00:59 放送休止 |
新・にっぽんの芸能「踊りの魂を伝える 尾上松緑・左近”連獅子”」[字][再]歌舞伎俳優・尾上松緑、尾上左近親子による舞踊「連獅子」をスタジオで新規撮影。お二人と司会・高橋英樹とのトークも併せてご紹介。ご好評にお応えし、6月の放送を再び! |
中国語!ナビ イモトとはじめちゃう?(19)「スポーツの名前は中国語で?」卓球を別の競技と勘違いした漢字の勘違いエピソードをご紹介!さらにスポーツの名前は中国でなんというかクイズ。外来語を中国語にするときの原則も紹介する▽イモトアヤコ |
テレビ体操[字]岡本美佳、能條貴大、今井菜津美、矢作あかり、戸塚寛子、新井庸太、杉井勇介 |
みんなのうた「ぼくは大きな石ころさ」/「えがおのはな」「ぼくは大きな石ころさ」うた:財津一郎/「えがおのはな」:上野樹里 |
おむすびニッポン「奈良 奈良茶飯おむすび」[字]全国には私たちの知らない「ご当地おにぎり」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回登場するのは奈良県「奈良茶飯おむすび」! |
オトッペ 特別編「ブックラーノのオトクイズ(7)」音から生まれた不思議な生き物・オトッペ。アプリから投稿されたオトッペを紹介する特別編。ブックラーノの「オトクイズ」では、シーナとウィンディが早押しクイズに挑戦! |
Eテレ0655 金曜日1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します |
マチスコープ「お!」[字]みんなが暮らす街には楽しくて「へー!」と驚いちゃうヒミツがいーっぱい。俳優・佐藤二朗さんと街探検に出かけよう! |
アニメ はなかっぱ「チョーベー・シネマ」「はなかっぱ、映画デビュー?!」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
ノージーのレッツ!ひらめき工房「ひらめきミュージアム~ドッカンふね~」[字]子どもたちの”ひらめき”あふれる工作をコレクションしている「ひらめきミュージアム」。みなさんから寄せられた作品の数々を紹介します! |
みいつけた! 金曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
おかあさんといっしょ ダンススペシャル(5)[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!今週は夏の特集! |
パッコロリン「ふしぎな夢」[字]まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか |
いないいないばあっ! 金曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
えいごであそぼ with Orton「”t”の音であそぼ」[デ]アルファベットを読むときの「音」で遊び、楽しく英語に親しむ番組。オートンタウンを舞台に、実験、コント、歌、ダンス、アニメなど多彩なコーナーがいっぱいです! |
ピタゴラスイッチ「じしゃくがかつやくしてる装置スペシャル」[字]生活の中にある、不思議な法則や構造を、歌、ピタゴラ装置など多彩な企画で紹介します。今回は「じしゃくがかつやくしてる装置スペシャル」じしゃくを使った装置一杯です。 |
プチプチ・アニメ ユニコーンのキュピ「ベランダ」まっ白ボディーにつぶらなひとみ。きれいが大好きユニコーンのキュピちゃん。どんな汚れもみのがさない!ゴシゴシ、キュッキュッ、小さな体であちこち磨いてまわります。 |
まいにちスクスク 子どもの防犯(1)「子どもにとって危険な場所」[字]健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ! |
みんなのうた「ばぶるばす」/「きみのきもち」「ばぶるばす」うた:いはたじゅり/「きみのきもち」サトシン&りな |
ざわざわえんのがんぺーちゃん「や~めた!や~らない!」[解][字]「ざわざわ森のがんこちゃん」の弟、がんぺーちゃんが5歳になりました!友だちや家族との生活の中で、がんぺーちゃんが成長していく心あたたまる人形劇。 |
銀河銭湯パンタくん「ウソつきパンタ!?」[解][字]パンタはバースと自慢のコレクションを見せ合う約束をしていた。自慢できるものを持っていないパンタは父のコレクションをこっそり持ち出すが、壊してしまって… |
もやモ屋「は、は、はたらく!?」[解][字]今回も見終わったらモヤモヤしちゃう物語。突然、総理大臣が小学生も就職せよと宣言した!夢を叶(かな)える子、あきらめる子。小4の健太はなぜ働くのかわからなくなり… |
でーきた「だいじょうぶ?」[解][字]「できないに気づけば、かならずできる」をテーマに、学校生活で必要な集団行動・マナー・社会的スキルを、わかりやすく、自発的に学ぶ番組。今回は『だいじょうぶ?』。 |
SEED なやみのタネ「やっちゃんのなやみ~お店、あけてもいいかな?~」[解][字]ある駄菓子屋さんの店主の「なやみのタネ」。それは、新型コロナウイルスの感染が続く中、お店を開けてもいいのかどうか。あなただったら、どんな答えを出しますか? |
いじめをノックアウト「どうすれば 相談しやすくなる?」[解][字]体育祭や文化祭…学校行事がひと段落すると、ちょっとした人間関係のもつれから、いじめが起きやすくなる。「いざというとき、どこに相談すればよいのか?」考えていく。 |
NHK高校講座 簿記「簿記マスターへの道~PART1~」[字]商店を模したスタジオセットで簿記の基本を楽しく、わかりやすく解説していく番組です。今回はこれまで学習してきた内容についてクイズ形式でおさらいしていきます。 |
NHK高校講座 簿記「簿記マスターへの道~PART2~」[字]商店を模したスタジオセットで簿記の基本を楽しく、わかりやすく解説していく番組です。今回はこれまで学習してきた内容についてクイズ形式でおさらいしていきます。 |
NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ「相手に質問してみよう」英語ならではの語順に注意しつつ”do”や”did”を使って相手に質問してみよう。また、過去進行形を使って過去の「ある時点」にしていたことを伝えよう。 |
NHK高校講座 体育実技「豊かなスポーツライフの設計」[字]体育実技における”主体的・対話的・深い学び”とはいかなる学習か?NHK高校講座「体育実技」は2022年度から導入される新カリキュラムに対応した新番組です。 |
NHK高校講座 現代の国語(7)「新たな視点で周りを見よう」[字]私たちは、言葉を通して自分を知り、他者と出会い、社会に関わります。そのために必要な”言葉の力”を磨きましょう! |
キソ英語を学んでみたら世界とつながった。「総集編(3)春~秋のヨーロッパ」[解]世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。 |
ごちそんぐDJ「成金のたまご飯」Eテレの人気番組『びじゅチューン』との好評コラボ企画!おみそはんが、冷蔵庫もお財布も空っぽの時代、これを食べて乗り切ったというメニュー「たまご飯」をご紹介! |
みんなのうた「夜明けをくちずさめたら」/「シャンシャンシャボン玉」「夜明けをくちずさめたら」うた:上白石萌音/「シャンシャンシャボン玉」うた:ふわふわ |
チョイス@病気になったとき「パーキンソン病 最新治療情報」[解][字][再]脳の特定の神経細胞が減り、手の震えや体の動かしづらさがが起こる「パーキンソン病」。症状に合わせた薬のチョイス、脳深部に電気刺激を与える治療など最新情報を伝える。 |
漢字ふむふむ「こわい、こわい!切手」[字]台湾の女性が、郵便を送ろうとしたところおびえだした。「切手」という文字をみて文字通り手を切ることと勘違いしたという。そもそもなぜ、この漢字が郵便切手を指すのか? |
ねこのめ美じゅつかん 11歩め「上野の世界遺産でルノワールの瞳に乾杯」[字]ボスと弟子、2匹の猫コンビ「怪盗キャッチュ・アイ」が国立西洋美術館へ潜入。ネコ目線でオーギュスト・ルノワールの作品を楽しむ。お気楽アート・エンタテインメント番組 |
NHK手話ニュース[手]【キャスター】工藤咲子 |
グレーテルのかまど「心ときめくフルーツサンド」[解][字][再]色とりどりの果物とクリームをたっぷりはさんだフルーツサンド。フルーツとクリームが奏でる絶妙なハーモニーにヘンゼルも挑戦。フルーツの花が咲く!? |
ハングルッ!ナビ(20)「本当においしいですね!」「ハングルって楽しい!」今回は「感嘆の表現」JO1河野純喜と学ぶ▽K−POPマンスリーゲストP1Harmony(ピーワンハーモニー)▽絶品!栗原はるみの韓国料理 |
中国語!ナビ イモトとはじめちゃう?(19)「スポーツの名前は中国語で?」卓球を別の競技と勘違いした漢字の勘違いエピソードをご紹介!さらにスポーツの名前は中国でなんというかクイズ。外来語を中国語にするときの原則も紹介する▽イモトアヤコ |
NHK短歌 題「記念日」[字]選者:江戸雪、ゲスト:誠子(「尼神インター」)。題「記念日」。ゲストの悲しいバームクーヘン話。本髙克樹・矢花黎(7 MEN 侍/ジャニーズJr.)出演 |
NHK俳句 題「朝顔」[字]選者は星野高士さん。ゲストは日本文学研究者のロバート キャンベルさん。今回のお題は「朝顔」。「会いたい俳人」は、女流俳人・杉田久女。司会は武井壮さん。 |
旅するためのスペイン語(20)「六花チャレンジ ニャンドゥティに挑戦!」伊原六花さんがスペイン語会話に体当たり!パラグアイの伝統工芸に挑戦しながら、今月習ったフレーズをおさらいしていきます。困ったときは天の声エステルがフォローします |
365日の献立日記「冷ややっこ」[字]毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。 |
ハートネットTV ゆううつな夏休み~#8月31日の夜が来るまえに。~[解][字][再]モヤモヤや憂うつを抱える10代の声を受け止めます。安心して気持ちを吐露できる「居場所」を目指します。#8月31日の夜に。 |
いないいないばあっ! 金曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
にほんごであそぼ「私と小鳥と鈴と」[字][デ]きょうの名文・野村萬斎/みんなちがって みんないい「私と小鳥と鈴と」金子みすゞ、四字熟語かるた、あいだのじいさん、マジ百人一首、うた「私と小鳥と鈴と」 |
あおきいろ 5分版 その6[字]「あお」と「きいろ」2つは明らかに違うけど、重なりあうと同じ「みどり」になる。すべての生き物たちと共に生きていくためのヒントが詰まった5分番組。 |
えいごであそぼ with Orton「”t”の音であそぼ」[デ]アルファベットを読むときの「音」で遊び、楽しく英語に親しむ番組。オートンタウンを舞台に、実験、コント、歌、ダンス、アニメなど多彩なコーナーがいっぱいです! |
スクる! あなたの心のおなやみは何?「ともだちってたくさん必要?」[字]「NHK for Schoolで検索する」=「スクる!」。勉強のおなやみや学校生活のおなやみ、さらには「もっと知りたいこと」まで、スクればヒントが見つかるぞ! |
昔話法廷「”アリとキリギリス”裁判」[字]昔話の登場人物を裁判にかける法廷ドラマ。今回は「アリとキリギリス」。キリギリスに食料を分けず見殺しにしたアリは、保護責任者遺棄致死罪で有罪?出演:美村里江ほか |
ミミクリーズ「はがひらく」[解][字]「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう! |
オトッペ 特別編「ブックラーノのオトクイズ(7)」音から生まれた不思議な生き物・オトッペ。アプリから投稿されたオトッペを紹介する特別編。ブックラーノの「オトクイズ」では、シーナとウィンディが早押しクイズに挑戦! |
アニメ はなかっぱ「チョーベー・シネマ」「はなかっぱ、映画デビュー?!」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
ムジカ・ピッコリーノ「モレッティのマル秘情報局3」[字]モンストロ開発時の秘密が明らかになるにつれ、ムジカムンド国王のねらいが見えてきた。ムジカドクターたちの未来はどうなるのか。これまでの出来事をおさらいする。 |
ビットワールド ▽夏のアニメ大感謝祭!(4)みんなのヒラメキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。今回は「100秒でわかる名作劇場」スぺシャルの4回目。 |
おかあさんといっしょ ダンススペシャル(5)[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!今週は夏の特集! |
あおきいろ SDGsかるた その18 佐賀バージョンSDGsをいっしょに学ぼう!今回は佐賀県から寄せられたみんなの「SDGsかるた」を紹介するよ。きみも絵札と川柳を作って、NHKに送ってね!詳しくはHPへ! |
みいつけた! 金曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「ふしぎなお客様」[字]幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。 |
アニメ 忍たま乱太郎「乱太郎のとても不運な日の段」[字]乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。 |
アニメ おさるのジョージ「ビンゴ山」「新種だいはっけん」[二][字]世界中で80年以上にわたり、世代を超えて親しまれてきた人気絵本「ひとまねこざる」「おさるのジョージ」が原作のテレビアニメシリーズ。 |
偉人の年収 How much?「浮世絵師 葛飾北斎」[字]教科書に載るような偉人たちは一体いくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方が見えてきます!今回は浮世絵師 葛飾北斎の絶頂期の年収を探ります! |
ポップイン!クラフト「ご当地LOVE~広島・キラリ★鯉(こい)クリップ」[字]ゆうたろうの出身地広島から、特産のニシキゴイをモチーフにしたキラキラのクリップ。スパンコールをフェルトに貼ってリボンを長い尾に見立てて、おしゃれなコイを作ろう! |
あしたも晴れ!人生レシピ「可能性を広げて人生豊かに!大人の学び直し」[解][字]大人になってからの学び直しで自分の可能性を広げている人をご紹介します!専業主婦が病をきっかけに管理栄養士の道に。助産師を目指し看護学校に通い始めた二児のママも。 |
NHK手話ニュース845[手]きょう一日の国内外の主な出来事や最新のニュースを手話と映像でコンパクトにお伝えします。 |
趣味の園芸 山本美月グリーンサムへの12か月(5)もっともっとすてきにベランダ[字]緑ワサワサのすてきな空間がほしい美月さんに名人がコツを伝授!▽狭いベランダを立体的に演出▽野菜とお花を一緒に楽しむポタジェ▽おしゃれハンギングネット手作りに挑戦 |
新・にっぽんの芸能「夏、躍動の舞踊 “二人三番叟”」[多][字]今が旬の舞踊家の共演によるダイナミックな舞踊で暑気払い!同い年の花柳寿々彦と藤間直三による「二人三番叟」を副音声解説付きで紹介!スタジオトークで意外な一面も!? |
美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 8月[字]長く続くコロナ禍、ストレスでモヤモヤしていませんか?美輪明宏が豊富な人生経験から、あなたのお悩みに寄り添います。モヤモヤをスーッとさせましょう。MC高瀬耕造 |
ブレッド図書館(ライブラリー)(6)「ジャムパン」[字]これを見ればあなたもパン好きに!パンの魅力を5分にギュッと詰めてお届けする「ブレッド図書館(ライブラリー)」。今回は「ジャムパン」に注目。おいしさの秘密に迫る! |
バリバラ「A.B.C−Z河合郁人と世の中のふつうをクイズでアップデート」[解][字]「色覚障害がある男性が、焼き肉の食べ頃を判断するために編み出したアップデート案は?」今話題の多様性や共生社会を楽しく学べる新企画「クイズ#ふつうアップデート」 |
ドキュランドへようこそ 選「薄氷のシベリア 温暖化への警告」[二][字]ロシアの半分以上を占める広大な土地が広がる、シベリア。この極寒の地は、地球温暖化の影響を最も受けている場所と言われている。今、シベリアで一体何が起きているのか。 |
no art,no life「大橋 加奈」[字]お盆に描かれた、どこか懐かしい昔のアニメのキャラクターのような女の子。描いたのは、大橋加奈(25)。福祉施設での作業中にこっそり描かれた絵に職員はいつも苦笑い。 |
びじゅチューン!「夏野菜たちのランウェイ」アルチンボルドが描いた『夏』がテーマ。画家の出身地はファッションの聖地・ミラノ。野菜たちが人間の顔の形に合体したのはファッションショーに出るため、と発想した一曲 |
Eテレ2355 金曜日きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です |
おとなりさんはなやんでる。「思春期の性教育」[字][再]3児の父・澤部佑が、子育て中の人たちの悩みに耳を傾け、一緒に解決のヒントを探る。今回のテーマは「思春期の性教育」。息子に彼女ができたけど、何をどう伝えればいい? |
はなしちゃお! ~性と生の学問~「夏休み特集」(2)[解][字][再]みんながちょっと気になる”性”のあれこれを、意外な”学問”から楽しく深掘り! 今回は、「生理×生物学」と「春画×社会心理学」。みんなではなしちゃお! |
ふたりの台所[解][字][再]台所から見えてくる”ふたり”の人生…目が見えない彼や、高次脳機能障害のある彼女…お互いの個性をさりげなく受けとめあう2組の優しい日常と柔らかな空気感を味わう番組 |
放送休止 |