03:37 放送休止 |
100分de名著 エドガー・アラン・ポー[終](4)ミステリはここから生まれた[解][字]パリの町で真夜中に母娘が殺された。殺人現場は鍵がかかっていて窓も閉まったまま。この不可解で残酷な事件の解決のために世界文学史上初の名探偵デュパンが登場する。 |
浮世絵EDO−LIFE「猫&東海道好き必見!国芳”其まゝ地口猫飼好五十三疋”」浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!江戸時代の猫ブームを反映した、猫好きにはたまらない一枚。猫のしぐさとユーモアの数々をご覧あれ! |
旅するためのイタリア語(24)「現地に溶け込む(4)”街へ出て会話実践”」旅に役立つイタリア語を楽しく学べる講座。今シリーズは、さらに使える「応用編」。もちろん初心者にもわかりやすくお伝えします。 |
テレビ体操[字]岡本美佳、能條貴大、舘野伶奈、今井菜津美、矢作あかり、杉井勇介、新井庸太 |
オトッペ「タイムスリップDJ トラック3」音から生まれた不思議な生き物・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
シャキーン!「卒業~思い出プレイバック~」[字][デ]心と体が”シャキーン!”と目覚めるクイズやアニメ等のコーナーが盛りだくさん。ジュモクさん、ネコッパチ、ここちゃん、はるか、むちゅう人たちと一日を元気に始めよう! |
Eテレ0655 水曜日1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「怪人のねらいは、マイカ!?」[字][デ]アニメ×実写の幼児向け食育番組。料理のおいしさパワーで怪人をやっつけろ!クックルンの3人と元シェルフィッシュ星のお姫様が繰り広げる大冒険の物語。 |
アニメ はなかっぱ「はなかっぱ屋あらわる!」「あまやどり」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
コレナンデ商会「コレナンデ ベストテン」[字][デ]コレナンデ商会の歴代オリジナル曲「人気ベストテン」を発表する特別回。番組ディレクターとして張り切るジェイさん…。でもお話はやっぱり変な方向に…!? |
みいつけた! 水曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」などさまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
おかあさんといっしょ「ラララほうそうきょく3」[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!今週は春の特集だよ! |
パッコロリン「どっちっち?」[字]まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか |
いないいないばあっ! 水曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
にほんごであそぼ「同音異義語」[字][デ]今回は、同音異義語。ほかに、文楽、野村萬斎「おれも眠らう」、童謡「鉄道唱歌」、あいだのじいさん、うた「誕生祭」 |
モノ・マネー▽破れたジーンズ、なぜ高い?▽買う?買わない?モノマネーくん[字][双]「お金」のことを知って、うまく使えるようになろう!この番組は、お金を通して現代社会の仕組みを知る、経済バラエティーです。データ放送に参加してお楽しみください。 |
プチプチ・アニメ 空き缶のツナ「ツナの誕生」キッチンカウンターに、ぽつんととりのこされたツナの空き缶がひとつ。カラカラ回転すると、むっくりと起き上がり歩き出しました。空き缶のツナの冒険が始まります。 |
てれび絵本「水木しげるの妖怪えほん 諸国漫遊編」(3)妖怪えほんが新展開!「サラリーマン山田」が「カラスヘリコプター」に乗って、旅番組よろしく全国各地に潜む妖怪たちを地域ごとに紹介。今回は四国地方。 |
みんなのうた「水鳥」~「ありがとう・さようなら」「水鳥」うた:谷理佐/「ふたりは80才」うた:天地総子、下條アトム、東京放送児童合唱団/「ありがとう・さようなら」うた:中井貴一、吉田直子 |
ワンワンわんだーらんど「とっておきスペシャル その2」[字]新しいお友達、けいくん登場!4月末から放送時間が変わります!ジャンジャンと犬山ワン太郎さんが詳しく教えてくれるよ▽他にもHIDEちゃん、はるちゃん、優奈ちゃんも |
アイラブみー「ゲジゲジが好きってヘン?」[字]5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクターデザインobak |
ギョふんでサカナ★スター まもなく放送開始でギョざいます![字]さかなクンが毎回1つの魚の生態や謎を徹底的に深掘りする新番組の魅力を、一足早くギョ紹介。楽しみながらマニアックな魚の知識が身につきます。共演はモデルの香音。 |
わんにゃん 絆日記▽保護犬・猫と人▽幸せになるまでをつづった日記▽語り本郷奏多[字]人に心に開かないチワワのミニ▽保護猫24匹とボランティアの1日▽▽保護されたコーギーのマクロスが新しい家族に出会う |
大西泰斗の英会話☆定番レシピ MENU(94)誰もが身につけたい英会話の「定番レシピ」をたっぷり紹介。レシピに沿って料理を作るように、決まった表現と会話の流れを覚えれば英会話をもっと楽しめるようになります。 |
Eテレで学ぼう![字]NHK高校講座には学びを楽しくする仕掛けが満載! すゑひろがりずの二人が、番組の魅力や効果的な学び方をご紹介します。 |
ロッチと子羊 PR(1)[字]いよいよ始まる「ロッチと子羊」・全国の悩める子羊のみなさんのお悩みを世界の哲学者たちの言葉で解決する番組の魅力をつめこんだ哲学サプリ |
モンモンZ「伊沢に直撃!番組収録の裏側チョイ見せ」[字]クイズプレーヤー伊沢拓司がZ世代が抱える悩み=モンモンと向き合う「モンモンZ」レギュラー化した番組の様子と、MC伊沢が収録に臨む裏側の映像を公開! |
出川哲朗のクイズほぉ~スクール 春からパワーアップ![字]夜な夜な特別なクイズを出題する不思議な館。チーム出川とQuizKnockがガチンコ対決!4月からは放送開始時刻が7時からに変わる!お見逃しなく。 |
ワンワンわんだーらんど ミニ 4月から土曜のお昼はワンダホー![字]4月から放送時間が変わる!毎月最終土曜の正午~再放送は翌日の日曜の朝7:30~Eテレ▽新しいお友達のけいくんも登場!犬山ワン太郎さんがけいくんの特技も紹介する! |
まいにちスクスク からだのケア(3)「幼児期の肌」[字]健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ! |
きょうの料理 上田淳子の新生活応援!悩まない晩ごはん「レンジを味方に!」[字]新生活の始まりで、何かと忙しい季節。晩ごはんづくりのお悩みを解決してくれる知恵を、「台所のリアル」を知りつくす料理研究家の上田淳子さんがお教えします! |
きょうの料理ビギナーズ「さっぱりヘルシーに 青じそつくね弁当」[字]鶏ひき肉でつくる塩味ベースのつくねをメインにしたさっぱり&ヘルシーなお弁当。肉ダネの材料に一工夫すると冷めてもおいしくなります。甘辛味のきんぴらを添え彩りよく。 |
趣味どきっ! 筆ペンイラスト[終](8)「風景を描く 大観・霊峰飛鶴」[解][字]筆ペンでイラストを描いてみませんか?繊細な線も力強い線も思いのままの筆ペンなら、味のあるイラストが簡単に。第8回は風景画に挑戦。横山大観の富士山と鶴。 |
第94回選抜高校野球大会 準決勝[SS][字]第1試合「浦和学院」対「近江」 【第1試合】解説…川原崎哲也,アナウンサー…竹林宏 ~甲子園球場から中継~ |
NHK手話ニュース[手]【キャスター】工藤咲子 |
ハートネットTV「”あの日”でつながる、子どもたち」[解][字][再]東日本大震災で大切なものを失った子どもたちが、11年の歳月を歩んだ今、言葉にしたい気持ち。「あの日」の経験でつながる子どもたちの「対話」に耳を傾けてみませんか? |
きょうの健康 頭痛!コロナ禍の最新対策「ステイホームも原因に!?」[解][字]感染対策のために新しい生活様式になってから、なぜか頭が痛くなることが多くなった…という人いませんか?それ、もしかしたら「ステイホーム」が原因の頭痛かも!? |
まる得マガジン 簡単!便利!魔法のびん調理(7)「キーマカレー」[字]材料をびんに入れて湯煎するだけ。どんなに不器用な人でも簡単においしい調理ができる、魔法のびん調理をお楽しみください。 |
NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ「英語の世界に親しもう」どうすれば英語でのコミュニケーションがうまくいくのか、日本人が間違えやすい会話例を交えて紹介する。英語のニュアンスを知って英語の世界に親しむ第一歩を踏み出そう。 |
NHK高校講座 歴史総合「なぜ歴史総合なのか」[字]新科目「歴史総合」の第1回。日本と世界の近現代史を、近代化、大衆化、グローバル化というキーワードで学ぶ科目の特徴や、なぜ今それが必要なのかを解説する。 |
NHK高校講座 公共「社会のなかの自己」[字]新教科「公共」に対応した番組です。学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる高校生に社会の中で”生きる力”を育みます。 |
NHK俳句 題「桜餅」[字]初心者向け俳句教室「NHK俳句部」。顧問は櫂未知子さん。部長は塚地武雅さん。今回の部員は櫻井紗季さん。題は桜餅。東と西で違いがあり、長命寺、道明寺と呼ばれる。 |
ワンポイント手話「動物 植物」※字幕スーパー初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。猫、犬、桜、コスモスといった単語を学びます。 |
あおきいろ 10分版 その5[字]「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。 |
プチプチ・アニメ 空き缶のツナ「ツナの誕生」キッチンカウンターに、ぽつんととりのこされたツナの空き缶がひとつ。カラカラ回転すると、むっくりと起き上がり歩き出しました。空き缶のツナの冒険が始まります。 |
ノージーのひらめき工房「ひらめきミュージアムスペシャル」[字]番組ホームページでみなさんからの投稿作品を募集している「ひらめきミュージアム」。今回は、寄せられた工作の数々を紹介するスペシャル版です! |
みんなのうた「ふつうとは」/「想い出に話しかけてみた」「ふつうとは」うた:東京事変/「想い出に話しかけてみた」うた:財津和夫 |
いないいないばあっ! 水曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
おかあさんといっしょ「ラララほうそうきょく3」[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!今週は春の特集だよ! |
あおきいろ「ツバメ」▽イレブンプレイバージョン子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、イレブンプレイバージョンをお届け! |
みいつけた! 水曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」などさまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
にほんごであそぼ「同音異義語」[字][デ]今回は、同音異義語。ほかに、文楽、野村萬斎「おれも眠らう」、童謡「鉄道唱歌」、あいだのじいさん、うた「誕生祭」 |
えいごであそぼ with Orton「”f”の音であそぼ」[デ]アルファベットを読むときの「音」で遊び、楽しく英語に親しむ番組。オートンタウンを舞台に、実験、コント、歌、ダンス、アニメなど多彩なコーナーがいっぱいです! |
ミニアニメ うっかりペネロペ「ようちえんへいく」コアラの女の子ペネロペは毎日楽しいことで大忙し。でもうっかりやさんのペネロペは、幼稚園にパジャマで行こうとしたり、靴下を手にはめたり、愛らしい失敗の連続です。 |
アニメ はなかっぱ「はなかっぱ屋あらわる!」「あまやどり」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
ふしぎエンドレス 理科6年「なぜ電気を使う? 考察編」[解][字]身の回りのふしぎに着目して調べることで、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「なぜ電気を使う?」。手がかりから考察する。 |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「怪人のねらいは、マイカ!?」[字][デ]アニメ×実写の幼児向け食育番組。料理のおいしさパワーで怪人をやっつけろ!クックルンの3人と元シェルフィッシュ星のお姫様が繰り広げる大冒険の物語。 |
オトッペ「タイムスリップDJ トラック3」音から生まれた不思議な生き物・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
アニメ おじゃる丸「忘れ物さま」[字]千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。 |
アニメ 忍たま乱太郎「伏木蔵のタンコブの段」[字]乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。 |
天才てれびくんhello, ▽【天てれアカデミー賞】霜降り明星と一年総まとめ[字]笑いあり、涙あり、てれび戦士が大かつやくしたこの一年を爆笑トークでふりかえる!司会は霜降り明星。受賞するのはどのてれび戦士だ?スタジオでまさかの対決も!? |
アニメ 宇宙なんちゃら こてつくん(天てれアニメ)「宇宙への歯みがき」[字][再]宇宙を目指すアニマルたちの日々の奮闘を宇宙豆知識を織り交ぜながら描くハートウォーミングコメディアニメーション。これを見れば、宇宙に一歩近づけるかも! |
ヴィランの言い分「ムダ毛」[字]世間からヴィラン(悪役)として嫌われるムダ毛。でも本当にムダなの?意外な角度で調べてみると常識を覆す、驚きの能力が明らかに!今こそヴィランの言い分を聞け! |
マトヤマ家のじかんだよ![字]夜の時間に家族で楽しめるコント仕立てのバラエティ番組。マトヤマ家と一緒にみんなで歌って踊って遊ぼう!出演:ノンスタイル石田明(声) 岡田結実 村山輝星 サボさん |
まいにちスクスク からだのケア(3)「幼児期の肌」[字]健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ! |
ハートネットTV「”書けない”ボクと母が歩んだ道~学習障害と共に~」[解][字]文字が”書けない”。学習障害で苦しむ菊田有祐さんが今年4月から慶応大学へ進学。板書ができず苦悩した小学生時代からの歩みを通して学校で楽しく学ぶとは何かを考える |
きょうの健康 徹底対策!動脈硬化「血管を守る”ザ・ジャパン・ダイエット”」[解][字]日本動脈硬化学会では、動脈硬化予防のための食事を紹介する「ザ・ジャパン・ダイエット」をウェブ上で公開した。動脈硬化予防に役立つ食事について最新の知見から解説。 |
NHK手話ニュース845[手]きょう一日の国内外の主な出来事や最新のニュースを手話と映像でコンパクトにお伝えします。 |
きょうの料理 うまみ酢で!さっぱり野菜おかず「新たまねぎとセロリのマリネ」[字]和食の達人・村田吉弘さんが考案した万能調味料「うまみ酢」。これさえあれば、和食の味がパパッと決まる!今回は「うまみ酢」を使った、春野菜たっぷりの副菜を紹介する。 |
きょうの料理ビギナーズ「手軽に揚げ物 チキンカツ弁当」[字]ボリュームのあるチキンカツ弁当を紹介。ささ身を使って、少ない衣と油で、揚げ焼きするので手軽です。さつまいものポテトサラダを添えます。ゆで方にちょっとしたコツが。 |
ハロー!ちびっこモンスター レギュラー放送直前スペシャル[字][再]4月から始まるレギュラー放送を前に、これまでに放送した中から、忘れられない名場面を紹介!さらに人気ユニット「ケロポンズ」による番組の新しいテーマ曲も発表します! |
バリューの真実▽SixTONES▽諏訪部順一▽全国の高校生が参加[字]高校生の「悩み」「困っている」こと▽手軽で、気軽で、誰にでもできる解決策を提案 |
親子で考える戦争と平和 日本賞こども名作選「希望をみつける世界の名作」[字]「戦争ってなぜ起きるの?」今さまざまな問いを抱いている子どもたち。彼らと「戦争と平和」について話すきっかけとなる世界の名作を、制作者のメッセージとともに紹介。 |
親子で考える戦争と平和 日本賞こども名作選「悲しみによりそう世界の名作」[字]「戦争ってなぜ起きるの?」今さまざまな問いを抱いている子どもたち。彼らと「戦争と平和」について話すきっかけとなる世界の名作を、制作者のメッセージとともに紹介。 |
テレビでハングル講座 [終](48)「卒業スペシャル」2021年度最終回「満島真之介卒業スペシャル」▽2年間の集大成!番組オリジナルソング作り▽スペシャル対談「満島真之介×栗原はるみ」▽絶品ヤンニョムチキン |
大西泰斗の英会話☆定番レシピ MENU(95)誰もが身につけたい英会話の「定番レシピ」をたっぷり紹介。レシピに沿って料理を作るように、決まった表現と会話の流れを覚えれば英会話をもっと楽しめるようになります。 |
旅するためのイタリア語(24)「現地に溶け込む(4)”街へ出て会話実践”」旅に役立つイタリア語を楽しく学べる講座。今シリーズは、さらに使える「応用編」。もちろん初心者にもわかりやすくお伝えします。 |
Eテレ2355 水曜日きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です |
ETV特集「おうちへ帰ろう 障害のある赤ちゃんの特別養子縁組」[字][再]さまざまな事情で親が育てられない障害児を特別養子縁組で新たな家庭につなげるNPO。代表の松原さんは自身もダウン症のある赤ちゃんを迎えた。命を守る日々をみつめる。 |
びじゅチューン! コンサートin大塚国際美術館[字]井上涼さんが3人のダンサーと踊り歌う「びじゅチューン!コンサート ダンスダンスダンス」(3月21日、大塚国際美術館で開催)を中継録画で贈ります。 |
お母ちゃんと小雁~認知症の喜劇役者 再び舞台へ~喜劇役者の芦屋小雁さん88歳。認知症になり、妻の寛子さんに支えられながら、再び舞台に立つことを目指す。5年にわたる夫婦の挑戦の日々を追った涙と笑いのドキュメント |
NHK高校講座 数学Ⅰ「仮説検定」[字]数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう! |
NHK高校講座 化学基礎「酸と塩基の強さ」[字]身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう! |
NHK高校講座 日本史「幕府政治の進展と元禄文化」[字]「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に! |
放送休止 |