00:45 放送休止 |
日本の話芸 柳家さん遊 落語「青菜」[解][字][再]柳家さん遊さんの落語「青菜」をお送りします(令和4年4月24日(日)収録) |
旅するためのイタリア語(19)「名物を知る(3)”何という名前ですか?”」旅に役立つイタリア語を楽しく学べる講座。今シリーズでは、2020年度10~3月に放送した「入門編」を見ながらの復習と、多彩な新作コーナーとをお届けします。 |
テレビ体操[字]鈴木大輔、幅しげみ、舘野伶奈、吉江晴菜、今井菜津美、新井庸太、杉井勇介 |
みんなのうた「ばぶるばす」/「きみのきもち」「ばぶるばす」うた:いはたじゅり/「きみのきもち」サトシン&りな |
アニメ おじゃる丸「たまえ仮面」[字]千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。 |
オトッペ「ハヤリモノの木」音から生まれた不思議な生きもの・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
Eテレ0655 月曜日1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「アズキ先輩と沖縄スペシャル!(1)」[字][デ]「アニメ」と「実写」の幼児向け食育番組。今週は沖縄スペシャル!先輩クックルンのアズキと、沖縄のめずらしい食材や料理について調べるよ。一緒にちむどんどんしよう! |
アニメ はなかっぱ「いそがしおじさん」「あら蘭こら蘭」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
オハ!よ~いどん「わたしきづいちゃった(1)」[字]「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。 |
みいつけた! 月曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
おかあさんといっしょ ダンススペシャル(1)[字]2~4歳児対象の教育エンターテイメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい。今週は夏の特集だよ! |
パッコロリン「まほうのことば」[字]まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか |
いないいないばあっ! 月曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
にほんごであそぼ「お祭」[字][デ]きょうの名文/わっしょい わっしょい わっしょい わっしょい 祭だ 祭だ「お祭」北原白秋、童謡、さんようお国ことばの旅、ごもじもじ、うた「ええじゃないか日本」 |
あおきいろ 10分版 その10[字]「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。 |
ミニアニメ インセクトランド「みんなのアリがとうメダル」ミアにやさしくしてもらったマキシームは、葉っぱで作った『アリがとうメダル』をプレゼント。すると、ミアはこのメダルをラファエルにあげたいと言いだします。 |
てれび絵本「しごとばシリーズ 木のおもちゃ職人・自動車整備士」木でおもちゃを作っている『木のおもちゃ職人』。そして自動車に安全に乗ってもらうため、点検・整備・修理をする『自動車整備士』の仕事を紹介します。 |
みんなのうた「Replay」/「愛がお仕事」「Replay」うた:DISH// 「愛がお仕事」うた:渡辺美里 |
すたあと「みずとあそぼう」[解][字]新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回は、水を使っておもしろい遊びを見つけて、水といっぱいふれあう活動を紹介します。 |
おはなしのくに「ヘンゼルとグレーテル」[解][字]浜辺美波がひとり芝居で演じる「ヘンゼルとグレーテル」。森に取り残された幼い兄妹が迷っているうちにお菓子の家を発見。しかし、そこには恐ろしい魔女が住んでいて… |
お伝(つた)と伝(でん)じろう「プレゼンテーションをしよう」[解][字]子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。出演は、レ・ロマネスク、越冨幹人ほか。 |
ことばドリル「こわしたの?こわれたの?」[解][字]同じ状況でも、「おもちゃをこわした」と言うか「おもちゃがこわれた」と言うかで意味合いが変わる。自他の違いを意識し、動詞を使い分けて表現することを学ぶ。 |
さんすう犬ワン「”図”であらわせる?~たし算とひき算~」[字]算数の得意な警察犬・ワンがお巡りさんと事件を解決する痛快コメディードラマ。街の八百屋で高級メロンが大量に盗まれた!テープ図を使い解決に挑む。出演:スギちゃんほか |
さんすう刑事ゼロ「時速35キロメートルの犯人をさがせ~速さ~」[字]さんすう刑事ゼロとイチが、算数を使い事件を解決するミステリードラマ。走行中のトラックからメロンを盗んだ犯人は?速度計算で解決!出演:モロ師岡、加藤慶祐、聖也ほか |
スクる! あなたがもっと知りたいことは何?「自由研究 何を作ればいいの?」[字]「NHK for Schoolで検索する」=「スクる!」。勉強のおなやみや学校生活のおなやみ、さらには「もっと知りたいこと」まで、スクればヒントが見つかるぞ! |
全国中学校体育大会 サッカー 決勝「静岡学園」(静岡)対「浜松開誠館」(静岡)53回を数える全国中学校サッカー大会。各ブロックの代表32校が熱戦を繰り広げ、決勝戦は静岡学園と浜松開誠館の静岡県勢の対戦に。頂点に立つのは果たして?生中継 |
サブチャンネル切り替え方法のご案内サブチャンネルで放送している番組をご覧になるには、リモコンの「選局」ボタンや「チャンネル」ボタンの上側を押してください。 |
きょうの料理 ヒャダイン×夏野菜「ゴーヤーの薬味たっぷり肉詰め」[字]音楽クリエイターヒャダインさんは「夏の水分補給は野菜で」というほどの野菜好き。仕事の合間にパパっと作るという、野菜たっぷりで体にいいおかずを教えていただきます。 |
まる得マガジン 寝る前ストレッチ(1)「肩こりに」[字]なにか運動しなきゃいけないのはわかっているんだけど、面倒だったり、三日坊主になる人、寝る前だったら習慣化できます。安眠にもつながる一石二鳥! |
きょうの健康 脳血管からの出血を防げ!「高齢者にリスク 脳出血」[解][字]脳出血は、高血圧対策により年々減少してきたが、最近注目されているリスクが、多くの人が使う抗血栓薬と脳血管にたまるアミロイドというたんぱく質。リスクと対策を解説。 |
趣味どきっ! ドクターのこだわり健康ライフ(3)究極の歯みがき&ベロ鳴らし[解][字]私たちの健康を見守ってくれるお医者様。しかし、そのお医者様はご自身の心と体の健康をどう管理しているのだろう?このシリーズでは医師たちのこだわり健康法を聞く。 |
365日の献立日記「冷ややっこ」[字]毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。 |
みんなのうた「惑星」/「南の島のハメハメハ大王」「惑星」うた:Sexy Zone/「南の島のハメハメハ大王」うた:SAKANAMON |
視点・論点「手紙は生きている」[字][再]「手紙は生きている」太田治子(作家) |
NHK手話ニュース[手]【キャスター】工藤咲子 |
100分de名著forティーンズ3▽「父が娘に語る経済の話。」×中山智香子[解][字]「格差が生まれるのはなぜ?」「どうして全てのものに値段がつくの?」「景気・不景気があるのはなぜ?」…誰もがもつ素朴な疑問にわかりやすく答えてくれる名著がある。 |
猫のしっぽ カエルの手「南国の味~沖縄~」[解][字][再]沖縄の旅。栽培からばい煎まで手がけるコーヒー農家を訪ね、純沖縄産のコーヒーを味わう。サトウキビの搾り汁のみを使った昔ながらの方法で、純黒糖を作る職人との出会いも |
クラシックTV「3人のコンサートマスター」[字][再]オーケストラの中心で演奏を引っ張る「コンサートマスター特集」。豪華!日本を代表する3人のコンマスが集結。興味深いその仕事について、ぶっちゃけて語って頂きます! |
虹クロ「同性の美容師さんが好きなんだけどどうしたらいい?」[字][再]自分の性のあり方に悩む10代が胸の内を打ち明け、メンターたちが自らの体験を語りながら受け止める。メンター:井手上漠、ロバートキャンベル、下山田志帆、みたらし加奈 |
コズミックフロントΩ「アインシュタインの宿題」[字][再]この世界は「重力によって、空間も時間もゆがむ」という。アインシュタインが説いた理論は観測や実験でも確かめられている。不思議だがたしかにある事実とは。 |
NHKみんなの手話(20)「生き物」[字][手]#20は、動物や生き物についての表現をマスターしましょう。ペットを飼っているかどうかを尋ねたり、どんな動物か、特徴を説明するときに使える表現をお伝えします。 |
浮世絵EDO−LIFE「花よりだんご、月より…広重”高輪廿六夜待遊興之図”」浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!今回は、江戸の海辺のオールナイトイベント!夏の夜、江戸っ子たちが、こぞって見物に出かけた目的は? |
いないいないばあっ! 月曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
ノージーのレッツ!ひらめき工房「たね」[字]子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りのものを観察すると、そこには発想のヒントがいっぱい。ノージーたちと一緒に自分だけの”ひらめき”を探そう! |
なりきり! むーにゃん生きもの学園▽森の忍者?カメレオンになりきり! 前編[解][字][再]カメレオンって知ってる?ちょっと変わった姿のトカゲの仲間で、離れたところから舌をビュンと伸ばして虫を捕まえる。その狩りの技は「百発百中」と言われるほどスゴイぞ! |
Why!?プログラミング「おいしいハンバーグを焼こう!」[字]スクラッチを使って誰でも簡単にプログラミングを体験できる教育番組▽プログラミング内容をジェイソンが演じる人気コーナーも!今回は「自動ブレーキ機能」について |
ツクランカー「ゴミ箱(2)」[解][字]子どもの問題解決能力を育むSTEAM教育番組。今回は「ゴミがなくなるゴミ箱」作り。ゴミをなくすには「分別」が大切だが、みんなに分別してもらうにはどうすれば? |
アニメ おじゃる丸「たまえ仮面」[字]千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。 |
オトッペ「ハヤリモノの木」音から生まれた不思議な生きもの・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
アニメ はなかっぱ「いそがしおじさん」「あら蘭こら蘭」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「アズキ先輩と沖縄スペシャル!(1)」[字][デ]「アニメ」と「実写」の幼児向け食育番組。今週は沖縄スペシャル!先輩クックルンのアズキと、沖縄のめずらしい食材や料理について調べるよ。一緒にちむどんどんしよう! |
天才てれびくんhello, ▽電空物語を一気見SP▽タマ電Qを守れ![字][デ]まだ間に合う!電空物語を一気見できる1週間▼第1話「てれび騎士あらわる」第2話「タマ電Qを守れ」▼リモコンゲームあり |
おかあさんといっしょ ダンススペシャル(1)[字]2~4歳児対象の教育エンターテイメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい。今週は夏の特集だよ! |
あおきいろ ツバメ・佐賀バージョン その2子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、佐賀のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します! |
みいつけた! 月曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
ピタゴラスイッチ「こんなあいずがありますのまき」[字]生活の中に隠れている法則や考え方を、ピタゴラ風にユニークにお伝えします。今回の人形劇は「ピタゴラ」、テーマは「こんなあいずがありますのまき」。 |
アニメ 忍たま乱太郎「もらった整理券の段」[字]乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。 |
漂流兄妹~理科の知識で大脱出!?~(2)板橋駿谷★井上咲楽 無人島でサバイバル[字]無人島の守り神(声:飯塚悟志<東京03>)が、筋肉自慢の漁師の兄(板橋駿谷)と理系大学生の妹(井上咲楽)のサバイバルを見守る。ちょっとドラマっぽいお話のつづき。 |
沼にハマってきいてみた 選「白間美瑠さんも推し!ポールダンス沼」[字]ゲストはポールダンス経験者で元NMB48の白間美瑠さん▽ポールダンス三昧!中3女子ハマったさんの仰天ライフ▽げんじぶ杢代が自身の曲でハマったさんとSPコラボ! |
ハートネットTV フクチッチ(10)「障害者と選挙 後編」[解][字][手]風間俊介さんと”知っているようで知らない”福祉のテーマを、イチから楽しく学ぶ教養バラエティー。”障害者と選挙”の後編。多様な切り口で、わかりやすく深掘りします! |
きょうの健康 足のしびれ 部位別徹底対策「足の裏がしびれる!」[解][字]足裏のしびれは、その原因によって、しびれの生じる範囲などが変わる。足裏の前方がしびれる「足根管症候群」、足裏全体がしびれる「糖尿病性神経障害」について解説する。 |
NHK手話ニュース845[手]きょう一日の国内外の主な出来事や最新のニュースを手話と映像でコンパクトにお伝えします。 |
きょうの料理「有賀薫の夏に食べたいスープ」[字]手軽につくれて栄養もたっぷりのスープはつくる気力も食欲も落ちやすい夏の救世主。旬の野菜を使って栄養満点の温かいスープや、さらりと食べやすい冷たいスープをご紹介。 |
きょうの料理ビギナーズ 「きゅうりチャンプルー」[字]きゅうりは夏野菜の代表格。サラダだけでなく炒めておいしい料理を紹介。ゴーヤーならぬ「きゅうりチャンプルー」。桜えびを加えて、さっと炒めるナムルもおすすめ。 |
趣味どきっ! ドクターのこだわり健康ライフ(4)超ストイック ときどき不養生[解][字]私たちの健康を見守ってくれるお医者様。しかし、そのお医者様はご自身の心と体の健康をどう管理しているのだろう?このシリーズでは医師たちのこだわり健康法を聞く。 |
まる得マガジン 寝る前ストレッチ(5)「快眠に(1)」[字]なにか運動しなきゃいけないのはわかっているんだけど、面倒だったり、三日坊主になる人、寝る前だったら習慣化できます。安眠にもつながる一石二鳥! |
グレーテルのかまど 選「心ときめくフルーツサンド」[解][字]色とりどりの果物とクリームをたっぷりはさんだフルーツサンド。フルーツとクリームが奏でる絶妙なハーモニーにヘンゼルも挑戦。フルーツの花が咲く!? |
100分de名著forティーンズ[終]4▽「竹取物語」×木ノ下裕一[解][字]誰もが子どもの頃に語り聞かせてもらう定番の昔話「かぐや姫」。その原型が「竹取物語」だ。だが、「そんな話もう耳にタコだよ」と思うなかれ。そこには奥深い物語が! |
怖い絵本(16)「きつね、きつね、きつねがとおる」[字]北香那がホラーに挑戦!朗読×アニメ×ドラマ!猛暑吹き飛ぶ恐ろしさ!ある夏の夜、暗がりの中、橋の向こうから近づいてきたのはきつね火だった! 作・伊藤遊 絵・岡本順 |
怖い絵本(17)「かえりみち」[字]石橋静河がホラーに挑戦!朗読×アニメ×ドラマ!猛暑吹き飛ぶ怪しい夢想の世界!学校からの帰り道で少女が体験したのは驚きに満ちたことばかり!「かえりみち」作・森洋子 |
怖い絵本(18)「おともだち できた?」[字]豊嶋花がホラーに挑戦!朗読×アニメ×ドラマ!猛暑吹き飛ぶ恐ろしさ!背筋凍る結末!見知らぬ町に越してきた少女、ようやくできた友達とは?作・恩田陸 絵・石井聖岳 |
大西泰斗の英会話☆定番レシピ MENU(77)英会話に必要な文法のレシピは7つだけ!さまざまな英語表現を取り上げながら「7つのレシピ」を駆使して英語という言語の根底にあるルールを理解します。 |
旅するためのイタリア語(20)「名物を知る(4)”街へ出て会話実践”」旅に役立つイタリア語を楽しく学べる講座。今シリーズでは、2020年度10~3月に放送した「入門編」を見ながらの復習と、多彩な新作コーナーとをお届けします。 |
Eテレ2355 月曜日きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です |
ニュー試「4年で世界7都市を旅する大学 入試は?」[字][再]教育×エンタメ「ニュー試」。世界が大注目のミネルバ大学の入試に挑戦。超ユニークな問題に伊沢拓司も大苦戦!?子どもの幸福度ランキング1位のオランダの教育も紹介。 |
大西泰斗の英会話☆定番レシピ MENU(77)英会話に必要な文法のレシピは7つだけ!さまざまな英語表現を取り上げながら「7つのレシピ」を駆使して英語という言語の根底にあるルールを理解します。 |
第70回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント 2回戦第3局 三村九段×余八段[字][再]50名のトップ棋士がトーナメント方式で戦う早碁棋戦。今年度で70回目。2回戦第3局は三村智保九段と余正麒八段の対戦。 |
ゲルニカが来た! ピカソ、戦争、そして今[字]20世紀の傑作「ゲルニカ」。でも最初は猛烈に批判された。子供のような絵、白黒、それがなぜ名画に?8Kで徹底解剖。ウクライナ侵攻、戦争の時代の今こそ、見て欲しい! |
放送休止 |