番組情報がありません |
こころの時代~宗教・人生~「悲しみと寄り添う~スピリチュアルケアの仏教者~」[字]医療の進歩で死と向き合う時間が増えている。最期の別れに私たちはどう向き合えばいいのか。死への悲しみを和らげようとする、いま注目を集めるスピリチュアルケアとは。 |
NHK短歌 題「降る」[字]選者:佐佐木定綱、ゲスト:坂本美雨(ミュージシャン)、題「降」。穂村弘の短歌を味わう。本髙克樹、矢花黎(7MEN 侍/ジャニーズJr.)武者修行の成果発表! |
テレビ体操[字]多胡肇、幅しげみ、今井菜津美、矢作あかり、戸塚寛子、新井庸太、石川裕平 |
NHK俳句 題「旅」[字]選者は堀本裕樹さん。ゲストは探検家の角幡唯介さん。第4週、今月のテーマは「旅」。角幡さんが探検の旅のエピソードを披露。投稿から入選6句を紹介。司会は武井壮さん。 |
ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! 選▽地球ウォッチング「イタリア」地球のネコ「ニャンちゅう」と宇宙人の仲間たちが、地球の魅力を全宇宙人に向けて発信する幼児向け国際理解の番組。月にある宇宙放送カーから楽しく放送チュー! |
5分でNHKアカデミア[字]各界のトップランナーたちが、いまこそ共有したいテーマを語りつくす「NHKアカデミア」。どんな人たちが、どんなことを話すのか?5分にまとめてお伝えする。 |
ワンワンわんだーらんど「北海道からワンダホー!」[字][再]ワンワンとジャンジャンが北海道でミニコンサート。どこへ行ったかというと…ヒントは、大きなカニのつめがある町!みんなわかるかな?北海道のどうぶつもたくさん登場! |
趣味の園芸 やさいの時間 旬ベジ 二十四節気「その極上の味に病みつき 秋ナス」[字]二十四節気の暦でいう秋分。秋の気配とともに旬を迎える秋ナスの魅力を園芸と料理のプロが深掘りする。木村正典(野菜研究家)麻生怜菜(和ごはん研究家)ゲスト;室井滋 |
趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「サンセベリアは丸くなる」[字]観葉植物サンセベリア・ボンセレンシスは葉が丸っこくぷくぷくと育ち、にょきにょきと扇状に広がる独特の姿。それを見た客は「かっこいい!」とあることを思いつくが…。 |
趣味の園芸 これ、かっこイイぜ!(14)「魅惑の”宝石”たち ハオルチア」[字]滝藤賢一ととびきりクールな植物を深堀り!今回はハオルチア ▽多肉界の宝石、かっこよさも種類が豊富 ▽キラキラがくすんだときの対処法は? ▽滝藤がプロの技に挑戦! |
no art,no life「馬場 悠斗」[字]馬場悠斗(22)が初めて部屋の壁にクレパスで「数字」を描いたのは5歳のとき。あれから17年、カラフルな数字は増殖を続け、リビングの壁さえも埋め尽くしてしまった。 |
日曜美術館「Be yourself 汝(なんじ)自身であれ 勅使川原三郎」[字]今年、ベネチア・ビエンナーレのダンス部門で金獅子賞を受賞した勅使川原三郎。創作の現場に半年にわたり密着! 独創的な身体表現を生み出す思考と実践の日々を見つめる。 |
日曜美術館 アートシーン ▽”ジャン・プルーヴェ展 椅子から建築まで”[字]「ジャン・プルーヴェ展 椅子から建築まで」(東京都現代美術館 7月16日~10月16日)ほか、展覧会情報 |
この秋はじめてみませんか 10月からの趣味どきっ![字]10月から始まる、趣味どきっ!の新シリーズ、「シェフの休日」「囲碁将棋」「刀剣入門」の魅力を先出しご紹介。 |
美の小壺「刀剣」[字]BSプレミアムの人気番組「美の壺」を、”小壺”サイズに仕立てたミニ番組。武器にとどまらず、芸術品としても時代を超えて愛されてきた「刀剣」の技の魅力に迫る! |
第72回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 2回戦第8局 深浦九段×近藤七段[字]NHK杯テレビ将棋トーナメントは、トップ棋士たち50名がトーナメント方式で戦う早指し棋戦。2回戦第8局は深浦康市九段と近藤誠也七段の対戦。 |
囲碁フォーカス「あのスター棋士たちも大奮戦! 秘蔵映像で見る少年少女囲碁大会」[字]鈴木伸二七段のバランス講座の最終回。今回は「シャープに攻める」。「フォーカス・オン」は「あのスター棋士たちも大奮戦!秘蔵映像で見る少年少女囲碁大会」。 |
第70回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント 2回戦第8局 富士田七段×小池七段[字]50名のトップ棋士がトーナメント方式で戦う早碁棋戦。今年度で70回目。2回戦第8局は富士田明彦七段と小池芳弘七段の対戦。 |
日本の話芸 林家木久扇 落語「彦六伝」[解][字]林家木久扇さんの落語「彦六伝」をお送りします(令和4年7月1日(金)東京・江東区文化センターで収録) |
子育て まち育て 石見銀山物語[字][再]世界遺産・石見銀山のふもとにある人口約400人の小さな町。その魅力に惹きつけられた若い世代が次々と移住している。地域で子どもを育て、まちを育てる”奇跡”の物語。 |
子育て まち育て 石見銀山物語 夏[字]世界遺産・石見銀山のふもとにある人口約400人の小さな町。若い世代が次々と移住し、町は活気にあふれている。地域で子どもを育て、まちを育てる”奇跡”の物語・夏編。 |
ティーンズビデオ 2022~全国高校放送コンテスト~「創作テレビドラマ部門」[字]第69回NHK杯全国高校放送コンテスト決勝大会が3年ぶりにNHKホールでリアル開催された。優勝・準優勝・優秀に輝いた「創作テレビドラマ部門」の3作品を紹介する。 |
ティーンズビデオ 2022~全国高校放送コンテスト~「テレビドキュメント部門」[字]第69回NHK杯全国高校放送コンテスト決勝大会が3年ぶりにNHKホールでリアル開催された。優勝・準優勝・優秀に輝いた「テレビドキュメント部門」4作品を紹介する。 |
ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! ▽地球ウォッチング「イタリア」[再]地球のネコ「ニャンちゅう」と宇宙人の仲間たちが、地球の魅力を全宇宙人に向けて発信する幼児向け国際理解の番組。月にある宇宙放送カーから楽しく放送チュー! |
すイエんサー 選「ナゾ男爵からの挑戦状!ナゾときクイズ学校 後編」[字]ナゾ男爵のクイズに挑む”すイエんサー学校”後編。「ひつじの毛の不思議」「潮干狩りとリサイクル」の2つのナゾに挑戦。前編に続きナゾの転校生が登場【アンコール放送】 |
こども手話ウイークリー[手]イギリスのエリザベス女王の国葬が19日にロンドン・ウェストミンスター寺院で行われ、歴代最長の70年間在位した女王を追悼しました。【キャスター】工藤咲子 |
カールさんとティーナさんの古民家村だより(6)「2021秋」[解][字]”奇跡の集落”新潟の古民家村の秋。集落総出のカヤ刈りに、秋の珍味トコロ掘り、10月には早くも薪ストーブに火が入る。ここで新たな人生と出会った二人の女性の物語も。 |
ふるカフェ系 ハルさんの休日[終]「東京・檜原村~籠で診察する医者殿のカフェ」[解][字][再]最終回は、東京の奥多摩にある自然豊かな檜原村。江戸末期建築の荘厳な農家住宅が今年4月カフェに大変身。農家住宅なのになぜか式台玄関?地元の人に愛される秘密とは? |
みんなのうた いろとりどり「ツバメ~手歌バージョン」「ツバメ~札幌バージョン」「ツバメ~手歌バージョン」うた&出演:ホワイトハンドコーラスNIPPON&ミドリーズ/「ツバメ~札幌バージョン」うた:ミドリーズ、出演:札幌市のみなさん |
アニメ ラブライブ!スーパースター!! 2期(10)[字]表参道と原宿と青山、3つの街のはざまにある私立結ヶ丘女子高等学校。新入生も加わって、スクールアイドルの大会「ラブライブ!」優勝を目指す青春ドラマが動きはじめる。 |
こちらベスト探偵団(8)「穴のあいた絵/亀ドロボウ」[二][字]みんなの困りごと解決します!4人の小学生のゆかいな探偵物語!美術の発表会で入選作の絵に穴があけられた?/クラスの大事なペットの亀を盗んだのは誰? |
まいにちスクスク 子どもの自転車デビュー!(3)「ブレーキで止まる」[字]健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ! |
NHK手話ニュース[手]【キャスター】赤堀仁美 |
日曜美術館「伝統で未来を拓(ひら)く ~第69回 日本伝統工芸展~」[字][再]卓越したものづくりが一堂に介する日本伝統工芸展。アトリエ訪問も交えながら16点の入賞作品をすべて紹介します。伝統工芸の未来を切り拓く匠たちの技と思いに迫ります。 |
日曜美術館 アートシーン ▽”李禹煥”展[字]「李禹煥」(国立新美術館 8月10日~11月7日)ほか、展覧会情報 |
古典芸能への招待 能「安宅」~観世流~ ほか[多][字]源義経と彼にまつわる人々を描く能から、仕舞「二人静クセ」(鵜澤久・鵜澤光)、仕舞「船弁慶キリ」(観世淳夫)、能「安宅」(観世銕之丞)をお送りする。宝生能楽堂収録 |
美の壺・選「一杯の至福 コーヒー」[字]一杯のコーヒーで味わう、至福のひと時。豊かな香りと味の余韻を生み出すのは、職人たちの技。「抽出」「焙煎(ばいせん)」「エスプレッソ」、それぞれの物語を味わう! |
サイエンスZERO「恐ろしくも華麗な”蚊” 秘められたチカラを解明せよ!」[解][字]感染症を媒介するやっかい者の「蚊」。あらゆる角度から生態を研究すると、驚くべき能力が明らかに!蚊の特徴をいかした”蚊よけ”や暮らしに役立つ技術への応用まで。 |
地球ドラマチック「サバンナ・クライシス ~動物たちのサバイバル~」[二][字][再]アフリカ・サバンナで大洪水が発生した。草食動物は生息地を追われ、獲物が減った土地では、生き残りをかけて肉食獣同士のしれつな争いが始まった。サバイバルの結末は。 |
放送休止 |