00:30 放送休止 |
新・にっぽんの芸能「蔵出し名舞台 中村富十郎」[字][再]歌舞伎の伝承の形とは?さまざまな当たり役をもつ五世中村富十郎の人生を通し、継承される芸の形を紹介。ゲストは長男・中村鷹之資。ご好評にお応えし、4月の放送を再び! |
中国語!ナビ イモトとはじめちゃう?「絆はワナにはめる?」日本的漢字では「絆」を紹介。中国語では全く異なる意味になる。使いたくないけど知りたいネガティブな表現をイモトが学ぶ。熊悟空に山登りをしたいという猪八変、狙いは? |
テレビ体操[字]岡本美佳、能條貴大、舘野伶奈、今井菜津美、戸塚寛子、石川裕平、杉井勇介 |
みんなのうた「たのしいさんすう」/「ピクニック」「たのしいさんすう」うた:田中星児、東京放送児童合唱団/「ピクニック」うた:ザ・ウェルズ |
MIXびじゅチューン!「シルクロードをたどる」西はローマから中国を経て日本まで。文明の道「シルクロード」があったからこそ作品たちを集めます。登場曲は「祖母のコロッセオハット」「転校しないで五絃琵琶」など。 |
オトッペ 特別編「ブックラーノのオトクイズ(9)」音から生まれた不思議な生き物・オトッペ。アプリから投稿されたオトッペを紹介する特別編。ブックラーノの「オトクイズ」では、シーナとウィンディが早押しクイズに挑戦! |
Eテレ0655 金曜日1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します |
マチスコープ「公園はだれのもの?」[字]みんなが暮らす街には楽しくて「へー!」と驚くヒミツがいっぱい。俳優・佐藤二朗さんと街探検に行こう! |
アニメ はなかっぱ「ふわ吉とパッカ~ん」「弁護士ガリゾー」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
ノージーのレッツ!ひらめき工房「おうちにあるもの」[字]子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りのものを観察すると、そこには発想のヒントがいっぱい。ノージーたちと一緒に自分だけの”ひらめき”を探そう! |
みいつけた! 金曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
おかあさんといっしょ 金曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
パッコロリン「もしもし」[字]まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか |
いないいないばあっ! 金曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
えいごであそぼ with Orton「”t”の音であそぼ(2)」[デ]アルファベットを読むときの「音」で遊び、楽しく英語に親しむ番組。オートンタウンを舞台に、実験、コント、歌、ダンス、アニメなど多彩なコーナーがいっぱいです! |
ピタゴラスイッチ「きょうのスレスレ いっぱいスペシャル」[字]世の中の仕組みや構造、考え方をピタゴラらしいユニークな見方で伝えます。今回は「きょうのスレスレ いっぱいスペシャル」。最新の「スレスレ2」を含むスレスレ大特集! |
プチプチ・アニメ エディ「宇宙のともだちビビィ」バスケットボールが大好きな元気なカエルの男の子エディ。対戦相手を探して、今日も街へと出かけて行きます。 |
まいにちスクスク 離乳食のきほん(1)「始める前に知っておきたいこと」[字]健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ! |
みんなのうた「虫歯のこどもの誕生日」/「こどもしゅのうかいだん」「虫歯のこどもの誕生日」うた:吉田紀人/「こどもしゅのうかいだん」うた:BEGIN |
新・ざわざわ森のがんこちゃん「しらなかったけどあったもの」[解][字]森に探検に出かけたがんこたちは、不思議な石像を発見!石像は昔、おいしいサボテンを作った博士だったという。そして足元の黒いサボテンを抜いて欲しいと頼むのだが…。 |
銀河銭湯パンタくん「ドレープのあいさつ講座」[解][字]ギギやパンタにおしゃれな仕事服を選んでもらったピエール。しかし取引先で怒られてしまう。取引相手のドレープが怒ったのは、ピエールがあいさつをしなかったからだった。 |
もやモ屋「ひみつの海」[解][字]島に引っ越してきたコウ(小6)はシズクに案内された「ひみつの海」の美しさに感動する。美しさを共有したいとSNSに投稿。すると人が押し寄せ美しい浜辺は汚されていく |
でーきた「たいちょうかんり」[解][字]「できないに気づけば、かならずできる」をテーマに学校生活で必要な集団行動・マナー・社会的スキルをわかりやすく自発的に学ぶ番組。今回は『たいちょうかんり』 |
SEED なやみのタネ「都築さんのなやみ~実家の仕事か、自分の夢か~」[解][字]実家の仕事を継ぐか、自分の夢を追いかけるか…今の時代を生きる人たちの、リアルな「なやみ」を描くドキュメンタリー番組。 |
いじめをノックアウト「SNSでの”上手な断り方”って?」[解][字]「今日いっしょに撮った写真、SNSにあげていい?」リーダー的なA子からの提案を、どう上手に断る?中学生たちと高橋さんがリモート対話!ヒントは、アサーション!? |
NHK高校講座 家庭総合「どう防ぐ?児童虐待~子どもの権利を尊重する~」[字]これからの生活に必要な知識や技術を学ぶ「家庭総合」。身近な問題について、地域・社会・歴史など、さまざまな視点でとらえ、りゅうちぇるさんと一緒に考えましょう! |
NHK高校講座 社会と情報「情報デザイン」[字]「社会と情報」はプログラミングなど情報社会において不可欠な「情報活用能力」を身につけていく科目です。今回のテーマは「情報デザイン」です。 |
NHK高校講座 地理「世界の環境問題に目を向けてみよう」[字]地球上で起きているあらゆる事柄は、「地理」の知識で理解することができます。さぁ一緒に「地理」の知識を深め、世の中の謎を調査・分析!新たな発見をしていきましょう。 |
NHK高校講座 芸術/書道Ⅰ「石に刻んだ書~世界遺産・龍門石窟~」[字]中国には多くの優れた書が石に刻まれて残されており、書を学ぶ手本にされています。その中から龍門石窟にある『牛ケツ造像記』を臨書し、独特の直線的な線を表現します。 |
ロンリのちから「水かけ論・理由を言う」[字]論理的思考力を養う番組です。毎回、簡単な例文を題材に、論理的に考えるとはどういうことかを学んでいきます。今回は「水かけ論」とそこからの脱却について学びます。 |
キソ英語を学んでみたら世界とつながった。「ベリーズ」[解]世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。 |
ごちそんぐDJ「お絵かきホットケーキ」おとなとこどもが一緒に作る、楽しくておいしい、お絵かきホットケーキ。2色の生地を使ってかわいいオリジナルホットケーキを作っちゃおう! |
みんなのうた「はだしのダイアリー」/「世界の地図」「はだしのダイアリー」うた:矢井田瞳/「世界の地図」うた:OAU |
チョイス@病気になったとき「子どもの食物アレルギーの新常識」[解][字][再]食物アレルギー予防の常識は今「小さいうちは原因となる食物を食べさせない」から「少量ずつ早めに食べさせる」へと大きく変わっている。最新の予防と治療の情報を伝える。 |
漢字ふむふむ「”麻雀(マージャン)”はメイドインUSA!?」[字]麻雀という漢字、実はアメリカから日本に伝えられたというから驚き!アメリカ発で世界で麻雀ブームが起きる中、この漢字を採用しなかった国が中国。その意外な理由とは? |
ねこのめ美じゅつかん 10歩め「大阪・中之島でモディーに首ったけ」[字]コロナ禍で外出がママならないアナタに「心のビタミン」を届けるアートエンターテイメント。自由気ままなネコの目線で名作の謎をご紹介。今回はモディリアーニの長い肖像画 |
NHK手話ニュース[手]【キャスター】河合祐三子 |
グレーテルのかまど「ドラえもんのドラやき」[解][字][再]国民的キャラクター、ドラえもん。大好物はもちろんドラやき!夢をかなえてくれるドラえもんのために、ヘンゼルは巨大ドラやきづくりに挑戦! |
ハングルッ!ナビ(10)「カラオケに行きます」「ハングルって楽しい!」今回は「ヘヨ体」の作り方(2)。JO1河野純喜と学びましょう▽K−POPマンスリーゲストCRAVITY(クレビティ)▽韓国市場紹介&街声 |
中国語!ナビ イモトとはじめちゃう?「絆はワナにはめる?」日本的漢字では「絆」を紹介。中国語では全く異なる意味になる。使いたくないけど知りたいネガティブな表現をイモトが学ぶ。熊悟空に山登りをしたいという猪八変、狙いは? |
NHK短歌 題「パン」[字]選者:笹公人、ゲスト:後藤拓実(お笑いトリオ・四千頭身)題「パン」本髙克樹さん、矢花黎さん(7 MEN 侍/ジャニーズJr.)の短歌の武者修行の様子は必見! |
NHK俳句 題「南風」[字]選者は井上弘美さん。ゲストはマツモトクラブさん。題は「南風」。今回は風の名前について学ぶ。黄雀風、鰆東風、虎落笛、あなたはいくつ読めるだろうか。司会 武井壮 |
旅するためのスペイン語(10)「ドミニカ共和国 さぁ踊りましょう!」ラテンアメリカの文化と生きた言葉を、現地感あふれる映像で一挙ご紹介。会話の上達を目標に、伊原六花さんと一緒に文化とスペイン語の多様性を体感していきましょう! |
365日の献立日記「やき肉と七色酢の物」[字]毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。 |
ハートネットTV 愛する人を失ったとき▽附属池田小事件 遺族のグリーフケア[解][字][再]8人が死亡した附属池田小事件から21年。長女を失った本郷由美子さんが、家族の死などに直面した人たちを支えるグリーフケア施設を開設した。訪れる人との交流をみつめる |
いないいないばあっ! 金曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
にほんごであそぼ「今日は愉快だ」[字][デ]のはーなとあそぼう!/今日は愉快だ「ピクニック」、文楽、あいだのじいさん、うなりやベベン、ごもじもじ、うた「ピクニック」「TOBALI」 |
あおきいろ ツバメ~スカパラバージョン[字]「ツバメ~スカパラバージョン」に出演したみなさんのスペシャルインタビュー!出演:東京スカパラダイスオーケストラ、長濱ねる、ミドリーズ、東京都立片倉高校吹奏楽部 |
えいごであそぼ with Orton「”t”の音であそぼ(2)」[デ]アルファベットを読むときの「音」で遊び、楽しく英語に親しむ番組。オートンタウンを舞台に、実験、コント、歌、ダンス、アニメなど多彩なコーナーがいっぱいです! |
スクる! あなたの心のおなやみは何?「女の子らしさって?」[字]「NHK for Schoolで検索する」=「スクる!」。勉強のおなやみや学校生活のおなやみ、さらには「もっと知りたいこと」まで、スクればヒントが見つかるぞ! |
Q~こどものための哲学~「ルールって本当に必要?」[字]日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話をしながら、自分なりの答えを探求していく人形劇 |
ミミクリーズ「そっクリーのうた」[解][字]「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう! |
オトッペ 特別編「ブックラーノのオトクイズ(9)」音から生まれた不思議な生き物・オトッペ。アプリから投稿されたオトッペを紹介する特別編。ブックラーノの「オトクイズ」では、シーナとウィンディが早押しクイズに挑戦! |
アニメ はなかっぱ「ふわ吉とパッカ~ん」「弁護士ガリゾー」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
ムジカ・ピッコリーノ「設計図を探せ!」[字]モンストロ開発者の秘密はアルカ号だけでなく全てのムジカドクターの存在を揺るがすことだった。アルカ号のメンバーは気持ちを合わせてモンストロ治療にいどむ。 |
ビットワールド ▽ドレミ星でオーディション![双]みんなのヒラメキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。きょうはどんな冒険が待っているかな? |
おかあさんといっしょ 金曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
あおきいろ みんなのツバメダンス その9子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、全国のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します! |
みいつけた! 金曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「アイディアあんこ 後編」[字]幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。 |
アニメ 忍たま乱太郎「軒丸瓦を奪い取れの段」[字]乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。 |
アニメ おさるのジョージ「ネコまねどり」「ポヨポヨ~ン」[二][字]世界中で80年以上にわたり、世代を超えて親しまれてきた人気絵本「ひとまねこざる」「おさるのジョージ」が原作のテレビアニメシリーズ。 |
ギョギョッとサカナ★スター「アンコウ」[解][字]大きな口に鋭く尖った歯。ぶよぶよの体。グロテスクな姿から海の悪魔とも呼ばれる「アンコウ」。深い海で暮らすため独自の進化をとげたアンコウの生態を、さかなクンが解説 |
ポップイン!クラフト「ふわふわキラッ★雨雲ブローチ」[字]ふわふわした雲と輝く雨粒を、ブローチにしてみたよ。羊毛フェルトで作った雲からキラキラビーズをチェーンでつるせばゆらゆら揺れてやさしいニュアンス。雨の日もいいね! |
あしたも晴れ!人生レシピ「喫茶店の魅力 再発見!」[解][字]今、コンセプトを打ち出したさまざまな個性あふれる喫茶店が増えています。その喫茶店の魅力をご紹介!東日本大震災で亡くなったマスターの喫茶店を復活させた感動物語も。 |
NHK手話ニュース845[手]きょう一日の国内外の主な出来事や最新のニュースを手話と映像でコンパクトにお伝えします。 |
趣味の園芸 いきものパラダイス(2)鳥や蝶(ちょう)が好きな植物を植えよう![字]生き物たちが行き交う庭づくりのシリーズ。第2回はチョウや鳥たちを呼ぶ植物の選び方を伝える。チョウが大好きなおすすめの蜜源植物、鳥たちを呼び込むせん定の仕方など。 |
新・にっぽんの芸能「踊りの魂を伝える 尾上松緑・左近”連獅子”」[字]歌舞伎俳優・尾上松緑、尾上左近親子による舞踊「連獅子」をお送りする。今回、番組のためにスタジオで新規撮影。お二人と司会・高橋英樹とのトークも併せておたのしみに! |
言葉にできない、そんな夜。(9)[字]自分の感情にぴったりくる言葉をゲストと一緒に探す新番組。6月のゲストは、美村里江さん、ヒャダインさん、崎山蒼志さん、綿矢りささん。自分だけの言葉を見つけよう。 |
バリバラ▽中川翔子も感動!焼き肉の”ふつう”を意外なアイデアでアップデート![解][字]「安心して焼き肉を楽しみたい!」チック症の大学生と難病の車いす女性が、焼き肉店とアップデート実験▽中川翔子も絶賛の誰もが喜ぶ新サービス誕生!グルメ×SDGs |
ドキュランドへようこそ「ディープフェイク 進化するAI技術の光と影」[二][字]近い将来、本物と見分けが付かない”ディープフェイク”映像を誰でも作れる時代が来る。実例を紹介しながら、新しい技術が私たちの社会にもたらす変化を考察していく。 |
no art,no life「たけむらあいか」[字]今まで見たことのない芸術に圧倒される5分間「no art,no life」。各地で作品が生まれる過程を記録する。苦難を乗り越え創作を続けるたけむらあいかを紹介。 |
びじゅチューン!「ムンクの叫びラーメン」ムンク「叫び」の背景の赤い空が担々麺のスープに、黒いフィヨルドが海苔に見えたという連想から、一日の疲れをいやしたい人が集まってくる名物ラーメン屋台の情景を歌に。 |
Eテレ2355 金曜日きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です |
ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック「ヒップホップの作り方×KREVA」[字][再]ヒャダイン、岡崎体育がMCをつとめる音楽番組。スマホ、パソコン1つで気軽に音楽を作り、自宅の部屋からネットを通して世界へ発信!そんな新しい音楽の楽しみ方をご紹介 |
令和ネット論(1)「NFT&メタバース」[字][再]令和ニッポンに押し寄せるデジタルの波を読み解くため、話題のデジタルワードを深堀りするフューチャートーク番組。第1回のテーマは「NFT」と「メタバース」を特集! |
放送休止 |