00:45 放送休止 |
日本の話芸 桂八十八 落語「蔵丁稚」[解][字][再]桂八十八さんの落語「蔵丁稚」をお送りします(令和4年3月10日(木)NHK大阪ホールで収録) |
旅するためのイタリア語(2)「グルメを楽しむ(2)”~をいただきます”」旅に役立つイタリア語を楽しく学べる講座。今シリーズでは、2020年度10~3月に放送した「入門編」を見ながらの復習と、多彩な新作コーナーとをお届けします。 |
テレビ体操[字]鈴木大輔、幅しげみ、吉江晴菜、今井菜津美、矢作あかり、新井庸太、石川裕平 |
みんなのうた「ひよこぶたのテーマPART2。」/「あるいテコテコ」「ひよこぶたのテーマPART2。」うた:Cocco/「あるいテコテコ」うた:GReeeeN |
アニメ おじゃる丸「シャクがほしくばツノをくれ」[字]千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。 |
オトッペ「オトッペ昔話 ももたろう」音から生まれた不思議な生きもの・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
Eテレ0655 月曜日1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「お料理クイズスペシャル!」[字][デ]「アニメ」×「実写」の幼児向け食育番組。料理のおいしさパワーで怪人をやっつけろ!クックルンの3人と元シェルフィッシュ星のお姫様が繰り広げる笑いと涙の冒険物語。 |
アニメ はなかっぱ「ヨコヅ菜の花」「若がえりのパワー」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
オハ!よ~いどん「最近コレできた(1)」[字]Eテレの朝に新しい番組が誕生!「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国さらに世界の子どもを結んで”朝の会”を開きます。コージ園長と元気に1日のスタートを切ろう! |
みいつけた! 月曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
おかあさんといっしょ 月曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
パッコロリン「むしめがね」[字]まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか |
いないいないばあっ! 月曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
にほんごであそぼ「まだまだ おなかは ぺっこぺこ」[字][デ]のはーなとあそぼう!/まだまだおなかはぺっこぺこ「はらぺこあおむし」、あいだのじいさん、マジ・しゃんいちろう/「注文の多い料理店」宮沢賢治、うた「えそらごと」 |
あおきいろ 10分版 その1[字]「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。 |
ミニアニメ インセクトランド「テントウムシのミア、おそらにタッチ!」ナナホシテントウのミアはお空が気になってしかたありません。お空はあったかいのかなぁ…冷たいのかなぁ…ミアはお空にタッチすることができるかな? |
てれび絵本「わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」人間の歯医者さんに、患者としてやってきたワニさん。お互いのセリフは同じだが、心の中はまるで違って…。ことば遊びが楽しい、子どもから大人まで楽しめる作品。 |
みんなのうた「きみがいるから」/「ごめんね」「きみがいるから」うた:谷山浩子/「ごめんね」うた:BiSH |
すたあと「みぎひだりであそぼう」[解][字]新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回は、みぎひだりゲーム。体を左右に動かして遊ぶことで緊張がほぐれ、左右の方向感覚もわかってくる。 |
おはなしのくに「いっすんぼうし」[解][字]定番の昔話を個性派俳優が一人芝居で朗読!松岡茉優の『いっすんぼうし』”小さな男の子が鬼たいじ!”(日本の昔話)出演:松岡茉優 |
お伝(つた)と伝(でん)じろう「意見を言おう」[解][字]子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「意見を言おう」。 |
ことばドリル「カタカナでかくことば」[解][字]外国の言葉や、擬音などはカタカナで書く。カタカナを使うことで、相手に文章の意味が伝わりやすくなり、便利になることを学んでみよう。 |
さんすう犬ワン「ものさしつくれる?~長さの単位~」[字]算数が得意な警察犬ワンが、お巡りさんと一緒に事件を解決する痛快コメディードラマ。今回のテーマは「長さの単位」。出演:スギちゃん、伊藤梨沙子ほか |
さんすう刑事ゼロ「謎の暗号を解読せよ!~素数~」[字]ベテラン刑事ゼロと新人刑事イチが算数を使って事件を解決するミステリードラマ。第2話のミッションは、謎の「暗号」の解読だ。出演:モロ師岡、加藤慶祐、小沢真珠ほか |
スクる! あなたの勉強のおなやみは何?「国語」[字]「NHK for Schoolで検索する」=「スクる!」。勉強のおなやみや学校生活のおなやみ、さらには「もっと知りたいこと」まで、スクればヒントが見つかるぞ! |
NHK高校講座 公共 [新]「社会のなかの自己」[字]新教科「公共」に対応した番組です。学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる高校生に社会の中で”生きる力”を育みます。 |
NHK高校講座 あらためまして ベーシック国語「音読」[字]国語の基礎をあらためて学ぶ講座バラエティー。滝沢カレンと金田一秀穂、そして謎のオウムが教室で国語の授業を行う。今回のお題は「音読」。そのコツとは? |
NHK高校講座 数学Ⅰ「式の展開」[字]数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう! |
NHK高校講座 ベーシック数学「割合」[字]「40%引き」と「20%引きの、さらに20%引き」、どっちが安い? 間違いやすい「割引」「割り増し」について、具体例をみながら、わかりやすく学んでいきます。 |
アクティブ10 マスと!「一次関数」[字]SASUKEの音楽にのせて送る新感覚・数学番組!日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考える楽しさを感じてもらうことがねらい。今回のテーマは「一次関数」。 |
大西泰斗の英会話☆定番レシピ MENU(9)英会話に必要な文法のレシピは7つだけ!さまざまな英語表現を取り上げながら「7つのレシピ」を駆使して英語という言語の根底にあるルールを理解します。 |
まいにちスクスク もっと知りたい!母子健康手帳(1)「母子健康手帳のキホン」[字]健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ! |
きょうの料理ビギナーズ「アスパラガスと帆立ての春グラタン」[字]「アスパラと帆立ての春グラタン」は、牛乳と粉チーズで軽やかな味わいに仕上げます。「焼きアスパラのみそツナマヨ」は、焼いて味わいが深くなるアスパラをシンプルに。 |
きょうの料理 おいしく使いきる!大原千鶴の愛情ごはん 切りおき野菜 桂南光[字]新企画「おいしく使いきる!大原千鶴の愛情ごはん」!家庭で生まれるフードロスを減らす工夫をご紹介します。今回は「切りおき野菜」。すぐに使えて、時短にもなりますよ! |
まる得マガジン 世界のたまご料理(5)「たまごトースト」[字]卵で世界旅行はいかが?世界のたまご料理をご紹介。手軽で簡単なのに、そんな発想が!と驚く卵料理がいっぱいです。 |
きょうの健康 女性の東洋医学「血流を改善!三大女性漢方薬」[解][字]更年期障害、冷え、むくみなど女性に多いお悩みを解決する「三大女性漢方薬」を特集。効果の秘けつは「血流の改善」。選ぶ際のポイントや使い方の注意点などを紹介する |
趣味どきっ! Mr.マリックの誰でもマジック(2)「消失」[解][字]マジックは最高のコミュニケーションツールというMr.マリックさんが、だれでも簡単に身の回りにあるものを使ってできるマジックを指南。今回はものが消失するマジック。 |
365日の献立日記「苺ジャム」[字]毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。 |
みんなのうた「さよならプラスティックワールド」/「金色のバトン」「さよならプラスティックワールド」うた:Perfume/「金色のバトン」うた:Jr.EXILE |
視点・論点「子どもが”登校したくない”と言ったら」[字]「子どもが『登校したくない』と言ったら」石井志昂(不登校専門紙編集長) |
NHK手話ニュース[手]【キャスター】工藤咲子 |
100分de名著 ハイデガー”存在と時間”(2)「”不安”からの逃避」[解][字]ハイデガーによれば、どんな人間でも、その人生はさまざまな可能性に開かれている。しかしそのことは人間に対して「不安」をもたらしもする。「不安」は人間の条件なのだ。 |
猫のしっぽ カエルの手「春 始まりの季節」[解][字][再]京都・大原で季節の移ろいを楽しみながら手作り暮らしを送るイギリス出身のベニシア・スタンリー・スミスさん。人々との出会いを大切に過ごす、2017年春の日々を紹介。 |
クラシックTV「ゲーム音楽の巨匠 植松伸夫の世界」[字][再]ゲストはゲーム音楽の巨匠、植松伸夫。ファイナルファンタジーシリーズの音楽の生みの親、植松伸夫の音世界を探る。清塚信也が熱演!「闘う者達」&「エアリスのテーマ」! |
太田光のつぶやき英語▽土曜は猫の日!?おもしろハッシュタグ ウクライナ最新投稿[再]SNSで話題のニュースやトレンドなど、注目のハッシュタグへの海外からの投稿を英語で読み解き、世界の”今”を知る英語情報番組。MC:太田光(爆笑問題)・森川葵 |
ダークサイドミステリー 永遠の命!?吸血鬼伝説の真相 人類は天敵に勝てるか?[字][再]人類の天敵・吸血鬼は実在した?現実に発生!村を壊滅寸前にした襲撃事件の実態は?”女帝”VS吸血鬼、戦いの行方は?永遠の命と死の恐怖の秘密が生み出す怪物の正体は? |
NHKみんなの手話(3)「22歳だよ 年齢・金額」[字][手]数字を使って、年齢や金額を表す表現をマスターしましょう。 |
浮世絵EDO−LIFE「名作の裏に江戸っ子の商魂!? 北斎”神奈川沖浪裏”」浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!あの世界的名作の裏には、江戸っ子の商魂?!波間にゆれる舟、しがみつく男たちはどこへ向かうのか? |
いないいないばあっ! 月曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
ノージーのレッツ!ひらめき工房「みんなでぐちゃぐちゃ」[字]子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りのものを観察すると、そこには発想のヒントがいっぱい。ノージーたちと一緒に自分だけの”ひらめき”を探そう! |
なりきり! むーにゃん生きもの学園「変な鳥(1)ハシビロコウとエミュー」[解][字][再]”動かない鳥”ハシビロコウって知ってる?とても大きなクチバシに鋭い目、ジーっと見つめられると怖いぐらい!さらにオーストラリアの大地を走り回る鳥、エミューも登場! |
Why!?プログラミング「壊れた魚を動かせ」[字]プログラミング言語「スクラッチ」でできた仮想世界で異変が見つかった。出動、レスキュー隊!プログラミングで世界を救え!【出演】厚切りジェイソンほか |
ツクランカー「ぼうさい(2)」[解][字]子どもの問題解決能力を育むSTEAM教育番組。今回のテーマは「ぼうさい」。デジタル防災マップを作って町の立体模型に投影。プロジェクションマッピングに挑戦だ! |
アニメ おじゃる丸「シャクがほしくばツノをくれ」[字]千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。 |
オトッペ「オトッペ昔話 ももたろう」音から生まれた不思議な生きもの・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
アニメ はなかっぱ「ヨコヅ菜の花」「若がえりのパワー」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「お料理クイズスペシャル!」[字][デ]「アニメ」×「実写」の幼児向け食育番組。料理のおいしさパワーで怪人をやっつけろ!クックルンの3人と元シェルフィッシュ星のお姫様が繰り広げる笑いと涙の冒険物語。 |
天才てれびくんhello, ▽新雷キャ!ソノマとハルト電空物語▽実験ナゾとき[字][デ]タマ電Qをめぐって、てれび戦士ソノマとてれび騎士ハルト、同級生で直接対決!?新雷キャも登場!▼市岡元気と科学実験でナゾとき!エッ?さけび声でろうそくが消える!? |
おかあさんといっしょ 月曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
あおきいろ「ツバメ」ミュージックビデオ1分 子ツバメバージョン子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、みんなが踊れる「子ツバメ」バージョンだよ! |
みいつけた! 月曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
ピタゴラスイッチ「宇宙ピタゴラ装置 組み立て編」[字]世の中の仕組みや構造、考え方をピタゴラらしいユニークな見方で伝えます!国際宇宙ステーションで作る「宇宙ピタゴラ装置」今回は「組み立て編」で装置制作の様子を紹介! |
アニメ 忍たま乱太郎「もらった整理券の段」[字]乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。 |
リフォーマーズの杖 選 未来からやってきた!?謎の人物・ヒカル[字]SDGsを楽しく学べる番組!未来からやってきた!?謎の人物・ヒカルとは?…「リフォーマーズ」とは?…運命の出会いからドラマが始まる!▽髙橋ひかる |
SDGsのうた アオ・キイ版 17目標のおぼえうた「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ! |
オハ!よ~いどんPR[字]Eテレのこども向け新番組「オハ!よ~いどん」がはじまったよ。毎週月・火・水曜のあさ7:20~7:30。楽しいコーナーがいっぱい!番組を見て一日を元気に過ごそう! |
沼にハマってきいてみた「”塩”を味わう!楽しむ!極める!沼」[字]調味料としておなじみの「塩」は人間が生きていく上でも欠かせない!そんな塩を愛してやまない小学生とオリジナル塩作りに熱中する高校生が登場。一緒に「塩」を楽しもう! |
ハートネットTV 選 フクチッチ「車いす」(前編)[解][字]風間俊介さんと一緒に”知っているようで知らない”福祉のテーマをイチから楽しく学ぶ教養バラエティー。今回は”車いす”。多様な切り口で、わかりやすく深掘りします! |
きょうの健康 見逃さないで!口と喉のがん「口内炎だと思ったら」[解][字]口やのどのがんは、症状があっても、ただの口内炎と思われたり、大声を出してのどが痛いだけ、と見逃されることが多い。早期発見と予防のポイントを詳しく解説する。 |
NHK手話ニュース845[手]きょう一日の国内外の主な出来事や最新のニュースを手話と映像でコンパクトにお伝えします。 |
きょうの料理 はじめての手仕事「たけのこ」[字]季節ごとの手仕事をわかりやすく伝える新シリーズ。今月は、春の生命力あふれる「たけのこ」の下ごしらえと、持ち味を生かしたシンプルなレシピをお伝えします。 |
きょうの料理ビギナーズ「トロッと新たまと手羽元のツヤツヤ煮」[字]みずみずしくて火が通りやすい新たまねぎ。大きく切って煮ると甘みが出てとろっとするほど柔らかに。手羽元のうまみがしみこむ煮物と、レンチンしたポン酢で楽しむ一品も |
趣味どきっ! Mr.マリックの誰でもマジック(3)「移動」[解][字]マジックは最高のコミュニケーションツールというMr.マリックさんが、だれでも簡単に身の回りにあるものを使ってできるマジックを指南。今回はものが移動するマジック。 |
まる得マガジン 洗濯表示でバッチリ おうちで極上!洗濯術(1)「洗う前の準備」[字]衣類を取り扱うための大切な情報源である「洗濯表示」を解説しながら、極上の洗濯術を伝授する。第1回は洗う前の準備。洗濯物の仕分け、気になる汚れの前処理方法を紹介。 |
グレーテルのかまど「マリア・カラスのパラダイスケーキ」[解][字]20世紀、オペラに革命をもたらした歌姫マリア・カラス。公私ともに華やかな人生を送ったプリマドンナが、”私のケーキ”と呼んで愛したのが、素朴なパラダイスケーキ。 |
100分de名著 ハイデガー”存在と時間”(3)「”本来性”を取り戻す」[解][字]「世間」において人間は誰でもない誰かとして生きている。すなわち、それは他者と交換可能であることを意味する。しかし「死」だけは交換可能ではないとハイデガーはいう。 |
SWITCHインタビュー 達人達「平野啓一郎×ryuchell EP1」[字]沖縄出身の人気タレントryuchell(りゅうちぇる)×「マチネの終わりに」で知られる小説家・平野啓一郎。ちぇるちぇるランドの王子様の素顔、YouTubeも! |
大西泰斗の英会話☆定番レシピ MENU(9)英会話に必要な文法のレシピは7つだけ!さまざまな英語表現を取り上げながら「7つのレシピ」を駆使して英語という言語の根底にあるルールを理解します。 |
旅するためのイタリア語(3)「グルメを楽しむ(3)”これは何ですか?”」旅に役立つイタリア語を楽しく学べる講座。今シリーズでは、2020年度10~3月に放送した「入門編」を見ながらの復習と、多彩な新作コーナーとをお届けします。 |
Eテレ2355 月曜日きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です |
言葉にできない、そんな夜。[字][再]自分の感情にぴったりくる言葉をゲストと一緒に探す新番組。4月のゲストは、橋本愛さん、桐山照史さん、水野良樹さん、金原ひとみさん。自分だけの言葉を見つけよう。 |
放送休止 |