01:30 放送休止 |
美の壺・選「磨きぬかれた都風情 京野菜」[字]京都の伝統野菜として育てられてきた京野菜。一流料理人たちの料理から、京野菜の生産現場、伝統行事まで…目にも舌にもおいしい、京野菜の奥深い魅力に迫る! |
旅するためのドイツ語(20)「復習しよう!」▽現地映像をたっぷり味わいながら旅先で役立つドイツ語フレーズを学びます! ▽ベルリン、ハンブルク、ミュンヘンをめぐるドイツ三都周遊記! |
テレビ体操[字]多胡肇、能條貴大、吉江晴菜、今井菜津美、矢作あかり、新井庸太、石川裕平 |
みんなのうた「魔法の絵の具」/「南の島の花よめさん」「魔法の絵の具」うた:河島英五/「南の島の花よめさん」うた:木の葉のこ |
アニメ おじゃる丸「からくり全自動子鬼トリオ」[字]千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。 |
オトッペ「気分かえてみる?その3」音から生まれた不思議な生きもの・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
Eテレ0655 水曜日1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「ボクらまんぷく探偵団!”メロン”前編」[字][デ]「アニメ」×「実写」の幼児向け食育番組。料理のおいしさパワーで怪人をやっつけろ!クックルンの3人と元シェルフィッシュ星のお姫様が繰り広げる笑いと涙の冒険物語。 |
アニメ はなかっぱ「はなかっぱのストップ・ザ・タイム」「トイレはどこだ!」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
オハ!よ~いどん「わたしのあそび(3)ゲスト:斉藤慎二(ジャングルポケット)」[字]「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。 |
みいつけた! 水曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
おかあさんといっしょ 水曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
パッコロリン「テレビごっこ」[字]まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか |
いないいないばあっ! 水曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
にほんごであそぼ「夏の夜の夢(3)」[字][デ]こどもスタジオ/恋をしている人の心は「夏の夜の夢」シェイクスピア、あいだのじいさん、マンガの名ゼリフ/「ちはやふる」より、うた「シェイクスピアのうた」 |
ピタゴラスイッチ「ピタゴラ装置 ここのところをもういちど 見てみましょう」[字]今回は「ピタゴラ装置 ここのところをもういちど見てみましょうSP」装置のある部分に注目すると意外な工夫が見えてくる。気づかないけれど、スゴイ仕組みを解説します! |
プチプチ・アニメ 空き缶のツナ「ツナの誕生」キッチンカウンターに、ぽつんととりのこされたツナの空き缶がひとつ。カラカラ回転すると、むっくりと起き上がり歩き出しました。空き缶のツナの冒険が始まります。 |
てれび絵本「えほん寄席 死神」死神から聞いた方法を使って、次々に病気を治していく男。たちまちお金持ちになるが、この方法にはあるルールがあった…。 |
みんなのうた「Replay」/「愛がお仕事」「Replay」うた:DISH// 「愛がお仕事」うた:渡辺美里 |
コノマチ☆リサーチ「”シゴト”ってなんだ?」[解][字]小学3年社会の番組。漫画家ハジメ(岸田メル)のもとに、宇宙人ズビが”まちのひみつ”を調べにやって来る。今回は、民奈野市で働く人たちの「仕事」について調べる。 |
よろしく!ファンファン「自然災害とともに生きる~地震~」[解][字]小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人が、ロボットのファンファン(声:福圓美里)とともに日本のくらしを調べる。今回は、地震に備えた防災の取り組みを調べる。 |
未来広告ジャパン!「トマトが一年中食べられるわけ」[解][字]「日本の国土と産業」を学ぶ小学5年社会科番組。日本の未来を考える「ジャパン広告社」の取材現場やCM制作を通して、日本の産業や自然環境、社会のなりたちを探る。 |
歴史にドキリ「聖徳太子」[解][字]出演:中村獅童 音楽:前山田健一(ヒャダイン) 振付:振付稼業air:man(エアーマン)冠位十二階や十七条の憲法で天皇中心の政治を行った聖徳太子の功績を知る。 |
アクティブ10 レキデリ「戦後なぜ経済復興が進んだ?」[字]歴史のミステリーでお困りのときは、とびっきりの資料をデリバリー。今回は東京03と一緒に、終戦から奇跡の復興を遂げた日本経済のカラクリを読み解く! |
u&i「手伝ってあげてるのに、なにが不満なの?(言えない本音)」[解][字]発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組。マイノリティへの理解を深め、共生社会の実現に貢献する力を育む。 |
NHK高校講座 地理総合「歴史は暮らしにどう影響している?」[字]特集テーマは「サッカーW杯を10倍楽しむ方法」。ラテンアメリカとアフリカの15世紀半ば以降の歴史や自然環境の違いを学ぶと、サッカー強国の秘密が見えてくる! |
NHK高校講座 日本史「鉄砲の伝来」[字]「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に! |
NHK高校講座 世界史「明朝から清朝へ」[字]室町時代、鹿苑寺金閣が建てられた理由のひとつが中国の明朝の使者をもてなすためだったと言われます。その頃の日本には明と国交を結ぶ必要があったのです。それは…。 |
10min.ボックス テイクテック「流れをあやつる」[字]世の中にある技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ番組「テイクテック」がスタート!今回のテーマは「流れをあやつる」出演:蛭子能収ほか |
大西泰斗の英会話☆定番レシピ MENU(83)英会話に必要な文法のレシピは7つだけ!さまざまな英語表現を取り上げながら、「7つのレシピ」を駆使して英語という言語の根底にあるルールを理解します。 |
まいにちスクスク 子どもの防犯(3)「SNSの危険性」[字]健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ! |
きょうの料理ビギナーズ おうちでニッポン味めぐり(2)「じゃじゃ麺」[字]全国味めぐり、今回は東北です。うどんに肉みそをのせた盛岡の「じゃじゃ麺」は、ボリューム満点のつゆなし麺。きゅうりや薬味のさわやかさと肉みそのコクがよく合います。 |
きょうの料理 秋の始めはシンプル&クイック和食「さつまいもと豚バラの煮物」[字]夏の盛りは過ぎても、まだまだ残暑が厳しいこの季節。そこで「秋のはじめはシンプル&クイック和食」をテーマにお届けします。2日目は、料理研究家の山脇りこさんが伝授。 |
まる得マガジン 寝る前ストレッチ(7)「快眠に(3)」[字]なにか運動しなきゃいけないのはわかっているんだけど、面倒だったり、三日坊主になる人、寝る前だったら習慣化できます。安眠にもつながる一石二鳥! |
きょうの健康 足のしびれ 部位別徹底対策「足全体がしびれる!」[解][字]足の複数の箇所や広い範囲でのしびれの原因は、足ではなく腰の場合のことがある。原因を探るセルフチェックや治療法、予防と改善のための簡単な体操などを紹介する。 |
趣味どきっ! 使えてますか?スマホ(4)「自分色にカスタマイズ」[解][字]スマホの超初心者、および使っているけど自信がないという人に向けたスマホ講座。これだけできればスマホがバリバリ使えている!と言えるまでに。 |
にっぽん巨樹の旅ミニ(4)「神様の木に会う 志々島の大クス」[字]日本には、かけがえのない巨樹がある。全国各地に立つ”神様の木”に会いに行くシリーズ。今回は、瀬戸内海の小さな島に立つ樹齢1200年、志々島の大クス。近年大人気! |
みんなのうた「金魚のジョン」/「マカナアロハ~心からのおくりもの~」「金魚のジョン」うた:ホタルライトヒルズバンド/「マカナアロハ ~心からのおくりもの~」うた:ChiyoTia(チヨティア) |
視点・論点「改めて考える 地震対策」[字]「改めて考える 地震対策」重川希志依(常葉大学教授) |
NHK手話ニュース[手]【キャスター】工藤咲子 |
趣味の園芸 これ、かっこイイぜ!(13)「チャレンジ!水挿し観葉植物」[字]滝藤賢一と学ぶ、かっこイイ観葉植物の新しい楽しみ方。土を使わず、水だけで育てる水挿しにチャレンジ!アンスリウムもフィカスもコチョウランも衛生的で驚くほど楽チン! |
ブリティッシュ・ベイクオフ2(9)「パイ対決・前編」[二][字][再]イギリスの料理愛好家が、パンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。それぞれが考える「家族の食卓にふさわしいパイ」で勝負。さらにイギリス伝統のポークパイで技術対決。 |
旅するためのフランス語(21)「ブルターニュの自然を満喫」いつか旅するときのために!豊かな現地映像と実践的な練習でフランス語を楽しく学ぶ番組。パリ、そして北フランス各地の絶景、アート、美食を巡る旅へ出発しましょう! |
名曲アルバム「弦楽四重奏曲”アメリカ”」ドボルザーク作曲【バイオリン】漆原啓子,川田知子,【ビオラ】鈴木康浩,【チェロ】向山佳絵子 ~アメリカ・アイオワ州スピルヴィル~ |
将棋フォーカス「高校女子日本一は誰だ!?~真夏の高校選手権 in 東京~」[字]特集「将棋版甲子園~高校選手権~」。山口女流二段が男女のユニークなチームと女流棋士への登竜門と呼ばれる「女子個人戦」に焦点をあてて現場リポート。 |
囲碁フォーカス「コウだったの? コウの世界」[字]鈴木伸二七段による講座、8月のテーマは「シャープに攻める」。今回は「あとの利益を考える」。「フォーカス・オン」は「コウだったの? コウの世界」。 |
ハートネットTV フクチッチ(10)「障害者と選挙 後編」[解][字][手][再]風間俊介さんと”知っているようで知らない”福祉のテーマを、イチから楽しく学ぶ教養バラエティー。”障害者と選挙”の後編。多様な切り口で、わかりやすく深掘りします! |
いないいないばあっ! 水曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
にほんごであそぼ「夏の夜の夢(1)」[字][デ]こどもスタジオ/恋は盲目「夏の夜の夢」シェイクスピア、ごもじもじ、名文を言ってみよう!、歌舞伎、四字熟語かるた、うた「シェイクスピアのうた~ハムレット~」 |
スクる! あなたがもっと知りたいことは何?「自由研究 何を作ればいいの?」[字]「NHK for Schoolで検索する」=「スクる!」。勉強のおなやみや学校生活のおなやみ、さらには「もっと知りたいこと」まで、スクればヒントが見つかるぞ! |
えいごであそぼ with Orton「みんなであそぼ!」[デ]アルファベットを読むときの「音」で遊び、楽しく英語に親しむ番組。オートンタウンを舞台に、実験、コント、歌、ダンス、アニメなど多彩なコーナーがいっぱいです! |
カガクノミカタ「音を出してみる」[解][字]小中学生を主な対象とした理科教育番組。科学の「見方(ミカタ)」を持つことで、見慣れた事象の中にも実は潜んでいる、たくさんの「ふしぎ」が見つかることを伝える。 |
考えるカラス~科学の考え方~(16)[字]小学校高学年~中学生を主な対象とした新しい科学教育番組。科学の知識ではなく、「考え方」を、歌やアニメーション、実験映像などさまざまなコーナーを通して伝える。 |
アニメ おじゃる丸「からくり全自動子鬼トリオ」[字]千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。 |
オトッペ「気分かえてみる?その3」音から生まれた不思議な生きもの・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
アニメ はなかっぱ「はなかっぱのストップ・ザ・タイム」「トイレはどこだ!」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「ボクらまんぷく探偵団!”メロン”前編」[字][デ]「アニメ」×「実写」の幼児向け食育番組。料理のおいしさパワーで怪人をやっつけろ!クックルンの3人と元シェルフィッシュ星のお姫様が繰り広げる笑いと涙の冒険物語。 |
天才てれびくんhello, ▽電空物語・一気見!▽大進展「本当の、なかま」[字][デ]てれび戦士に敵意をいだいていたてれび騎士の心にある変化が… ▼電空物語に大進展!第12話・本当の、なかま ▼リモコンゲームあり「一撃!早押しグランプリ」 |
おかあさんといっしょ 水曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
あおきいろ「ツバメ」▽「こどもうたまつり」バージョンSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「こどもうたまつり」バージョン♪ |
みいつけた! 水曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
ピタゴラスイッチ▽しいたけ成長▽ハキリアリの行進[字]生活の中にある法則や考え方を、ピタゴラ装置など多彩な企画で紹介します。今回は「しいたけ成長」「ハキリアリの行進」など。 |
アニメ 忍たま乱太郎「安藤先生の武器の段」[字]乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。 |
アニメ もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ「ゾロリとふたりのぼうけんか」[字]いたずらの王者をめざすキツネのゾロリの夢は、花よめさんとお城を手に入れること!弟子のイノシシ・イシシとノシシと修行の旅をしながら行くさきざきで大活躍する冒険物語 |
夜もオハ!よ~いどん「8月スペシャル」[字]Eテレ月~水曜日の朝7:20から放送中の「オハ!よ~いどん」。「夜もオハ!よ~いどん」は、よしお兄さんがその名シーンを厳選する特別版。ゲストはSHELLYさん。 |
ごちそんぐDJ「オレンジゼリー」暑い日でもこれだけは食べたい!つるんとおいしいひんやりオレンジゼリー。一日遊んで、うちに帰ると待っていてくれた、ママの味を召し上がれ。 |
ハートネットTV 夏休みが終わっても~#8月31日の夜に。~[解][字]悩む10代の声を受け止める『#8月31日の夜に。』プロジェクト。夏休みが終わり学校生活が始まった9月を前に、今の気持ちを安心して吐露できる「居場所」を目指す。 |
きょうの健康 すい臓がん 診断と治療の最新情報「リハビリ 翌日から」[解][字]手術の前後は「絶対安静が常識」というのは古い考え方かもしれない。すい臓がん手術に取り入れられ治療成績を大きく向上させる「積極的なリハビリ」を特集する |
NHK手話ニュース845[手]きょう一日の国内外の主な出来事や最新のニュースを手話と映像でコンパクトにお伝えします。 |
きょうの料理 栗原はるみのキッチン日和「こしょう魚の昆布じめ」[字]黒こしょうをまぶした白身魚を昆布でしめる「こしょう魚」。刺身とは違った味わいが楽しめる、栗原さんのオリジナルレシピです。カルパッチョやフリットでいただきます。 |
きょうの料理ビギナーズ おうちでニッポン味めぐり(3)「れんこんのかば焼き」[字]中部地方の味めぐりは、れんこんやなすなど地元の野菜をたっぷり使った料理です。今回はすりおろしたり、揚げてから煮たりして、定番とはまた違った食べ方を楽しみます。 |
趣味どきっ! 使えてますか?スマホ(5)「地図を使い倒す」[解][字]スマホの超初心者、および使っているけど自信がないという人に向けたスマホ講座。これだけできればスマホがバリバリ使えている!と言えるまでに。 |
ブレッド図書館(ライブラリー)(8)「デニッシュ」[字]これを見ればあなたもパン好きに!パンの魅力を5分にギュッと詰めてお届けする「ブレッド図書館(ライブラリー)」。今回は「デニッシュ」に注目。おいしさの秘密に迫る! |
今君電話「お盆の夜、カンニング竹山が電話で話を聞きます」[字]カンニング竹山が、見ず知らずの人と電話で話す番組の第4弾。今回は、お盆の3日間に電話を受ける。どんな人とつながるのか?どんな話を聞くことになるのか? |
究極の短歌・俳句100選ベストセレクション(4)「女性とは」[字]第4回のテーマは「女性とは」。時代を生き抜いてきた女性たちの短歌と俳句を味わう。赤裸々に感情を歌い切った魂の作品の数々。ナレーションは声優の梶裕貴と早見沙織。 |
中国語!ナビ イモトとはじめちゃう?「絢子スペシャル2」日常で使える中国語!スペシャル第二弾!チェックアウトの時に「あれ?パスポートがない?」「お会計お願いします!」バーで「マスターいつものお願いします」 |
大西泰斗の英会話☆定番レシピ MENU(83)英会話に必要な文法のレシピは7つだけ!さまざまな英語表現を取り上げながら、「7つのレシピ」を駆使して英語という言語の根底にあるルールを理解します。 |
旅するためのドイツ語(21)「希望を丁寧に伝えることができる」▽現地映像をたっぷり味わいながら旅先で役立つドイツ語フレーズを学びます!▽ベルリン、ハンブルク、ミュンヘンをめぐるドイツ三都周遊記! |
Eテレ2355 水曜日きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です |
ETV特集「女たちの戦争画」[字][再]戦争末期に描かれた異色の戦争画。大画面を埋め尽くすのは働く女性たち。描いた画家たちも全員女性だ。彼女たちが戦時中に見た夢とは─。「女たちの戦争画」の真相に迫る。 |
放送休止 |