00:45 放送休止 |
日本の話芸 柳家小満ん 落語「蜘蛛駕籠」[解][字][再]柳家小満んさんの落語「蜘蛛駕籠」をお送りします(令和4年2月11日(金)収録) |
旅するためのイタリア語(3)「グルメを楽しむ(3)”これは何ですか?”」旅に役立つイタリア語を楽しく学べる講座。今シリーズでは、2020年度10~3月に放送した「入門編」を見ながらの復習と、多彩な新作コーナーとをお届けします。 |
テレビ体操[字]鈴木大輔、幅しげみ、吉江晴菜、今井菜津美、矢作あかり、新井庸太、石川裕平 |
みんなのうた「ひよこぶたのテーマPART2。」/「あるいテコテコ」「ひよこぶたのテーマPART2。」うた:Cocco/「あるいテコテコ」うた:GReeeeN |
アニメ おじゃる丸「リモートつかってシャクかえせ」[字]千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。 |
オトッペ「オトッペ早口ことば」音から生まれた不思議な生きもの・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
Eテレ0655 月曜日1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「クックルン質問スペシャル!」[字][デ]「アニメ」×「実写」の幼児向け食育番組。料理のおいしさパワーで怪人をやっつけろ!クックルンの3人と元シェルフィッシュ星のお姫様が繰り広げる笑いと涙の冒険物語。 |
アニメ はなかっぱ「ヤギのいる生活」「はなかっぱの水中生活」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
オハ!よ~いどん「じまんのペット」[字]Eテレの朝に新しい番組が誕生!「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国さらに世界の子どもを結んで”朝の会”を開きます。コージ園長と元気に1日のスタートを切ろう! |
みいつけた! 月曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」などさまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
おかあさんといっしょ 月曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
パッコロリン「お花ばたけ」[字]まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか |
いないいないばあっ! 月曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
にほんごであそぼ「有頂天」[字][デ]のはーなとあそぼう!/有頂天、花鹿亭、あいだのじいさん、うた「有頂天人生」「えそらごと」 |
あおきいろ 10分版 その2[字]「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。 |
ミニアニメ インセクトランド「ハチのテオとイッツショータイム♪」歌とダンスが大好きなマメコバチのテオは毎日大忙し。お花を『受粉』させて、インセクトランドに届く手紙や荷物を運んでいます。でもなんでテオはそんなことをするのかな? |
てれび絵本「えほん寄席 猫の災難」熊さんの家に飲み友達がやってきて、久しぶりに一杯やろうという事になった。友達は台所で大きくて立派な鯛(たい)を見つけ、それで飲もうと酒を買いに走った。しかし…。 |
みんなのうた「きみがいるから」/「ごめんね」「きみがいるから」うた:谷山浩子/「ごめんね」うた:BiSH |
すたあと「おはなししよう すきなもの」[解][字]【すたあと】新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回は、自分の好きなものを紹介する活動です。 |
おはなしのくに「いっすんぼうし」[解][字]定番の昔話を個性派俳優が一人芝居で朗読!松岡茉優の『いっすんぼうし』”小さな男の子が鬼たいじ!”(日本の昔話)出演:松岡茉優 |
お伝(つた)と伝(でん)じろう「会話のキャッチボール」[解][字]子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「会話のキャッチボール」。 |
ことばドリル「ちいさく かく かな」[解][字]小さく書く字「拗音(ゃゅょ)」や「促音(っ)」は正しく書かないと意味が変わってしまう。話す時にもきちんと発音しないと正しく意味が伝わらないことを学ぶ。 |
さんすう犬ワン「かぞえられるかな?~10より大きい数~」[字]算数が得意な警察犬「ワン」が、さんすう交番のお巡りさんと事件を解決するコメディードラマ。今回は数を数える方法。出演:スギちゃん、伊藤梨沙子、声の出演:小林ゆう |
さんすう刑事ゼロ「謎の暗号を解読せよ!~素数~」[字]ベテラン刑事ゼロと新人刑事イチが算数を使って事件を解決するミステリードラマ。第2話のミッションは、謎の「暗号」の解読だ。出演:モロ師岡、加藤慶祐、小沢真珠ほか |
スクる! あなたの心のおなやみは何?「ともだちってたくさん必要?」[字]「NHK for Schoolで検索する」=「スクる!」。勉強のおなやみや学校生活のおなやみ、さらには「もっと知りたいこと」まで、スクればヒントが見つかるぞ! |
NHK高校講座 現代の国語(2)「この説明で分かりますか?」[字]私たちは、言葉を通して自分を知り、他者と出会い、社会に関わります。そのために必要な”言葉の力”を磨きましょう! |
NHK高校講座 あらためまして ベーシック国語「意思を伝える~SNS~」[字]国語の基礎をあらためて学ぶ講座バラエティー。滝沢カレンと金田一秀穂、そして謎のオウム(声:ナイツ土屋)が国語の授業を行う。今回はSNSで誤解なく意思を伝える方法 |
NHK高校講座 数学Ⅰ「因数分解」[字]数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう! |
NHK高校講座 ベーシック数学「濃度について」[字]100グラムの水に3.5%の食塩を溶かした食塩水の塩分濃度は3.5%? みんなが苦手な食塩水の問題をわかりやすく解説します。 |
アクティブ10 マスと!「関数y=ax2乗」[字]SASUKEの音楽にのせて送る新感覚・数学番組!日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考える楽しさを感じてもらうことがねらい。今回のテーマは「関数」。 |
大西泰斗の英会話☆定番レシピ MENU(13)英会話に必要な文法のレシピは7つだけ!さまざまな英語表現を取り上げながら「7つのレシピ」を駆使して英語という言語の根底にあるルールを理解します。 |
まいにちスクスク ゆったりワクワク散歩に出よう!(1)「1歳児編」[字]健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ! |
きょうの料理ビギナーズ「王道!たけのこご飯」[字]市販のゆでたけのこを使うとビギナーにも手軽にできる「王道のたけのこご飯」を紹介。油揚げを細かく刻んで入れるのがコツ。ゴロっと切ったたけのこと鶏肉と煮込むうま煮も |
きょうの料理「おいしく美しく 冨永愛の食卓」[字]世界的なトップモデルとして活躍してきた冨永愛さん。その心身を支えてきた「食」の秘密に迫ります。幼い頃のレシピノートから愛用の器まで盛りだくさんでお伝えします! |
まる得マガジン 洗濯表示でバッチリ おうちで極上!洗濯術(1)「洗う前の準備」[字]衣類を取り扱うための大切な情報源である「洗濯表示」を解説しながら、極上の洗濯術を伝授する。第1回は洗う前の準備。洗濯物の仕分け、気になる汚れの前処理方法を紹介。 |
きょうの健康 見逃さないで!口と喉のがん「口内炎だと思ったら」[解][字]口やのどのがんは、症状があっても、ただの口内炎と思われたり、大声を出してのどが痛いだけ、と見逃されることが多い。早期発見と予防のポイントを詳しく解説する。 |
趣味どきっ! Mr.マリックの誰でもマジック(3)「移動」[解][字]マジックは最高のコミュニケーションツールというMr.マリックさんが、だれでも簡単に身の回りにあるものを使ってできるマジックを指南。今回はものが移動するマジック。 |
365日の献立日記「あじの白酢あえ」[字]毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。 |
みんなのうた「さよならプラスティックワールド」/「金色のバトン」「さよならプラスティックワールド」うた:Perfume/「金色のバトン」うた:Jr.EXILE |
視点・論点「”探究”で”学びの変革”を推進する」[字]「『探究』で『学びの変革』を推進する」平川理恵(広島県教育委員会教育長) |
NHK手話ニュース[手]【キャスター】工藤咲子 |
100分de名著 ハイデガー”存在と時間”(3)「”本来性”を取り戻す」[解][字]「世間」において人間は誰でもない誰かとして生きている。すなわち、それは他者と交換可能であることを意味する。しかし「死」だけは交換可能ではないとハイデガーはいう。 |
カールさんとティーナさんの古民家村だより [新](1)「2020初夏」[解][字][再]”奇跡の集落”と呼ばれる新潟の古民家村。ドイツ人建築デザイナーのカールさんと妻ティーナさんを中心に、集落の人々の四季の暮らしを描く、映像の歳時記。はじまりは初夏 |
クラシックTV「The Artist 反田恭平」[字][再]ショパン・コンクール第2位のピアニスト、反田恭平が登場▽夢をつかみ取れ!自ら道を切り開いてきた新時代のアーティストの信念とは?▽MC清塚との初共演もついに実現! |
太田光のつぶやき英語 ▽こがけん登場!洋画から学ぶ英会話[再]SNSで話題のニュースやトレンドなど、注目のハッシュタグへの海外からの投稿を英語で読み解き、世界の”今”を知る英語情報番組。MC:太田光(爆笑問題)・森川葵 |
ダークサイドミステリーE+ 陰謀!?タイタニックは沈められた?謎の真相に迫る[字][再]名作が再構成で地上波登場!絶対安全「不沈船」タイタニックはなぜ沈んだ?最新研究で浮かぶ闇…陰謀で沈められた?同型船とすり替え?徹底検証で驚きの真相が明らかに! |
NHKみんなの手話(4)「5月7日だよ」[字][手]月日や曜日を表す表現や、相手に許可を求めたり、確認をする表現を学習します。 |
浮世絵EDO−LIFE「えっ?!スカイツリー?国芳”東都三ツ股の図”」浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!隅田川の向こう岸にそびえ立つ2本の高い塔。一体これは何?江戸の町に出現したスカイツリー? |
いないいないばあっ! 月曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
ノージーのレッツ!ひらめき工房「ひらめきミュージアム~自然のたくさんある町~」[字]子どもたちの”ひらめき”あふれる工作をコレクションしている「ひらめきミュージアム」。みなさんから寄せられた作品の数々を紹介します! |
なりきり! むーにゃん生きもの学園「変な鳥(2)パフィンとフラミンゴ」[解][字][再]地球上には変わった鳥がいて、そのひとつ、パフィンは飛ぶのにとっても苦労する鳥。もうひとつはフラミンゴ、クチバシがグニャリと曲がっていて、とても不便そうなのです。 |
Why!?プログラミング「スクラッチを始めよう」[字]「プログラミング」の楽しさを厚切りジェイソンさんが伝える番組。今回はプログラミングを始めてみたいという方に送る入門編。初歩からわかりやすく解説します。 |
ツクランカー「ぼうさい(2)」[解][字]子どもの問題解決能力を育むSTEAM教育番組。今回のテーマは「ぼうさい」。デジタル防災マップを作って町の立体模型に投影。プロジェクションマッピングに挑戦だ! |
アニメ おじゃる丸「リモートつかってシャクかえせ」[字]千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。 |
オトッペ「オトッペ早口ことば」音から生まれた不思議な生きもの・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
アニメ はなかっぱ「ヤギのいる生活」「はなかっぱの水中生活」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「クックルン質問スペシャル!」[字][デ]「アニメ」×「実写」の幼児向け食育番組。料理のおいしさパワーで怪人をやっつけろ!クックルンの3人と元シェルフィッシュ星のお姫様が繰り広げる笑いと涙の冒険物語。 |
天才てれびくんhello, ▽電キャバトル!ソノマとハルト電空物語▽科学実験[字][デ]タマ電Qをめぐって、同級生ソノマとハルトが電キャバトル!ドキドキのクライマックス!▼市岡元気と科学実験でナゾとき!とうめい人間のヒミツにせまれ▼おたより |
おかあさんといっしょ 月曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
あおきいろ「ツバメ」ミュージックビデオ1分(親ツバメ)子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、ちょっと難しい「親ツバメ」バージョンだよ! |
みいつけた! 月曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」などさまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
ピタゴラスイッチ「こんなはこびかたがあります」[字]世の中の仕組みや構造、考え方をピタゴラらしいユニークな見方で伝えます!今回のテーマは「こんなはこびかたがあります」。ピタゴラじゃんけん装置の新作も登場します! |
アニメ 忍たま乱太郎「火薬に強くなろう!の段」[字]乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。 |
診療中!こどもネタクリニック[字][再]子ども人気がほしい芸人たち!子どもにウケたければ、子どものそんたくない素直な意見を聞き入れよう!お笑い好きの小学生が医師となって芸人の新しい一面を引き出します! |
沼にハマってきいてみた「時間制限つきアート?! バルーンアート沼」[字]バルーンアートは今や一大芸術ジャンル。でも、風船はやがてしぼんでしまうため、永久には残せない”時間制限つきアート”な面も興味深い。ゲストの曽田陵介さんも大感動! |
ハートネットTV 選 フクチッチ「車いす」(後編)[解][字]風間俊介さんと一緒に”知っているようで知らない”福祉のテーマをイチから楽しく学ぶ教養バラエティー。今回は”車いす”。多様な切り口で、わかりやすく深掘りします! |
きょうの健康 現代人の目を守るために「緑内障 広がる治療の選択肢」[解][字]中途失明原因第1位、緑内障。薬やレーザー治療で効果がない場合、従来の手術より患者の負担の少ない「MIGS=ミグス」という治療が登場。目の状態によっては選択肢に。 |
NHK手話ニュース845[手]きょう一日の国内外の主な出来事や最新のニュースを手話と映像でコンパクトにお伝えします。 |
きょうの料理 いちおしスイーツ「シフォンケーキ」[字]今月のテーマは、卵をたっぷり使ったフワッフワの「シフォンケーキ」。長年研究を重ねてきたムラヨシマサユキさんに、初心者でも失敗なしのレシピをご紹介いただきます! |
きょうの料理ビギナーズ「春キャベツと牛肉のはさみ蒸し煮」[字]柔らかい春キャベツは、葉の間に下味をつけた牛肉をはさんで蒸し煮にして、キャベツの風味を楽しみましょう。せん切りにして、ねぎ塩だれをかけていただくのもおすすめ。 |
趣味どきっ! Mr.マリックの誰でもマジック(4)「貫通」[解][字]マジックは最高のコミュニケーションツールというMr.マリックさんが、だれでも簡単に身の回りにあるものを使ってできるマジックを指南。今回はものが貫通するマジック。 |
まる得マガジン 洗濯表示でバッチリ おうちで極上!洗濯術(5)漂白をマスター[字]衣類を取り扱うための大切な情報源である「洗濯表示」を解説しながら、極上の洗濯術を伝授する。第5回は洗濯表示を確認しながら、漂白剤の選び方や漂白の仕方をマスター。 |
グレーテルのかまど 選「チャップリンも夢中!ツーガー・キルシュトルテ」[解][字]サクランボのお酒をたっぷり含んだツーガー・キルシュトルテ。桜色の春らしいお菓子です。世界の喜劇王チャップリンもとりこになった、味わいの秘密をひもときます。 |
100分de名著 ハイデガー”存在と時間”[終](4)「”存在と時間”を超えて」[解][字]1933年、ハイデガーはフライブルグ大学の学長に就任。その就任演説でナチスドイツへの支持を表明する。なぜハイデガーはナチスに加担してしまったのか? |
SWITCHインタビュー 達人達「平野啓一郎×ryuchell EP2」[字]ベストセラー連発の人気小説家・平野啓一郎の素顔に、タレントryuchell(りゅうちぇる)が迫る。創作の秘密、映画化「ある男」、最新作「本心」制作秘話も! |
大西泰斗の英会話☆定番レシピ MENU(13)英会話に必要な文法のレシピは7つだけ!さまざまな英語表現を取り上げながら「7つのレシピ」を駆使して英語という言語の根底にあるルールを理解します。 |
旅するためのイタリア語(4)「グルメを楽しむ(4)”街へ出て会話実践”」旅に役立つイタリア語を楽しく学べる講座。今シリーズでは、2020年度10~3月に放送した「入門編」を見ながらの復習と、多彩な新作コーナーとをお届けします。 |
Eテレ2355 月曜日きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です |
言葉にできない、そんな夜。[字][再]自分の感情にぴったりくる言葉をゲストと一緒に探す新番組。4月のゲストは、橋本愛さん、桐山照史さん、水野良樹さん、金原ひとみさん。自分だけの言葉を見つけよう。 |
放送休止 |