00:30 放送休止 |
100分de名著 折口信夫”古代研究” [終](4)「生活の古典」としての民俗学[解][字]戦後の学問は、分野ごとに明確に線引きされ論理と実証のみによって事象を解き明かすことが主流になっていた。しかし折口信夫は、そのような細分化した学問に疑問をもつ。 |
手話シャワー(16)「自己紹介・あいさつ編(パート1、2)」[字]長濱ねるさんがろう学校の生徒たちから手話を学ぶ 全く新しい手話講座番組!今回は「自己紹介・あいさつ編」のパート1と2 |
旅するためのフランス語(4)「今月のおさらい」フランスで生まれた発明品をひも解いて、アートと科学、産業が織りなす不思議旅に出かけましょう!2年目の生徒役、千葉一磨さんと一緒に、対話形式で表現力を養います! |
漢字ふむふむ「貴様のおかげです!」[字]身元保証人にお礼の手紙を書いた中国人女性。なれない敬語をつかい送ったところ、カンカンに怒って電話がかかってきた!【出演】小野こまっち・近藤春菜 熊悟空・劉鍾德 |
テレビ体操[字]【出演】岡本美佳,舘野伶奈,矢作あかり,戸塚寛子,杉井勇介,新井庸太,【ピアノ】細貝柊 |
みんなのうた「ママの結婚」「ママの結婚」うた:坂田おさむ |
アニメ おじゃる丸「ウシがウシしてウッシーバー」[字]千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。 |
オトッペ「ふもふもワイワイ」音から生まれた不思議な生きもの・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
Eテレ0655 火曜日1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「鯖(さば)はトイレの花子さんが好き!?」[字][デ]「アニメ」×「実写」の幼児向け食育番組。料理のおいしさパワーで怪人をやっつけろ!クックルンの3人と元シェルフィッシュ星のお姫様が繰り広げる笑いと涙の冒険物語。 |
アニメ はなかっぱ「図鑑で勝負!」「パンパンパパン屋さん」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
オハ!よ~いどん 朝の会「わたしのあこがれ(2)」 ゲスト:みやぞん[字]「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。 |
みいつけた! 火曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
おかあさんといっしょ 火曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
パッコロリン「にじがいっぱい」[字]まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか |
いないいないばあっ! 火曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
にほんごであそぼ「森羅万象」[字][デ]四字熟語かるた、かるたとり、文楽、うた「合体!四字熟語」「サーカス」 |
でこぼこポン!「こどもの発達をサポート!”自分を研究する”発明」[字]発達障害などの子が楽しくスキルアップ!今回は子どもたちの「当事者研究」。そのやり方を大紹介! 出演:鳥居みゆき。声の出演:河合郁人(A.B.C−Z)ほか |
ミニアニメ チキップダンサーズ「まどべでドキドキ」つむぎちゃんが窓からお空を見上げています。なんこつは窓の外を見てはため息をついています。1か月前からおとなりの窓辺にいる名前も知らない子に恋をしたようで… |
てれび絵本「ぼくがラーメンたべてるとき」ぼくがラーメンたべてるとき、隣のおうち、隣のまち、隣のくに、そのまた隣のくに、そのまたむこうのくにでは…どんなことがおきているのだろう。 |
みんなのうた「千の扉~Thousand Doors」/「赤い風船」「千の扉~Thousand Doors」うた:原 由子/「赤い風船」うた:百田夏菜子(ももいろクローバーZ) |
すたあと「おいも おもいな おおきいな」[解][字]新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回は、芋ほりをした後、ゲーム感覚で芋の大きさや重さを比べ、算数的な感覚を身に付けます。 |
おばけの学校たんけんだん「はっけん!公園のひみつ」[解][字]おばけの子どもたちが人間の姿に変身して、五感を使いながら「生活科」の活動を体験!今回は、児童たちにとって身近な「公園」を探検し、公共施設の大切さを実感します。 |
ふしぎエンドレス 理科3年「光はどこから?」[解][字]身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「光はどこから?」。 |
ふしぎエンドレス 理科4年「すずしくなると?」[解][字]身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっている?を深く考える小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「秋に芽を出したヘチマが、このあとどうなるか?」。 |
ふしぎエンドレス 理科5年「水に塩を入れると?」[解][字]身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を考える小学5年の理科番組。今回のテーマは水溶液の「とけたものはなくなる?」。 |
ふしぎエンドレス 理科6年「月の形が変わるしくみは?」[解][字]身の回りのふしぎに着目して調べることで、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回は「月の形が変わるしくみ」について。 |
ミクロワールド「昆虫の羽 輝きの秘密」顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。美しく鮮明なハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使し、生物分野を中心にミクロの世界を描き出す。 |
NHK高校講座 生物基礎「適応免疫(1)~細胞性免疫~」[字]最先端の生物の専門家が自らの研究を基に、高校での生物基礎の学習内容と関係づけわかりやすく伝えながら、生物を学ぶ魅力を伝える。 |
NHK高校講座 化学基礎「酸と塩基の強さ」[字]身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう! |
NHK高校講座 地学基礎「火山活動の多様性」[字]私たちの身の回りにある自然の成り立ちについて学ぶ「地学基礎」。今回は火山活動によって作られる多様な岩石について学びます。 |
アクティブ10 ミライのしごとーく「農業の仕事」[字]カズレーザーのキャリア教育番組!同じ業界で働く大人3人が集まり、「仕事のやりがい」や「業界の未来」をトークする。今回のテーマは「農業」の仕事。 |
大西泰斗の英会話☆定番レシピ MENU(114)英会話に必要な文法のレシピは7つだけ!さまざまな英語表現を取り上げながら、「7つのレシピ」を駆使して英語という言語の根底にあるルールを理解します。 |
まいにちスクスク 楽しく遊んで手先を器用に!(2)タオル[字]健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ! |
きょうの料理ビギナーズ 失敗なし!おいしい洋食(1)チーズイン ハンバーグ[字]秋が深まるにつれて恋しくなるのが、クリーミーでコクのある洋食。今月は、王道のハンバーグやグラタン、ムニエルなどに秋らしいエッセンスを加えたレシピを紹介します。 |
きょうの料理「おいしさ太鼓判!鶏肉レシピ」 ユーリンチー[字]「おいしさ太鼓判!鶏肉レシピ」と題してお送りする2日間。1日目は、中国家庭料理の第一人者・山本麗子さんが定番料理をワンランクUPさせる技を伝授します。必見です! |
まる得マガジン 野獣・松本薫の罪なきスイーツ(6)「しっとりふわふわ編」[字]柔道金メダリストの松本薫さんが、アスリートや、ダイエットを気にする人におすすめの「罪なき」スイーツを紹介。 |
きょうの健康 見逃さないで!口と喉のがん▽”話す””食べる”機能を残すために[解][字]舌がんの治療は、手術でがんを切除するのが基本。切除範囲が大きい場合は、太もも・腹などから組織を移植して切除した部分を補う。口とのどのがんの治療法を詳しく解説。 |
趣味どきっ! 最短マスター!日本のボードゲーム囲碁将棋 第4局[解][字]ちょっと難しいイメージのある囲碁と将棋。でも実は初心者でもとっても楽しめる、日本の伝統ゲームなのだ。AKB48が囲碁にアンジュルムが将棋に挑戦。 |
浮世絵EDO−LIFE「旅は楽し!広重”東海道五拾三次 赤阪 旅舎招婦ノ図”」浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!今回は、東海道の旅の楽しみ”ホテル”事情!リピーター続出の、至れり尽くせりのサービスとは? |
みんなのうた「ちいさなうた」/「手をつないで歩こう」「ちいさなうた」うた:lily/「手をつないで歩こう」うた:すとぷり |
視点・論点「ボディシェアリング」とは[字]『「ボディシェアリング」とは』玉城 絵美(琉球大学教授) |
NHK手話ニュース[手]【キャスター】小野寺善子 |
趣味の園芸 やさいの時間 選 満里奈の毎日プランター 香りやわらか シュンギク[字]香りがマイルドでサラダにしても食べられるシュンギクをタネから栽培。茎立ちの品種と異なり、やわらかいのが特徴。出演:渡辺満里奈(タレント)深町貴子(園芸家) |
カラフルな魔女~角野栄子の物語が生まれる暮らし「ここではないどこかへの旅」[字][再]「魔女の宅急便」で知られる角野栄子さんがふらりと出かける群馬のブラジルタウン。現地の食材を買ったりコーヒーを飲んだり「普段と違う空気に触れる」半日旅の効用とは? |
旅するためのイタリア語(5)「郷土料理を味わう(1)”~をいただきます”」旅に役立つイタリア語を楽しく学べる講座。今シリーズは、さらに使える「応用編」。もちろん初心者にもわかりやすくお伝えします。 |
名曲アルバム「マズルカ イ短調 作品17−4」ショパン作曲ショパンは生涯に多くのマズルカを残している。彼が14歳の夏を過ごしたシャファルニア村を訪ね、マズルカの魅力と、彼がマズルカに寄せた思いを伝える。 |
ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。 岡田貴久子とコタロとマシロ[解][字][再]もの書く人の傍らにはいつも猫がいた。作家と愛猫の異色ドキュメント。児童文学作家・岡田貴久子と8匹の猫の慈愛あふれる穏やかな日々。書下ろしエッセイの朗読は、のん。 |
5分でNHKアカデミア[字]各界のトップランナーたちが、いまこそ共有したいテーマを語りつくす「NHKアカデミア」。どんな人たちが、どんなことを話すのか?5分にまとめてお伝えする。 |
世界サブカルチャー史 欲望の系譜(5)「アメリカ 幻想の70s 第2回」[字][再]映画、流行、社会風俗、サブカルチャーから時代の欲望を読み解く旅。数々の映画から70年代アメリカの空気が浮き彫りに。シリーズ5回目、70年代編第2回。語り玉木宏。 |
バリバラ▽中川翔子も興奮!焼き肉の”ふつう”を驚きアイデアでアップデート![解][字][再]「おいしい肉を食べたい!」色覚障害の男性と全盲の女性が焼き肉店とアップデート実験▽中川翔子も感激した誰にとっても便利でやさしい新サービスが誕生!グルメ×SDGs |
いないいないばあっ! 火曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
ノージーのひらめき工房「おばけレストラン!」[字]4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。 |
エイゴビート(5)「チョコレートを持ってるよ」[解]英語のリズムを耳と体で感じる番組。ドラマコーナーでは、遠足にイチが大量のおやつを持って来て、みんなビックリ!ゲームコーナーのMCは栗原類。ゲストは小島よしお。 |
カテイカ「サラダはゆで野菜でイカが?」[解][字]テキトーに暮らすエンドゥの前に、家庭科の神「カテイカ様」が降臨。暮らしの知恵と技を授ける。今回は、おいしいゆで野菜の作り方を伝授。【出演】えんどぅ・沢城みゆき |
大科学実験「高速スピンの謎」[字]空中でパフォーマンスを行うダンサーは、どうやって回転運動をコントロールしているのだろうか?直径6メートルの回転装置を使って、その原理を調べる。 |
アニメ おじゃる丸「ウシがウシしてウッシーバー」[字]千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。 |
オトッペ「ふもふもワイワイ」音から生まれた不思議な生きもの・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
アニメ はなかっぱ「図鑑で勝負!」「パンパンパパン屋さん」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「鯖(さば)はトイレの花子さんが好き!?」[字][デ]「アニメ」×「実写」の幼児向け食育番組。料理のおいしさパワーで怪人をやっつけろ!クックルンの3人と元シェルフィッシュ星のお姫様が繰り広げる笑いと涙の冒険物語。 |
天才てれびくんhello,▽MTK密着【前編】小室哲哉新曲!レコーディング[字]MTK新曲!小室哲哉が子どもたちに送る「Be The World」制作密着ドキュメント▽音楽家TKが歌詞に込めた思いは?▽どうなる?ドキドキ波乱のレコーディング |
おかあさんといっしょ 火曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
SDGsのうた アオ・キイ版 目標17 パートナーシップで目標を達成しよう「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ! |
みいつけた! 火曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
ピタゴラスイッチ▽新しい生物 ハシノドン ▽じゃんけん装置 紙コップと補助線[字]世の中の仕組みや考え方を、ピタゴラ風のユニークな見方で伝えます。今回は、新しい生物「ハシノドン」、じゃんけん装置は「紙コップと補助線」ほかです。 |
アニメ 忍たま乱太郎「熱い心での段」[字]乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。 |
バリューの真実 くつろぎマイルーム▽SixTONES▽諏訪部順一[字]▽部屋の「くつろぐために欠かせない捨てられないもの」を森本慎太郎が調査▽高校生が自分の部屋で「くつろぐ」ためのこだわりをチェック |
沼にハマってきいてみた 生オケBGMで生放送!オーケストラ沼[字]10代が主役のバラエティーがNHK音楽祭公認プログラムに!全国大会9連覇中オーケストラ部の生演奏とともに番組進行!▽モー娘。野中美希が「音楽部活あるある」披露 |
ハートネットTV あがるアート(12)「アートに宿る”命の言い分”」[解][字]岩手・花巻市で活動するアートディレクター板垣崇志さん。障害のある人の作品に、作者直筆のメッセージや写真を添える独特の展示で、心の内にある”命の言い分”を伝える。 |
きょうの健康 進化する 慢性腎臓病対策「タコ足細胞を守れ!腎臓体操」[解][字]慢性腎臓病では腎機能や筋肉量を維持する必要があり、適度な運動を継続して行うことが大事。3分でできる腎臓体操から筋力トレーニングまで無理のない運動法を紹介する。 |
NHK手話ニュース845[手]きょう一日の国内外の主な出来事や最新のニュースを手話と映像でコンパクトにお伝えします。 |
きょうの料理 おいしさ太鼓判!鶏肉レシピ「手羽先のヤンニョムチキン」[字]お手頃価格の鶏肉は食卓の味方。でもつくる料理はマンネリになりがち。そこで、いつもとはちょっと違う「新定番レシピ」を紹介します。おいしさ太鼓判ですよ! |
きょうの料理ビギナーズ 失敗なし!おいしい洋食(2)かきフライ タルタル[字]秋に食べたくなる洋食、今回は「かきフライ」。ジューシーなかきを、サックリとした食べ応えのある衣で包み込んだ絶品フライです。タルタルソースも手づくりします。 |
趣味どきっ! 最短マスター!日本のボードゲーム囲碁将棋 第5局[解][字]ちょっと難しいイメージのある囲碁と将棋。でも実は初心者でもとっても楽しめる、日本の伝統ゲームなのだ。AKB48が囲碁にアンジュルムが将棋に挑戦。 |
手話で楽しむみんなのテレビ×サイエンスZERO 富士山 噴火の歴史を読み解け[字][手]NHKの人気番組を”手話”でも楽しみたい!そんな声に応えるシリーズ!今回は「サイエンスZERО」とのコラボ。手話に誘われ富士山の噴火の歴史をめぐる旅をどうぞ!! |
先人たちの底力 知恵泉「大塩平八郎 信念を貫き社会を変える!」[解][字]江戸幕府に対して武装蜂起した大塩平八郎。元役人の大塩が、なぜ「乱」を起こしたのか?その信念の貫き方から、政治や社会を変えていくときに何が必要なのか、考えていく。 |
コズミックフロントΩ 宇宙でひとりぼっち?[字]観測技術の発展によって、第2の地球候補となる惑星が次々と発見。科学者たちの想像力が膨らんでいる。どんな環境で、果たして生命がいるのか? |
漢字ふむふむ「貴様のおかげです!」[字]身元保証人にお礼の手紙を書いた中国人女性。なれない敬語をつかい送ったところ、カンカンに怒って電話がかかってきた!【出演】小野こまっち・近藤春菜 熊悟空・劉鍾德 |
大西泰斗の英会話☆定番レシピ MENU(114)英会話に必要な文法のレシピは7つだけ!さまざまな英語表現を取り上げながら、「7つのレシピ」を駆使して英語という言語の根底にあるルールを理解します。 |
旅するためのフランス語(5)あの時も彼女は女神だったフランスで生まれた発明品をひも解いて、アートと科学、産業が織りなす不思議旅に出かけましょう!2年目の生徒役、千葉一磨さんと一緒に、対話形式で表現力を養います! |
みんなのうた いろとりどり「ツバメ~沼ハマバージョン」「ツバメ~山形バージョン」「ツバメ~沼ハマバージョン」うた:花譜、出演:ハマったさん49名/「ツバメ~山形バージョン」うた:ミドリーズ、出演:山形市のみなさん |
Eテレ2355 火曜日きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です |
NHKみんなの手話(5)「昨日 きょう 明日」[字][手]過去・現在・未来の表現を学びます。おととい、昨日、きょう、明日、あさってや、○年後、○年前といった表し方をマスターしましょう。 |
スイッチインタビュー「松下洸平×ジャルジャル EP1」[字][再]総再生回数8億回、YouTubeに毎日投稿するコント動画が話題の芸人、ジャルジャル。大ファンを公言する俳優・松下洸平と対談。秘蔵映像&夢の「3人コント」も実現! |
放送休止 |