニュース(2)」 ゲスト:深澤辰哉[字]「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。 |
みいつけた! 火曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
おかあさんといっしょ 火曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
パッコロリン「はなうらない」[字]まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか |
いないいないばあっ! 火曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
にほんごであそぼ「さよなら三角」[字][デ]こどもスタジオ・野村萬斎/さよなら三角 また来て四角(尻取りことば)、投稿ごもじもじ、四字熟語かるた、みんなで名文、うた「さよなら」 |
アイラブみー(7)ママはみーのことわすれてないかな?[字]5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクターデザインobak |
ミニアニメ チキップダンサーズ「ベルがジングル」今日はクリスマス。つむぎちゃんも何だか楽しそう。みんなでツリーに飾りつけをしていると、ほねチキンが大きな箱を運んできました。その中には、ハンドベルが入っていて… |
てれび絵本「手ぶくろを買いに」(2)「今伝えたい 黒井健 心の名作選」シリーズとして、新美南吉作「手ぶくろを買いに」を全2話で紹介。絵本の魅力そのままに、美しいアニメーションが展開します。 |
みんなのうた「自分が思っていたよりも」/「ぷかぷか」「自分が思っていたよりも」うた:ケツメイシ/「ぷかぷか」うた:なきごと |
診療中!こどもネタクリニック[字][再]子ども人気がほしい芸人たち!子どもにウケたければ、子どものそんたくない素直な意見を聞き入れよう!お笑い好きの小学生が医師となって芸人の新しい一面を引き出します! |
地球は放置してても育たない「放置しないで!飢餓のない世界へ」[字][再]伊藤万理華が地球になる!地球自らが地球の危機を人類に猛烈に訴える番組。今回は世界で起きる飢餓(きが)について考える。ナレーション:日野聡 ♯SDGs |
地球は放置してても育たない「争いはなぜ起きる?」[字][再]地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回は世界で起こる戦争・紛争について考える。地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡 ♯SDGs |
NHK高校講座 生物基礎「世界のバイオーム(2)」[字]最先端の生物の専門家が自らの研究を基に、高校での生物基礎の学習内容と関係づけわかりやすく伝えながら、生物を学ぶ魅力を伝える。 |
NHK高校講座 化学基礎 酸化・還元[字]身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう! |
NHK高校講座 地学基礎 大気と海洋の相互作用[字]私たちとの身の回りの自然の成り立ちについて学ぶ地学基礎。今回は大気と海洋の地球規模の動きが、お互いにどのような影響を及ぼしているかを学びます。 |
アクティブ10 ミライのしごとーく「市役所の未来」[字]カズレーザーのキャリア教育番組!同じ業界で働く大人3人が集まり、「仕事のやりがい」や「業界の未来」をトークする。今回のテーマは「市役所」の未来。 |
大西泰斗の英会話☆定番レシピ MENU(142)英会話に必要な文法のレシピは7つだけ!さまざまな英語表現を取り上げながら、「7つのレシピ」を駆使して英語という言語の根底にあるルールを理解します。 |
まいにちスクスク 1歳から食べられる!イベントごはん(2)「お祝いデザート」[字]健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ! |
きょうの料理ビギナーズ かたまり肉でごちそう(1)フライパンローストチキン[字]ごちそうを囲む機会の多い年末年始、おすすめなのがかたまり肉のメニューです。ちょっとハードルが高そうですがポイントを押さえれば大丈夫。一日目はローストチキンです。 |
きょうの料理「いちおしスイーツ」 はじめてのクリスマスケーキ[字]もうすぐクリスマス。今年は自分でケーキを作ってみませんか?初めての方でも楽しくチャレンジできるレシピを、人気フランス菓子店店主の菅又亮輔さんに教わります。 |
まる得マガジン 新感覚!おうちで乾物レストラン ごまが主役のコクうまレシピ[字]家庭に常備されながら、なかなか使う機会が限られている”乾物”を洋風感覚で新たな料理にします。おうちで乾物レストラン、第6回はごまで作る和風、洋風のおやつです。 |
きょうの健康 冬の不調 医師が解決します!「冷え症 タイプ別対策」[解][字]この時期つらい「冷え症」。東洋医学の世界では冷え症は大きく分けて4つのタイプがあり、それを知ることでより効果的な対策ができる。タイプの判別法から対策まで特集! |
趣味どきっ! 読書の森へ 本の道しるべ(2)福岡伸一[解][字]深くて果てがない「読書の森」の歩き方を、各界の本好きが自らの本棚を見せ、道しるべとなって教えてくれる。2回目は生物学者・福岡伸一さん。昆虫好きを魅了する本とは? |
浮世絵EDO−LIFE「粋なこだわりアイテム 豊国”扇屋店先”」浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!今日は、末広がりでめでたい、センスあふれる扇子選びをしているイケメン男子のお話。さて誰へ贈り物? |
みんなのうた「たのしいね」/「小さな夢」「たのしいね」うた:天月/「小さな夢」うた:ヒグチアイ |
視点・論点 世界人口80億人 今後の課題[字]「世界人口80億人 今後の課題」成田 詠子(国連人口基金 駐日事務所 所長) |
NHK手話ニュース[手]【キャスター】小野寺善子 |
趣味の園芸 やさいの時間 ベジ・ガーデン 収穫祭”味”も大検証スペシャル[字]秋から栽培しているジャガイモと茎レタスを収穫。味に関する視聴者のお悩みを学生実験・ベジレポの結果を交えて大検証。藤田智(恵泉女学園大学副学長)杉浦太陽、菊地亜美 |
小さなミニチュア鉄道の大冒険 スコットランドの大地をゆく エピソード2[二][字][再]ミニチュア鉄道でスコットランド横断!イギリスの鉄道模型オタクたちが知恵と工夫で山越え谷越え。果たして度重なるトラブルを乗り越えられるのか?波乱万丈の挑戦に密着! |
にっぽん巨樹の旅ミニ(5)「神様の木に会う 善福寺のイチョウ」[字]日本には、かけがえのない巨樹がある。全国各地に立つ”神様の木”に会いに行くシリーズ。今回は、東京麻布の善福寺のイチョウ。東京大空襲を生き抜き、蘇った不屈の巨樹。 |
旅するためのイタリア語(12)「デザインを楽しむ(4)”街へ出て会話実践”」旅に役立つイタリア語を楽しく学べる講座。今シリーズは、さらに使える「応用編」。もちろん初心者にもわかりやすくお伝えします。 |
名曲アルバム「花のワルツ~”くるみ割り人形”から~」チャイコフスキー作曲「花のワルツ~”くるみ割り人形”から~」(管弦楽)NHK交響楽団,(指揮)高関健 ~ロシア・サンクトペテルブルク~ |
ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 [終]「北海道大学総合博物館」[字][再]北海道大学のキャンパス内にある総合博物館。その裏側に特別に潜入!クラーク博士の時代から脈々と受け継がれるお宝を特別に拝見する。 |
世界サブカルチャー史 欲望の系譜(12)「アメリカ 喪失の90s 第3回」[字][再]アメリカの現在に至るまで、大衆の欲望の変遷を読み解く旅。冷戦終結後、超大国は何を得て何を失った?時代の空気は?シリーズ12回目、90年代編第3回。語りは玉木宏。 |
バリバラ ▽見えないパパ・ママの子育て ▽育児で直面する”もやもや”とは?[解][字][再]見えない親は赤ちゃんをベッドから落としてしまう!?見えないと”ふつう”の子育てができないの?視覚に障害のある親ならではの葛藤や迷い”もやもや”した心の内を聞く! |
いないいないばあっ! 火曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
ノージーのひらめき工房「おうちでスポーツ!」[字]4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。 |
エイゴビート(12)「私のノートはどこ?」[解]英語のリズムを耳と体で感じる番組。マイコのノートがなくなった!さがし物係のタクマは探偵になって、教室中を探し回る。ゲームコーナーのMCは栗原類。ゲストは椿鬼奴。 |
キキとカンリ「つうがくろの ぼうはん」[解][字]小学校低学年向けの安全教育の新番組!子どもたちが「自ら危険を回避できる力」を養います。今回は、通学路の防犯。怪しい人はどうやって見抜く?出演:おぎやはぎ他 |
もしものときのがんこちゃん「大雨がふったら」[解][字][再]もしも自然災害が起きたら、どう行動すればいい?がんこちゃんといっしょに、身を守るために知っておきたい避難行動を学ぼう!今回は「大雨」について。 |
アニメ おじゃる丸「バイトウサギのうっちゃんさっちゃん」[字]千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。 |
オトッペ「機械仕掛けのあくま」音から生まれた不思議な生き物・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
アニメ はなかっぱ「バランスとって~!」「みにくいアゲルの子」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「クックルンもブロックになっちゃった!?」[字][デ]「アニメ」×「実写」の幼児向け食育番組。料理のおいしさパワーで怪人をやっつけろ!クックルンの3人と元シェルフィッシュ星のお姫様が繰り広げる笑いと涙の冒険物語。 |
天才てれびくんhello,▽続・スカパラとMTK新曲作り▽ピンクモンスター[字][デ]▽クイズ!てれび戦士・ギュナイ編▽ピンクモンスターギュナイ「ボールバランスで一致団結せよ!」▽スカパラとMTK新曲作り!曲を選んで、歌詞を考えよう!▽ゲームあり |
おかあさんといっしょ 火曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
SDGsのうた アオ・キイ版 目標14 海の豊かさを守ろう「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ! |
みいつけた! 火曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
ピタゴラスイッチ 箱のすけ スペシャル![字]生活の中にかくれて気づかれない、不思議な法則や構造、おもしろい考え方を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩な企画で紹介します。今回は「箱のすけスペシャル!」 |
アニメ 忍たま乱太郎「三治郎の鋭い観察力の段」[字]乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。 |
バリューの真実 間違い探し▽ドラマ(4)「たいせつを探して」▽SixTONES[字]高校生たちが常識と思い込んでいる情報の「間違い探し」▽信じている情報の発信元を調査▽ナレーター:諏訪部順一▽連続ドラマ「たいせつを探して」第4話 出演:田中樹 |
沼にハマってきいてみた 骨格標本からファッション・ガンダムまで!魚の骨沼[字][双]テーマは魚の骨!魚を骨まで愛し、骨格標本にハマる高校生登場!ゲストの香音も仰天!ファッションやガンダムなど意外な骨の使い道とは?頌栄女子学院・聖歌隊も! |
ハートネットTV あがるアートの旅 ホスピタルアートを訪ねて[解][字]映画監督・安藤桃子と巡る「あがるアートの旅」。香川県の病院でホスピタルアートを実践する森合音さんを訪問。病院で求められる「アートの役割」とは?じっくり語り合う。 |
きょうの健康 ひざの痛み 3大お悩み 解決します!「夜 痛んで眠れない」[解][字]夜間、ひざの痛みがあるために眠れなくなると、心の健康も損なわれる。痛みを和らげ、安眠を取り戻すための就寝法やストレッチ、そしてさまざまな治療法を紹介する。 |
NHK手話ニュース845[手]きょう一日の国内外の主な出来事や最新のニュースを手話と映像でコンパクトにお伝えします。 |
きょうの料理「プロ直伝!」 シューマイを極める[字]今回のテーマは、あつあつジューシーな「シューマイ」!ギョーザより包みやすく焦げる心配がないので、挑戦しやすいのもうれしい一品。人が集まる年末年始にぜひお試しを。 |
きょうの料理ビギナーズ かたまり肉でごちそう!(2)王道!ビーフステーキ[字]肉料理のごちそうと言えば、ずばりステーキ。牛サーロイン肉を、シンプルに焼きます。にんにくを先に炒めるので、フライパンが適温になってきれいに焼けます。 |
趣味どきっ! 読書の森へ 本の道しるべ(3)ヤマザキマリ[解][字]深くて果てがない「読書の森」の歩き方を、各界の本好きが自らの本棚を見せ、道しるべとなって教えてくれる。3回目はヤマザキマリさん。本は「ガソリン」なんだそう。 |
まる得マガジン 8大法則でたちまち美文字(2)3つの横線[字]美しい文字には法則があります。8つの法則を意識すれば、あなたの文字がぐっとレベルアップします。 |
先人たちの底力 知恵泉「”たぬきも納得”天下人家康の交渉術」[解][字]江戸幕府を開いた徳川家康。その人生はひたすら危機の連続だった。そんな家康の交渉術の肝は「自ら動かずに相手を動かすこと」。一体、どういうことなのか? |
フランケンシュタインの誘惑 29min. 握りつぶされたブラックホール[解][字]科学史の事件簿。今回は、天文学を40年遅らせたと言われるブラックホール”抹殺”事件! アインシュタインの相対性理論を世界で初めて実証した、絶対的権威の闇に迫る! |
漢字ふむふむ「やっちまったぁ!青信号」[字]なぜ緑なのに青信号と呼ぶのか?実は新聞の間違えが原因だという。しかし日本語には言い間違えで定着してしまった漢字が他にもたくさんあるという!例を一挙ご紹介! |
大西泰斗の英会話☆定番レシピ MENU(142)英会話に必要な文法のレシピは7つだけ!さまざまな英語表現を取り上げながら、「7つのレシピ」を駆使して英語という言語の根底にあるルールを理解します。 |
旅するためのフランス語(12)今月のおさらいフランスで生まれた発明品をひも解いて、アートと科学、産業が織りなす不思議旅に出かけましょう! 2年目の生徒役、千葉一磨さんと一緒に、対話形式で表現力を養います! |
みんなのうた ひろがれ!いろとりどり ツバメ~ワールド版/こわがりヒーロー地震編「The Swallow ツバメ~ワールドバージョン」うた:YOASOBI with ミドリーズ/「こわがりヒーロー 地震編」うた:ミドリーズ |
Eテレ2355 火曜日きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です |
NHKみんなの手話(12)「これまでのおさらい」[字][手]#12は、「これまでのおさらい」です。あいさつや疑問文など、#1~#11で学んだ事の中から、特に覚えておきたい表現を中心に復習します。 |
スイッチインタビュー「木梨憲武×細川雄太」EP2[字][再]お笑いや音楽、芸術活動に至るまで還暦を迎えた今も幅広く活躍する木梨憲武。お相手はアメリカで人気に火がつき、セレブから注文が相次ぐファッションデザイナー細川雄太。 |
放送休止 |