00:55 放送休止 |
美の壺・選「一杯の至福 コーヒー」[字]一杯のコーヒーで味わう、至福のひと時。豊かな香りと味の余韻を生み出すのは、職人たちの技。「抽出」「焙煎(ばいせん)」「エスプレッソ」、それぞれの物語を味わう! |
旅するためのドイツ語(24)「復習しよう!」▽現地映像をたっぷり味わいながら旅先で役立つドイツ語フレーズを学びます!▽ベルリン、ハンブルク、ミュンヘンをめぐるドイツ三都周遊記! |
テレビ体操[字]多胡肇、能條貴大、吉江晴菜、今井菜津美、矢作あかり、新井庸太、石川裕平 |
みんなのうた「魔法の絵の具」/「南の島の花よめさん」「魔法の絵の具」うた:河島英五/「南の島の花よめさん」うた:木の葉のこ |
アニメ おじゃる丸「キスケはゲッコウチョーでサイネンチョー」[字]千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。 |
オトッペ「バイト始めました」音から生まれた不思議な生きもの・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
Eテレ0655 水曜日1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「クヨポヨとアサピーニョ」[字][デ]「アニメ」×「実写」の幼児向け食育番組。料理のおいしさパワーで怪人をやっつけろ!クックルンの3人と元シェルフィッシュ星のお姫様が繰り広げる笑いと涙の冒険物語。 |
アニメ はなかっぱ「きくかっぱちゃん」「みんなでぱっか~ん!」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
オハ!よ~いどん「朝の会”いま がんばっていること”(3)ゲスト:本田望結」[字]「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。 |
みいつけた! 水曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
おかあさんといっしょ 水曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
パッコロリン「の~びのび」[字]まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか |
いないいないばあっ! 水曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
にほんごであそぼ「菊・栗・きく・くり」[字][デ]こどもスタジオ/菊・栗・きく・くり 三きくくり、歌舞伎、文楽、あいだのじいさん、はんじえ、うた「江戸っ子どこどこ」 |
ピタゴラスイッチ「ピタゴラ装置 ここのところをもういちど 見てみましょう」[字]今回は「ピタゴラ装置 ここのところをもういちど見てみましょうSP」装置のある部分に注目すると意外な工夫が見えてくる。気づかないけれど、スゴイ仕組みを解説します! |
プチプチ・アニメ 王さまものがたり「にわとりさんの恋」のんびり屋だけれど好奇心いっぱいの王さま。外の世界には王さまにとって初めてのことがいっぱい。こっそりお城を抜け出して、さあ今日は何をしましょうか? |
てれび絵本「えほん寄席 たいらばやし」平林(ひらばやし)さんに手紙を届けることになった丁稚(でっち)さん。忘れないように名前を言いながら歩いていたら…。 |
みんなのうた「Replay」/「愛がお仕事」「Replay」うた:DISH// 「愛がお仕事」うた:渡辺美里 |
コノマチ☆リサーチ「”いろいろな店”を知りたいぞ!」[解][字]小学3年社会の番組。漫画家ハジメ(岸田メル)のもとに、宇宙人ズビが”まちのひみつ”を調べにやって来る。今回は、地域に寄り添った仕事に努める電器屋さんを調べる。 |
よろしく!ファンファン「特色ある地域~国際交流をいかした地域づくり~」[解][字]小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人が、ロボット・ファンファン(声:福圓美里)とともに日本のくらしを調べる。今回は、国際交流をいかした地域づくりを調べる。 |
未来広告ジャパン!「くらしをささえる工業製品」[解][字]「日本の国土と産業」を学ぶ小学5年社会科番組。日本の未来を考える「ジャパン広告社」の取材現場やCM制作を通して、日本の産業や自然環境、社会のなりたちを探る。 |
歴史にドキリ「源義経」[解][字]のちに鎌倉幕府を開く源頼朝の弟として平家追討に奔走。武家社会成立に寄与した立役者・義経。”判官贔屓”など日本人の精神構造にまで影響を及ぼしたその人物像に迫る。 |
アクティブ10 レキデリ「明治時代 女性はなぜ工場で働いた?」[字]東京03と歴史のナゾ解きに挑戦!明治時代 多くの女性が工場で働き産業の近代化を支えていた。なぜ女性たちは工場で働いたのか?「富岡製糸場」の資料などから読み解く! |
u&i「アイツだけ、ずるい!~公平性~」[解][字]発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組。マイノリティーへの理解を深め、共生社会の実現に貢献する力を育む。 |
NHK高校講座 地理総合「新しい産業で暮らしはどう変わる?」[字]いまやネットで世界中の物が買える時代。産業のグローバル化にどんなメリットと課題があるか?EU(欧州連合)の規制やアメリカ合衆国の情報通信技術の発達について学ぶ。 |
NHK高校講座 日本史「幕府政治の進展と元禄文化」[字]「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に! |
NHK高校講座 世界史「ルネッサンスと宗教改革」[字]14世紀、ヨーロッパで広まった「ルネサンス」は古典文化を通して人間本来のあり方を考えようとしました。それは社会のあり方も変えて行くことになります。 |
10min.ボックス テイクテック「熱にかえる」[字]世の中にある技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ番組「テイクテック」がスタート!今回のテーマは「熱に変える~ドライヤーのヒータ」出演:蛭子能収ほか |
大西泰斗の英会話☆定番レシピ MENU(99)英会話に必要な文法のレシピは7つだけ!さまざまな英語表現を取り上げながら、「7つのレシピ」を駆使して英語という言語の根底にあるルールを理解します。 |
まいにちスクスク 子どもの自転車デビュー!(3)「ブレーキで止まる」[字]健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ! |
きょうの料理ビギナーズ おうちでニッポン味めぐり(2)「じゃじゃ麺」[字]全国味めぐり、今回は東北です。うどんに肉みそをのせた盛岡の「じゃじゃ麺」は、ボリューム満点のつゆなし麺。きゅうりや薬味のさわやかさと肉みそのコクがよく合います。 |
きょうの料理 蔵出し!お宝レシピ「秋のご飯まつり」[字]「きょうの料理」の過去の放送から、反響の大きかった”お宝レシピ”を発掘!今回は、新米の季節にぴったりの「お米をおいしく食べるレシピ」をお送りします。 |
まる得マガジン 1品1色で!野菜の”カラフル”つくりおき(3)黄色のつくりおき[字]毎日の食事作りで頭を悩ませるのが副菜。時間がある時にまとめて作る、野菜ときのこを使った副菜の”カラフルつくりおき”を色別に8回でお伝えします。今回は黄色。 |
きょうの健康 男性のがん 最新情報「前立腺がん 治療による合併症を防ぐ」[解][字]「前立腺がん」の治療では、合併症として、排尿・排便の機能や性機能に障害が生じることがある。近年、合併症を防ぐための治療も進歩しており、詳しく紹介する。 |
趣味どきっ! 使えてますか?スマホ(8)「スマホで備える」[解][字]スマホの超初心者、および使っているけど自信がないという人に向けたスマホ講座。これだけできればスマホがバリバリ使えている!と言えるまでに。 |
にっぽん巨樹の旅ミニ(8)「桜(三春滝桜、薬師桜、山高神大桜)」[字]日本には、かけがえのない巨樹がある。全国各地に立つ”神様の木”に会いに行くシリーズ。今回は、山形、福島、山梨の桜の競演。樹齢二千年、日本最古の山高神大桜の幹! |
みんなのうた「金魚のジョン」/「マカナアロハ~心からのおくりもの~」「金魚のジョン」うた:ホタルライトヒルズバンド/「マカナアロハ ~心からのおくりもの~」うた:ChiyoTia(チヨティア) |
視点・論点「サッカー審判員にとって大切なこと」[字]「サッカー審判員にとって大切なこと」山下 良美(サッカー国際審判員) |
NHK手話ニュース[手]【キャスター】工藤咲子 |
趣味の園芸 これ、かっこイイぜ!(14)「魅惑の”宝石”たち ハオルチア」[字]滝藤賢一ととびきりクールな植物を深堀り!今回はハオルチア ▽多肉界の宝石、かっこよさも種類が豊富 ▽キラキラがくすんだときの対処法は? ▽滝藤がプロの技に挑戦! |
ブリティッシュ・ベイクオフ2(13)「パティスリー対決・前編」[二][字][再]イギリスの料理愛好家が、パンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。ファイナルラウンド進出をかけて4人が、まずムースとスポンジを重ねたそれぞれのムースケーキで対決。 |
旅するためのフランス語(1)「博物館は空の旅へのかけはし」フランスで生まれた発明品をひも解いて、アートと科学、産業が織りなす不思議旅に出かけましょう!2年目の生徒役、千葉一磨さんと一緒に、対話形式で表現力を養います! |
ブレッド図書館(ライブラリー)(5)「フランスパン」[字]これを見れば、あなたもパン好きに!パンの魅力を5分にギュッと詰めてお届けする「ブレッド図書館(ライブラリー)」。今回は「フランスパン」。おいしさの秘密に迫る! |
名曲アルバム「オーボエ・ソナタ」プーランク作曲生っ粋のパリジャン、プーランク晩年の傑作「オーボエ・ソナタ」にはある女性への思いが秘められていた。彼が愛したノワゼーの美しい田園風景とともにお送りする。 |
NHKみんなの手話(24)「総集編」[字][手]その場を立ち去るとき、会話中に視線を外すときなど、ろう者とのコミュニケーションで注意することを学習します。那須善子さん「絵本手話読み聞かせ」アンコールもご紹介。 |
手話で楽しむみんなのテレビ ×せかほし5min.「心奪われる輝きをたずねて」[字][手]NHKの人気番組を”手話”でも楽しみたい!そんな声に応えるシリーズ!今回は「せかほし5min.」とのコラボ。手話に誘われジュエリーを訪ねる世界一周の旅をどうぞ! |
囲碁フォーカス「あのスター棋士たちも大奮戦! 秘蔵映像で見る少年少女囲碁大会」[字]鈴木伸二七段のバランス講座の最終回。今回は「シャープに攻める」。「フォーカス・オン」は「あのスター棋士たちも大奮戦!秘蔵映像で見る少年少女囲碁大会」。 |
ハートネットTV #ろうなん 7月号[解]※字幕スーパー[再]ろう者・難聴者の皆さんと共にお届けする「#ろうなん」。聞こえない人たちの詩の世界へ誘います。NHKハート展からピックアップしたえりすぐりの作品をご紹介。 |
いないいないばあっ! 水曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
にほんごであそぼ「為せば成る」[字][デ]こどもスタジオ・野村萬斎/為せば成る 為さねば成らぬ 何事も、マンガの名ゼリフ/「ちはやふる」より、文楽、四字熟語かるた、童謡「靴が鳴る」 |
スクる! あなたがもっと知りたいことは何?「自由研究 何を作ればいいの?」[字]「NHK for Schoolで検索する」=「スクる!」。勉強のおなやみや学校生活のおなやみ、さらには「もっと知りたいこと」まで、スクればヒントが見つかるぞ! |
えいごであそぼ with Orton「みんなであそぼ!」[デ]英語の「音」で遊びながら、楽しく英語と親しもう!舞台は不思議な町「オートンタウン」。スーパーマシン、コント、歌、ダンス、アニメなど、楽しいコーナーがいっぱい! |
カガクノミカタ「疑ってみる」[解][字]小中学生を主な対象とした理科教育番組。科学の「見方(ミカタ)」を持つことで、見慣れた事象の中にも実は潜んでいる、たくさんの「ふしぎ」が見つかることを伝える。 |
考えるカラス~科学の考え方~(20)[字]小学校高学年~中学生を主な対象とした新しい科学教育番組。科学の知識ではなく、「考え方」を、歌やアニメーション、実験映像などさまざまなコーナーを通して伝える。 |
アニメ おじゃる丸「キスケはゲッコウチョーでサイネンチョー」[字]千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。 |
オトッペ「バイト始めました」音から生まれた不思議な生きもの・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
アニメ はなかっぱ「きくかっぱちゃん」「みんなでぱっか~ん!」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「クヨポヨとアサピーニョ」[字][デ]「アニメ」×「実写」の幼児向け食育番組。料理のおいしさパワーで怪人をやっつけろ!クックルンの3人と元シェルフィッシュ星のお姫様が繰り広げる笑いと涙の冒険物語。 |
天才てれびくんhello, ▽和牛と爆笑触覚ゲーム!足の裏にふれたものは何?[字][デ]「てれび戦士クイズ」ミオ編▼めざせ皮ふ王!和牛と白熱の触覚選手権▼てれび戦士先輩トーク・長江崚行▼おたより紹介「大事にしているもの」▼リモコンゲームあり |
おかあさんといっしょ 水曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
あおきいろ「リフォーマーズの杖」バージョンSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「リフォーマーズの杖」バージョン♪ |
みいつけた! 水曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
ピタゴラスイッチ「かぞえる はかる スペシャル!」[字]生活の中にかくれて気づかれない、不思議な法則やおもしろい考え方を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩な企画で紹介します。今回は「かぞえる はかる スペシャル!」 |
アニメ 忍たま乱太郎「小松田の座の段」[字]乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。 |
アニメ パディントンのぼうけん「パンケーキ、食べたい!」「家事はたいへん!」[二][字]イギリスに暮らすくまのパディントンがくりひろげる心温まる物語。好奇心と優しさ、そして愛があれば、日常が大ぼうけんに早がわり!? |
夜もオハ!よ~いどん「9月スペシャル」[字]Eテレ月~水曜日の朝7:20から放送中の「オハ!よ~いどん」。「夜もオハ!よ~いどん」は、よしお兄さんがその名シーンを厳選する特別版。ゲストは矢田亜希子さん。 |
ごちそんぐDJ「飛竜頭(ひりょうず)クエスト」くずしたとうふに山芋・卵などのつなぎを加え、具材を混ぜ込んであげた、「飛竜頭(ひりょうず)」。今日はRPGの世界に飛び込んだ勇者おみその飛竜頭クエスト! |
ハートネットTV #ろうなん 9月号(2)※字幕スーパー[解]今回のテーマは、聴覚障害者のスポーツの祭典「デフリンピック」。日本が過去最多のメダルを獲得した今年5月のブラジル大会を振り返り、大会の魅力や課題を掘り下げる。 |
きょうの健康 延ばそう!健康寿命「孤立対策 マイペースで」[解][字]人生100年時代。健康長寿の秘けつを特集。3日目のテーマは「孤立」。実は孤立は心臓病や認知症のリスクを高め喫煙や肥満以上の健康リスクとされる。その対策を紹介 |
NHK手話ニュース845[手]きょう一日の国内外の主な出来事や最新のニュースを手話と映像でコンパクトにお伝えします。 |
きょうの料理 上野直哉の 季節を味わう野菜おかず▽なすと里芋のしょうがみそ焼き[字]和食のプロ・上野直哉さんが、この季節ならではの野菜おかずを紹介する。ボリュームたっぷり!野菜だけのスペシャルレシピを伝授。「なすと里芋のしょうがみそ焼き」ほか |
きょうの料理ビギナーズ おうちでニッポン味めぐり(3)「れんこんのかば焼き」[字]中部地方の味めぐりは、れんこんやなすなど地元の野菜をたっぷり使った料理です。今回はすりおろしたり、揚げてから煮たりして、定番とはまた違った食べ方を楽しみます。 |
趣味どきっ! 使えてますか?スマホ [終](9)「総集編」[解][字]スマホの超初心者、および使っているけど自信がないという人に向けたスマホ講座。これだけできればスマホがバリバリ使えている!と言えるまでに。 |
まる得マガジン 1品1色で!野菜の”カラフル”つくりおき(7)紫色のつくりおき[字]毎日の食事作りで頭を悩ませるのが副菜。時間がある時にまとめて作る、野菜ときのこを使った副菜の”カラフルつくりおき”を色別に8回でお伝えします。今回は紫色。 |
ザ・バックヤード「巨大ホテルの裏側 極上のおもてなし大作戦」昭和39年、東京五輪の開催に合わせて開業し、数々の歴史的晩さん会の舞台となった巨大ホテルの裏側に潜入!世界初のユニットバス導入などの秘話とおもてなしの極意! |
世界サブカルチャー史 欲望の系譜 [新](1)「アメリカ 闘争の60s 第1回」[字]映画、流行、社会風俗…、サブカルチャーから時代の欲望を読み解く旅。戦後アメリカは、いかにして60年代から現在へ?異色教養歴史ドキュメントの幕が開く。語り玉木宏。 |
中国語!ナビ イモトとはじめちゃう?(23)「一流料理人から教わる豚の角煮」5回にわたってさまざまなネイティブを招く特別月。1回目は料理研究家のシャオウエイさん。国際大会で銀賞を獲得した腕前!家庭の豚の角煮を本格中国料理にする極意を学ぶ |
大西泰斗の英会話☆定番レシピ MENU(99)英会話に必要な文法のレシピは7つだけ!さまざまな英語表現を取り上げながら、「7つのレシピ」を駆使して英語という言語の根底にあるルールを理解します。 |
旅するためのドイツ語(1)「初めて会う人に挨拶できる」▽新シリーズ・スタート!現地映像をたっぷり味わいながら旅先で役立つフレーズを学びます!▽ドレスデンをはじめ個性豊かなドイツの街を紹介していきます! |
Eテレ2355 水曜日きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です |
ETV特集「芥川賞を読む。~”正しさの時代”の向こうへ~」[字][再]史上初めて芥川賞5人の候補全員が女性となった。正しさ、の空気が時に重いこの時代。私たちには見えづらい、私たちの世界の奥底に、5人の小説を読みながらもぐりこむ。 |
放送休止 |