番組情報がありません |
こころの時代~宗教・人生~ アーカイブ 沖縄返還50年(4)「沖縄は我が念仏」[字]沖縄返還から50年を迎えた今年、過去に沖縄に取材した番組を「アーカイブ」シリーズとして放送する。沖縄からの問いかけを再考する。(初回放送2017年7月30日) |
NHK短歌 題「誕生日」[字]選者:栗木京子、出演:本髙克樹・矢花黎(7MEN 侍/ジャニーズJr.)題「誕生日」。会話を入れて詠むポイントを解説。本髙克樹さんの誕生日エピソードとは? |
テレビ体操[字]多胡肇、幅しげみ、吉江晴菜、矢作あかり、戸塚寛子、新井庸太、杉井勇介 |
NHK俳句 題「雷」[字]選者は高柳克弘さん。ゲストはAKB48の武藤十夢さん。題は雷。気象予報士の資格を持つ武藤さんに雷についてお話を伺う。スカイツリーに落雷の瞬間の動画も紹介。武井壮 |
ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! ▽解決!地球の大ピンチ「ムダなもの」地球の魅力を全宇宙人に向けて発信する番組「ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!」。地球のネコ「ニャンちゅう」とその仲間たちが、月にある放送カーより放送チュー! |
ポップイン!クラフト「夏帽子をリメイク!フリンジポーチ」[字]編地タイプの夏帽子は、目の隙間にひもを通してぐっとしぼるとコロンとかわいいポーチになるんだよ。持ち手はひもや布を三つ編みして、端は長いフリンジにしてみたよ! |
みんなDEどーもくん!(318)横山だいすけ(2)[字][再]ゲストは横山だいすけさん。たくさんの童謡を歌って知っているから「童謡キング」って言われているんだって。今回は「みんなDEどーもくん!」チームと童謡クイズで対決! |
趣味の園芸 やさいの時間 亜美&太陽のベジ・ガーデン▽秋まで楽しむクウシンサイ[字]茎の中が空洞になっていることから漢字で書くと「空芯菜」。熱帯アジア原産で高温多湿を好むことから、真夏の日本でも育てられる貴重な葉物野菜の栽培方法を紹介する。 |
趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「金の孔雀(くじゃく) マリーゴールド」[字]マリーゴールドは孔雀のようにあでやかで、夏に咲き誇る花。そのフェアを開催中の店にやってきたのは地味なものが大好きなお客さん。マリーゴールドを買うのだが…。 |
趣味の園芸 選「いま観葉植物・フィカスがおもしろい」[字]室内をおしゃれに一変させる観葉植物・フィカス。種類が豊富で育てやすいのも魅力。玄関やリビングなど部屋に合わせたオススメの品種、美しく長く保つプロの技を紹介する。 |
no art,no life「ミルカ」[字]今まで見たことのない芸術に圧倒される5分間。各地のアーティストを取材、作品が生まれる過程を記録する。大好きな鳥をモチーフに絵を描き続けるミルカを紹介。 |
日曜美術館「現代の超絶技巧」[字]今にも動き出しそうな鳥や虫。現代の超絶技巧の持ち主たちは、一様に正面からモノと向き合い、しっかりと見る。その眼差し(まなざし)と精緻な技の世界のドキュメント。 |
日曜美術館 アートシーン ▽”自然と人のダイアローグ”展[字]「自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで」(国立西洋美術館 6月4日~9月11日)ほか、展覧会情報 |
将棋フォーカス「500回記念 将棋界の10年を振り返る」[字]2012年4月に番組がスタートしてから10年、今回は記念の500回目の放送。500回の放送を振り返る。これを見れば、将棋界の10年間が早わかり! |
第72回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 1回戦第14局 丸山九段×横山七段[字]NHK杯テレビ将棋トーナメントは、トップ棋士たち50名がトーナメント方式で戦う早指し棋戦。1回戦第14局は丸山忠久九段と横山泰明七段の対戦。 |
囲碁フォーカス「プロを育てたアマ強豪 菊池康郎さんの囲碁人生」[字]鈴木伸二七段の講座、7月は「シッカリ石を強くする」。今回は「眼形を作りやすくする」。「フォーカス・オン」は「プロを育てたアマ強豪 菊池康郎さんの囲碁人生」。 |
第70回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント 1回戦第14局 蘇九段×孫七段[字]50名のトップ棋士がトーナメント方式で戦う早碁棋戦。今年度で70回目。1回戦第14局は蘇耀国九段と孫マコト七段の対戦。 |
日本の話芸 桂米福 落語「佃祭り」[解][字]桂米福さんの落語「佃祭り」をお送りします(令和4年6月10日(金)埼玉県・鳩山町文化会館で収録) |
超多様性トークショー!なれそめ▽車いすで人生を激走する彼トコトンつきあう彼女[字][再]なれそめの数だけ、いろんな人生の楽しみ方がある!今回は「車いすで人生を激走する彼とそれにトコトンつきあっちゃう彼女」田村淳 ほか 水瀬いのり(語り) |
先人たちの底力 知恵泉▽創業者夫婦に学ぶワン・チームの作り方 源頼朝~夫編[解][字][再]源頼朝が妻・北条政子とつくった鎌倉幕府。以後、700年近く続いた武家政権の始まりだった。その夫婦の知恵を2回にわたって探る。1回目は夫編、頼朝のリーダー像に迫る |
先人たちの底力 知恵泉▽創業者夫婦に学ぶワン・チームの作り方北条政子~妻編[解][字][再]源頼朝が妻・北条政子とつくった鎌倉幕府。その夫婦の知恵を探るシリーズ。今回は妻編、北条政子。夫の頼朝が急死した後、幕府を支え守った政子の非情ともいえる信念とは? |
眠れぬ夜は AIさんと「仲里依紗さんと子育てのおはなし」[字][再]ユウウツなあしたがちょっとだけ明るくなるかも!AIさんが本音ベースで皆さんのお悩みに向き合うお休み前の30分。テーマは「子育て」ゲスト仲里依紗さんと全力トーク。 |
ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! ▽解決!地球の大ピンチ「ムダなもの」[再]地球の魅力を全宇宙人に向けて発信する番組「ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!」。地球のネコ「ニャンちゅう」とその仲間たちが、月にある放送カーより放送チュー! |
すイエんサー「ナゾ男爵からの挑戦状!からだの不思議クイズ(前編)」[字]ふなっしー、あばれる君と一緒にナゾ男爵のクイズに挑戦!最高血圧、最低血圧ってそもそも何?動物園のオランウータンは、腸内細菌にいい”あの食べ物”が大好物? |
こども手話ウイークリー[手]梅雨明けが発表され厳しい暑さが続く今年の夏。熱中症への対策も呼び掛けられています。この夏をどう乗り切ればよいのかお伝えします。【キャスター】工藤咲子 |
ターシャの森から「描く楽しみ 創る喜び」[解][字]「喜びは創り出すもの」絵本を描き、理想の庭を造ったターシャの言葉。ひ孫一家も暮らしの中の創作に喜びを見出す。母の誕生日、家族の心を込めた手作りのプレゼントが。 |
ふるカフェ系 ハルさんの休日▽神奈川・横浜~粋な遊び心!元料亭旅館のカフェ[解][字][再]横浜・金沢文庫に見つけた元料亭旅館のカフェ。粋な風情の建物と豪華な部屋や風呂!周りには昭和の一大レジャーランドも。震災や戦争からよみがえった夢見る建築とは? |
みんなのうたいろとりどり▽ツバメSDGsアニメバージョン▽リフォーマーズのテーマ「ツバメ~SDGsアニメバージョン」うた:ミドリーズ、「リフォーマーズのテーマ」うた:リフォーマーズ |
アニメ プラネテス(25)「惑い人」[字]時は2075年。宇宙開発が進む一方、宇宙のゴミ(デブリ)が発生し、社会問題になっていた。美しい宇宙を取り戻すことはできるのか?デブリの回収に奮闘する人々の物語。 |
オールモスト・ネバー 夢みるバンド物語(9)「バーン」[二][字]イギリスのボーイズバンドが夢に向かって進む、音楽いっぱいの物語!ハリーが家に連れてきたニワトリをめぐり大騒動!今回はエリー・ゴールディングの「バーン」をカバー! |
まいにちスクスク 体調が悪いときの食事(3)「せき のどの痛み 口内炎」[字]健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ! |
NHK手話ニュース[手]【キャスター】赤堀仁美 |
日曜美術館「コルシカのサムライ NIPPONを描く 画家・松井守男」[字][再]今年5月に亡くなった松井守男さん。仏・コルシカ島在住の”サムライ画家”が、瀬戸内の島の光に魅せられ挑んだ新作に密着。サムライ画家が描くニッポンとは。 |
日曜美術館 アートシーン ▽”花鳥風月 名画で見る日本の四季”展[字]「花鳥風月 名画で見る日本の四季」(岡田美術館 3月6日~12月18日)ほか、展覧会情報 |
クラシック音楽館 N響第1957回定期公演[SS]▽N響第1957回定期公演▽次期首席指揮者ルイージが登場!▽モーツァルト~ピアノ協奏曲第20番▽ベートーベン~交響曲第8番▽ピアノ:アレクサンドル・メルニコフ |
美の壺・選「未知への扉 図鑑」[字]空前の図鑑ブーム!図鑑コレクターの楽しみ方から、図鑑開発の現場、養老孟司さんの原点の図鑑まで…知的好奇心と美的好奇心が満たされる、図鑑人気の秘密に迫る! |
サイエンスZERO選▽薬開発からバイオマシンまで”タンパク質”人工合成の世界[解][字]生命の超重要部品「タンパク質」を自在に作り出せる驚きの技術が生命科学に大変革を起こしている。ある生物のタンパク質を使ったガンを早期発見できるセンサーまで登場! |
地球ドラマチック「生き物の進化を活用せよ ~夢の医療への最前線~」[二][字][再]サソリの毒で魔法の治療?チーターの秘密を活用して骨が丈夫に?クマムシに不老不死のヒントが?生き物の秘めた能力を使って夢の医療を実現させよう研究の最前線に迫る! |
放送休止 |