01:14 放送休止 |
新・にっぽんの芸能 鎌倉ゆかりの芸能スペシャル 「賤の苧環」IN鶴岡八幡宮[字][再]鎌倉武士も音楽を奏でた!?頼朝や政子が感動した白拍子・静の舞とは?鶴岡八幡宮で高橋英樹が当時の芸能事情に迫る。そして舞殿で尾上右近が静御前の舞に挑む特別企画も! |
中国語!ナビ イモトとはじめちゃう?(27)「油断して太った熊悟空」今回の日本的漢字は”油断”熊悟空こと劉鍾徳の勘違いエピソード。演じるのはボディビルダーの横川尚隆。マッチョの競演。油に関する漢字クイズも!イモト絶好調で正解連発 |
テレビ体操[字]【出演】岡本美佳,吉江晴菜,今井菜津美,戸塚寛子,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大 |
みんなのうた「ツビレグ ツブレグ マーチ」/「あいこでしょ」「ツビレグ ツブレグ マーチ」うた:東京少年少女合唱隊/「あいこでしょ」うた:工藤夕貴、ひばり児童合唱団 |
MIXびじゅチューン!「モノトーンの世界」「びじゅチューン!」の117曲から、モノトーン=単色で作られている作品を集めます。登場曲は、「鳥獣戯画ジム」「松林ズ」「厳島ライフセーバー」「小面の休日」。 |
オトッペ「特別編▽くしゃみの音、どう聞こえる?」音から生まれた不思議な生き物・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
Eテレ0655 金曜日1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します |
マチスコープ 耳をすませば[字]みんなが暮らす街には楽しくて「へー!」と驚いちゃうヒミツがいーっぱい。俳優・佐藤二朗さんと街探検に出かけよう! |
アニメ はなかっぱ「いとしのパトリシア」「はなかっぱと豆の木」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
ノージーのレッツ!ひらめき工房「どうぐのおきもち~じょうぎ~」[字]子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りのものを観察すると、そこには発想のヒントがいっぱい。ノージーたちと一緒に自分だけの”ひらめき”を探そう! |
みいつけた! 金曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
おかあさんといっしょ 金曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
パッコロリン「ガチャンコ」[字]まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか |
いないいないばあっ! 金曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
えいごであそぼ with Orton「”p”の音であそぼ(2)」[デ]英語の「音」で遊びながら、楽しく英語と親しもう!舞台は不思議な町「オートンタウン」。スーパーマシン、コント、歌、ダンス、アニメなど、楽しいコーナーがいっぱい! |
ピタゴラスイッチ▽なんのプログラム?▽ソセジ[字]普段の生活の中にかくれて気づかれない、不思議な法則や構造、おもしろい考え方を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩な企画で紹介します。 |
プチプチ・アニメ けいとのようせいニットとウール「かめちゃんとおもいでカメラ」ショーウインドーに飾られた毛糸の手袋から飛び出した、毛糸のようせいニットちゃんとウールちゃん。魔法のかぎ針スティックをひとふりすると、不思議なことがおこります。 |
まいにちスクスク 親子でおいしい!電子レンジでスピードごはん(1)[字]健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ! |
みんなのうた「忍者ネギ蔵」/「ポッケ」「忍者ネギ蔵」うた:アルベルト城間(ディアマンテス)/「ポッケ」うた:DANCE EARTH PARTY feat.Happiness |
ざわざわえんのがんぺーちゃん「ずるいの だ~れ?」[解][字]「ざわざわ森のがんこちゃん」の弟、がんぺーちゃんが5歳になりました!友だちや家族との生活の中で、がんぺーちゃんが成長していく心あたたまる人形劇。 |
銀河銭湯パンタくん「ありがとう!ガンさん」[解][字]銀河ノ湯の常連のガンさん。パンタが「ひまそう」とからかうと、ショックをうけ飛び出してしまう。実はガンさんがお風呂に入るのには、ある理由があったのだ。 |
もやモ屋「ハナとふしぎな黒いあな」[解][字]小4のハナは自分自身で何かを決めるのが苦手。学校では仲良しグループのメンバーと同じ行動をしてしまう。そんなある日、ハナの前に黒いあなが出現し、中に落ちてしまう。 |
ココロ部!「みんなの自由な公園」[解][字]子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、”道徳力”を楽しく身につけてもらう、新感覚の教育番組。さまざまなピンチに対して、キミならどうする? 出演:児嶋一哉 |
SEED なやみのタネ▽さくらさんのなやみ~みんなにとって良い学校にするには[解][字]生徒の手で校則を見直して、「みんなにとって良い学校」にしたい!でもどうすれば・・・今の時代を生きる人たちのリアルな「なやみ」を描くドキュメンタリー番組。 |
いじめをノックアウト「”3月のライオン”で考える いじめのこと」[解][字]マンガ「3月のライオン」の、主人公の友人が中学校でいじめと闘う様から”スクールカーストはなぜできるのか?”など、一緒に考える。2018年1月回をアンコール放送! |
NHK高校講座 家庭総合「めざせ!理想の献立づくり」[字]これからの生活に必要な知識や技術を学ぶ「家庭総合」。身近な問題について、地域・社会・歴史など、さまざまな視点でとらえ、りゅうちぇるさんと一緒に考えましょう! |
NHK高校講座 社会と情報「情報モラル」[字]「社会と情報」はプログラミングなど情報社会において不可欠な「情報活用能力」を身につけていく科目です。今回のテーマは「情報モラル」です。 |
NHK高校講座 地理「世界のさまざまな地域を見てみよう~中国(1)~」[字]地球上で起きているあらゆる事柄は、「地理」の知識で理解することができます。さぁ一緒に「地理」の知識を深め、世の中の謎を調査・分析!新たな発見をしていきましょう。 |
NHK高校講座 芸術/書道Ⅰ「書体のルーツを探る~篆(てん)書~」[字]篆書は漢字の五つの書体の中で最も古い書体です。甲骨文から金文、大篆、小篆を経て、印篆まで千数百年の間、発達してきました。今回は篆書を鑑賞し、臨書にも挑戦します。 |
ロンリのちから「”だから”に反論する」[字]論理的思考力を養う番組です。毎回、簡単な例文を題材に、論理的に考えるとはどういうことかを学んでいきます。今回は間違った「だから」に反論することを学びます。 |
キソ英語を学んでみたら世界とつながった。 モルディブ[解]世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。 |
ごちそんぐDJ「QQだんご」サツマイモを使ってもっちもち!きょうは台湾で人気のスイーツをご紹介。DJみそしるとMCごはんがオリジナルにアレンジした「QQだんご」は揚げたてを召し上がれ! |
みんなのうた「音の庭」/「スプーンの初恋」「音の庭」うた:フジファブリック/「スプーンの初恋 ~あゝ、好きだよベイベー~」うた:さくらしめじ |
チョイス@病気になったとき まとめSP「気になる 泌尿器のがん」[解][字][再]過去の放送をコンパクトにまとめて紹介する「まとめスペシャル」。今回のテーマは「泌尿器のがん」。「膀胱がん」と「腎臓がん」の最新の治療のチョイスを詳しく伝える。 |
漢字ふむふむ「貴様のおかげです!」[字]身元保証人にお礼の手紙を書いた中国人女性。なれない敬語をつかい送ったところ、カンカンに怒って電話がかかってきた!【出演】小野こまっち・近藤春菜 熊悟空・劉鍾德 |
おむすびニッポン「富山 とろろ昆布おむすび」[字]全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回は富山県の「とろろ昆布おむすび」が登場! |
NHK手話ニュース[手]【キャスター】工藤咲子 |
グレーテルのかまど スピンオフドラマ パティシエヘンゼルしあわせの魔法前編[解][字][再]スイーツの物語をお届けして10年余。かまどとともに菓子作りの腕を上げ、パティシエとなったヘンゼルが主人公の、スピンオフドラマ企画。2週にわたって放送! |
ハングルッ!ナビ(29)「僕が作れます」「ハングルって楽しい!」今回は「可能の表現」JO1河野純喜と学びましょう▽K−POPマンスリーゲストITZY(イッチ)インタビュー! |
中国語!ナビ イモトとはじめちゃう?(27)「油断して太った熊悟空」今回の日本的漢字は”油断”熊悟空こと劉鍾徳の勘違いエピソード。演じるのはボディビルダーの横川尚隆。マッチョの競演。油に関する漢字クイズも!イモト絶好調で正解連発 |
タンカツ「~水戸農業高校~」[字]短歌で応援する「タンカツ」。本髙克樹・矢花黎(7 MEN 侍/ジャニーズJr.)と小島よしおが水戸農業高校を訪ね実習を体験。生徒に短歌でエールを送る。 |
歳時記食堂 おいしい俳句いただきます2022秋[字]「歳時記食堂 ~おいしい俳句いただきます~」 出演:西村和子(俳人)、松坂慶子(女優)、古坂大魔王(芸人)、加藤諒(俳優)。語り:小林聡美(俳優) |
旅するためのスペイン語(5)マラガを望む絶景スポットへ舞台はアンダルシア。イスラム時代の栄華を誇るアルハンブラ宮殿などの世界遺産をはじめ、中世の面影を色濃く残す古都を訪ねます。一緒に旅で使える表現を覚えましょう! |
美の小壺「塩」[字]BSプレミアムの人気番組「美の壺」を、”小壺”サイズに仕立てたミニ番組。今回のテーマは「塩」。 |
365日の献立日記「ドラやき」[字]毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。 |
ハートネットTV #ろうなん 10月号 中途失聴の”いま”※字幕スーパー[解][再]ろう者・難聴者の皆さんと共にお届けする情報番組「#ろうなん」▽10月号は「中途失聴」について特集。聞こえないことをどう受け入れる?最新補聴器事情も▽出演・井上順 |
いないいないばあっ! 金曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
にほんごであそぼ「馬耳東風・一意専心」[字][デ]四字熟語かるた、あいだのじいさん、うた「合体!四字熟語」 |
あおきいろ 5分版 その21[字]「あお」と「きいろ」2つは明らかに違うけど、重なりあうと同じ「みどり」になる。すべての生き物たちと共に生きていくためのヒントが詰まった5分番組。 |
えいごであそぼ with Orton「”p”の音であそぼ(2)」[デ]英語の「音」で遊びながら、楽しく英語と親しもう!舞台は不思議な町「オートンタウン」。スーパーマシン、コント、歌、ダンス、アニメなど、楽しいコーナーがいっぱい! |
スクる!「なんで勉強するの?」[字]「NHK for Schoolで検索する」=「スクる!」。勉強のおなやみや学校生活のおなやみ、さらには「もっと知りたいこと」まで、スクればヒントが見つかるぞ! |
昔話法廷「”ヘンゼルとグレーテル”裁判」[字]昔話の登場人物を裁判にかける法廷ドラマ。今回は「ヘンゼルとグレーテル」。ヘンゼルとグレーテルが、魔女をかまどに押し込み焼殺し金貨を奪った強盗殺人の罪に問われる。 |
ミミクリーズ「あつまる」[解][字]「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう! |
オトッペ「特別編▽くしゃみの音、どう聞こえる?」音から生まれた不思議な生き物・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
アニメ はなかっぱ「いとしのパトリシア」「はなかっぱと豆の木」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
ムジカ・ピッコリーノ「アカデミー通信教育」[字]音楽が失われた、ムジカムンド。そこではかつての名曲を閉じ込めたモンストロがさまよっていた。モンストロを治療して音楽の記憶を蘇えらせるムジカドクターたちの物語。 |
ビットワールド あま~い あま~い おかしの星[双]みんなのヒラメキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。きょうはどんな冒険が待っているかな?リモコンでデータ放送のゲームにも参加しよう! |
おかあさんといっしょ 金曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
あおきいろ みんなで手をつなごう その2みんながずっと笑顔で暮らしていける「ともに生きる世界」を全国の友達が絵にしてくれたよ。今回はどんな素敵な世界が見られるかな~。きみも絵を描いてNHKに送ってね! |
みいつけた! 金曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「カモメアメ」[字]幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。 |
アニメ 忍たま乱太郎「変装の達人の段」[字]乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。 |
アニメ おさるのジョージ「ジーハー ジーハー」「おっきーいとも」[二][字]世界中で80年以上にわたり、世代を超えて親しまれてきた人気絵本「ひとまねこざる」「おさるのジョージ」が原作のテレビアニメシリーズ。 |
ギョギョッとサカナ★スター クラゲ[解][字]ゆらゆら~ゆらゆら~と水中を漂うクラゲ。癒やされますよね?しかしその生態は謎に包まれた部分が多いという。不思議なクラゲの生態をさかなクンが深掘り!絶品料理も登場 |
ポップイン!クラフト「もふもふ!クマちゃんシュシュ」[字]フェイクファーの毛糸を使った、もふもふ感がかわいいクマの形をしたシュシュを紹介。顔と耳を別々に作り、接着剤で貼りつけるだけで完成する。 |
あしたも晴れ!人生レシピ 選「家も心も整う!掃除術」[解][字]そろそろ脳裏によぎるのは「大掃除」。落ちない汚れ・見過ごす汚れをキレイにする手順と方法や、禅の教えで掃除に集中できる禅式掃除術もお伝えします! |
NHK手話ニュース845[手]きょう一日の国内外の主な出来事や最新のニュースを手話と映像でコンパクトにお伝えします。 |
趣味の園芸 どっち植える?「パンジーvsビオラ」[字]兄弟草花のパンジーとビオラ。花の魅力を講師二人のプレゼン合戦で伝える。魅力的な新品種に加え、ハンギングや寄せ植えで花の個性を生かす仕立て方をプロ二人が競う。 |
新・にっぽんの芸能 泣き笑い!上方歌舞伎入門[字]江戸とは一味違う、上方歌舞伎の魅力▽中村鴈治郎、片岡愛之助、中村壱太郎が語る上方の「情」と「心」▽ゲスト:桂吉弥(落語家)・森西真弓(大阪樟蔭女子大学名誉教授) |
ねほりんぱほりん▽労働力から薬物まで…あらゆるものを”手配”した男[解][字]モグラになった山里亮太とYOUが顔出しNGのゲストからねほりはほりする人形劇赤裸々トークショー。ゲストは建築現場の人材あっせんからのし上がった「ある手配師」。 |
バリバラ選▽中川翔子も感動!焼き肉の”ふつう”を意外なアイデアでアップデート[解][字]「安心して焼き肉を楽しみたい!」チック症の大学生と難病の車いす女性が、焼き肉店とアップデート実験▽中川翔子も絶賛の誰もが喜ぶ新サービス誕生!グルメ×SDGs |
ドキュランドへようこそ 選「龍と闘う少女」[二][字]突然、白血病との診断を受けた6歳のミカ。辛い闘病生活を持ち前の明るさと、両親や周囲のユーモアに包まれて乗り越える日々を、本人と母のイラストやポップな演出で描く。 |
びじゅチューン!「納涼シアター」江戸時代の絵師・久隅守景「納涼図屏風」が発想の源。描かれている3人、家にいて家族で同じ方向を見ている、ということは?…家からみられる屋外シアターの物語。 |
Eテレ2355 金曜日きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です |
ETV特集▽昭和天皇が語る 開戦への道 前編 張作霖爆殺事件から日中戦争[字][再]【文化庁芸術祭参加作品】日本はなぜ戦争への道を歩んだのか。昭和天皇に関する一級史料「拝謁記」「百武三郎日記」が公開された。張作霖爆殺事件から日中戦争まで描く。 |
ETV特集▽昭和天皇が語る 開戦への道 後編 日中戦争から真珠湾攻撃[字][再]【文化庁芸術祭参加作品】日本はなぜ戦争への道を歩んだのか。昭和天皇に関する第一級史料「拝謁記」「百武三郎日記」が公開された。日中戦争から真珠湾攻撃までを描く。 |
放送休止 |