00:45 放送休止 |
知りたガールと学ボーイ「お礼を言いたい!」ゆりやんレトリィバァとミキが、外国人を相手にあれやこれや英語で調査する”新感覚英会話番組”。今回は、ゆりやんが世界の卒業式と卒業文化をリサーチ! |
びじゅチューン!「厳島ライフセーバー」瀬戸内海に立つ厳島神社の大鳥居をよく見ると「脚」の部分がアスリートのようにムキッとしている、ということに注目。ライフセーバーになぞらえた、頼もしい曲。 |
ワンポイント手話「行政 政治」※字幕スーパー初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。投票、選挙、行政といった単語を学習します。 |
旅するためのフランス語(23)「旅先で出会った人と身の上話!」いつか旅するときのために!豊かな現地映像と実践的な練習でフランス語を楽しく学ぶ番組。パリ、そして北フランス各地の絶景、アート、美食を巡る旅へ出発しましょう! |
テレビ体操[字]多胡肇、幅しげみ、原川愛、吉江晴菜、矢作あかり、杉井勇介、新井庸太 |
オトッペ「かみでっぽうブラザーズ」音から生まれた不思議な生きもの・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
シャキーン!「シャキーン!ザ・ライブ ゲスト/ハンバートハンバート」[字][デ]心と体が”シャキーン!”と目覚めるクイズやアニメ等のコーナーが盛りだくさん。ジュモクさん、ネコッパチ、ここちゃん、はるか、むちゅう人たちと一日を元気に始めよう! |
Eテレ0655 月曜日1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「マイカはエレガントな必殺技がほしい」[字][デ]アニメ×実写の幼児向け食育番組。料理のおいしさパワーで怪人をやっつけろ!クックルン伝説の島を舞台に、クックルン3人と遠い星からきた姫が繰り広げる大冒険の物語。 |
アニメ はなかっぱ「おしえて!がりぞー先生」「大吉の花」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
コレナンデ商会「懐中電灯でオバケ?」[字][デ]今回は「懐中電灯」がテーマ。懐中電灯を使ってジェイさんを驚かそうとするブルブルくん。果たして…。曲は「オバケなんてないさ」「ぼくのカゲ」。出演:川平慈英 |
みいつけた! 月曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」などさまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
おかあさんといっしょ 月曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
パッコロリン「むしめがね」[字]まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか |
いないいないばあっ! 月曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
にほんごであそぼ「雀の子 そこのけそこのけ」[字][デ]今回は、俳句「雀の子 そこのけそこのけ 御馬が通る(小林一茶)」です。はいくのえかきうた、文楽、野村萬斎、第26回NHKハート展入選作品、うた「ありふれたい」。 |
へんテナ▽むしめがねの歌▽あじへんテナ[字]「ヘンテナ」は五感など体の感覚をテーマにした番組。「さわる」「におう」「あじわう」「きく」「みる」をとおして、子どもたちの豊かな感性を楽しく育んでいきます。 |
プチプチ・アニメ キリン・ザ・ヌープ「りゅうのはなびたいかい」遠い空の向こう、星の世界に住むおくびょうキリンのヌープとその相棒、ハリネズミのハリー。互いに助け合い、力をあわせてさまざまな冒険に挑みます。 |
てれび絵本「ぞくぞく村のゾンビのビショビショ」(1)ビショビショは、朝起きると、どろんこ風呂に入り、青かびパウダーをつけ、これぞゾンビの最高のおしゃれと思っているのでした。そんなビショビショですが…。 |
みんなのうた「ママごめんなさい」~「今日の日はさようなら」「ママごめんなさい」うた:中尾ミエ/「走馬燈」うた:岩崎宏美/「今日の日はさようなら」うた:本田路津子、東京放送児童合唱団 |
アニメ わしも スペシャル「地球のミライを救え! わしも vs ワシジャ」[字]60分の拡大版!おじいちゃん型ロボット・ワシジャの手によって、みんな機械の体に!みんなを人間の体に戻すべく、パワーアップしたわしもが、ワシジャに立ち向かいます。 |
Eテレよ~いどん![字]4月からのEテレおすすめのこども番組はこれだ!内容がさらにパワーアップする人気番組から、注目の新番組まで、その見どころをくまなく紹介します。 |
グレーテルのかまど「”ティファニーで朝食を”のデニッシュ」[解][字][再]1961年公開の名画”ティファニーで朝食を”。主演のオードリー・ヘップバーンが高級宝飾店のウィンドーを眺めながら食べるのがデニッシュ。なぜデニッシュ? |
名曲アルバム「時には母のない子のように」アメリカ民謡/挾間美帆・編曲故郷を失った奴隷の身の上を母親のいない子どもに重ねて歌う黒人霊歌の名曲。黒人霊歌の魅力を世界に知らしめた黒人学生たちの聖歌隊がたどった苦難の物語とともに味わう。 |
まいにちスクスク 専門家が分析する子どもの行動(1)「笑い」[字]健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ! |
きょうの料理「おうちで備えるローリングストック入門!」[字]東日本大震災から11年。無理なく続けられる食の備えとして、今注目の「ローリングストック」と、ストック食品でできるおいしいレシピをご紹介します! |
きょうの料理ビギナーズ「手軽に揚げ物 チキンカツ弁当」[字]ボリュームのあるチキンカツ弁当を紹介。ささ身を使って、少ない衣と油で、揚げ焼きするので手軽です。さつまいものポテトサラダを添えます。ゆで方にちょっとしたコツが。 |
趣味どきっ! 茶の湯 表千家 掃径迎良友(6)「もてなしの準備~点前の道具」[解][字]表千家の「茶の湯」を学ぶ第6回は、「もてなしの準備」として、茶わん、茶器、茶しゃくなど「点前の道具」の取り合わせを習います。季節感を表す菓子もご紹介します。 |
第94回選抜高校野球大会 第3日[SS][字]第2試合「日大三島」対「金光大阪」 【第2試合】解説…長野哲也,アナウンサー…武本大樹 ~甲子園球場から中継~ |
NHK手話ニュース[手]【キャスター】工藤咲子 |
ハートネットTV B面談義(20)[解][字][再]ぶっちゃけトークのB面談義、最終回!デフリンピックの金メダリストが登場!知的障害者の「本人活動」とは?急逝された呼吸器ユーザー海老原宏美さんへの思いを語り合う! |
きょうの健康 足のしびれ 部位別徹底対策「足の裏がしびれる!」[解][字]足裏のしびれは、その原因によって、しびれの生じる範囲などが変わる。足裏の前方がしびれる「足根管症候群」、足裏全体がしびれる「糖尿病性神経障害」について解説する。 |
NHK高校講座 数学Ⅰ「分散、標準偏差」[字]数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう! |
NHK高校講座 化学基礎「化学反応式」[字]身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう! |
NHK高校講座 日本史「下剋上の社会と戦国大名」[字]「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に! |
日本の話芸 昔昔亭桃太郎 落語「ぜんざい公社」[解][字][再]第712回東京落語会から昔昔亭桃太郎さんの「ぜんざい公社」をお送りします(平成30年10月19日(金) 東京・虎ノ門 ニッショーホールで収録) |
あの人の極上ハンバーグ(8)「400レシピの専門店 いち推しハンバーグ」[字]精肉店、チーズ工房、ソムリエ、僧侶。さまざまな人の自慢のハンバーグを紹介するミニ番組シリーズ。 |
プチプチ・アニメ キリン・ザ・ヌープ「りゅうのはなびたいかい」遠い空の向こう、星の世界に住むおくびょうキリンのヌープとその相棒、ハリネズミのハリー。互いに助け合い、力をあわせてさまざまな冒険に挑みます。 |
ピタゴラスイッチ「そうぞうしてみようスペシャル」[字]ふだんの生活の中にかくれて気づかれない、不思議な法則や構造、おもしろい考え方を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩な企画で紹介します。新コーナー「箱のすけ」も登場! |
ブレイクッ! 劇的クリップ [終]「DAIGO”アルファベット”」[字]まじめな学習サイト「NHK for School」で一緒に楽しく学ぼう!面白い動画を、劇や歌、クイズなどの演出でアレンジするぞ!今回は劇と歌の2本立てだ。 |
第94回選抜高校野球大会 第3日[SS][字]第3試合「高知」対「東洋大姫路」 【第3試合】解説…清水稔,アナウンサー…鳥海貴樹 ~甲子園球場から中継~ |
あおきいろ(8)[字]「あお」と「きいろ」2つは明らかに違うけど、重なりあうと同じ「みどり」になる。すべての生き物たちと共に生きていくためのヒントが詰まった5分番組。 |
にほんごであそぼ「雀の子 そこのけそこのけ」[字][デ]今回は、俳句「雀の子 そこのけそこのけ 御馬が通る(小林一茶)」です。はいくのえかきうた、文楽、野村萬斎、第26回NHKハート展入選作品、うた「ありふれたい」。 |
えいごであそぼ with Orton「”r”の音であそぼ」[デ]アルファベットを読むときの「音」で遊び、楽しく英語に親しむ番組。オートンタウンを舞台に、実験、コント、歌、ダンス、アニメなど多彩なコーナーがいっぱいです! |
ミニアニメ おちゃめなシモン「しくじり君はだれ?」シモンのせいで犬のエルヴィスがトマトの箱をなぎ倒してしまう。お詫びにシモンは収穫を手伝うがうまくもげず株ごと抜いてしまい「しくじり君」と揶揄(やゆ)されてしまう |
アニメ はなかっぱ「おしえて!がりぞー先生」「大吉の花」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
ミミクリーズ「おしり」[解][字]「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう! |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「マイカはエレガントな必殺技がほしい」[字][デ]アニメ×実写の幼児向け食育番組。料理のおいしさパワーで怪人をやっつけろ!クックルン伝説の島を舞台に、クックルン3人と遠い星からきた姫が繰り広げる大冒険の物語。 |
オトッペ「かみでっぽうブラザーズ」音から生まれた不思議な生きもの・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
アニメ わしも「わしものお手伝い券」[字]おばあちゃん型ロボット「わしも」が、小学生の女の子「ひよりちゃん」のもとにやってきた。新幹線より速いスーパーおばあちゃんが、楽しい騒動を巻き起こす! |
アニメ 忍たま乱太郎「兵太夫と三治郎の気分転換の段」[字]乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。 |
天才てれびくんhello, ▽【傑作選】グラスが楽器に!▽音フェッショナル[字]▼セリナとメイが「グラスハープ」に挑戦!いやしのコンサートのために猛特訓する!▼このフシギな音を出している人のお仕事はな~んだ?和牛とチャンレンジ、音クイズ! |
わらたまドッカ~ン「おいでやすこが vs ラバーガール」[字][再]絶叫漫才のおいでやすこがが、コント職人のラバーガールと対戦する!2年弱ぶりに子どもたちがスタジオで観覧し玉入れ審査が復活!ドッカ~ンと笑わせるのはどっち!? |
沼にハマってきいてみた「MCサバンナ高橋&桜井日奈子&松井愛莉 卒業SP」[字]MCサバンナ高橋茂雄、桜井日奈子、松井愛莉が番組卒業!3人が過去300以上の沼でハマった沼、気になる10代を大特集!歌うまの極意や松井ファッションショーも! |
きらきら★ムチュ~「”数字”が宝物」[字]「数字」に夢中!車のナンバー、看板の数字、因数分解に没頭する小学5年生。ときどき感情を抑えきれなくなるけど、みんなの応援があれば大丈夫!宝物を心の支えにガンバル |
まいにちスクスク 歯みがき&口のケア(1)「0歳~1歳」[字]健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ! |
ハートネットTV「大人のみなさん、答えてください!」[解][字]大人のみなさん、最近、子どもの「言葉」に向き合えていますか?耳の聞こえない中学生が抱く”人生の悩み”や”疑問”を、番組スタッフが一緒になって考える特別企画! |
きょうの健康 家族で知ろう 心の病気「適応障害」[解][字]コロナ発生以降、メンタルの落ち込みに悩む人が増えている。そこで適応障害を特集する。うつ病との違いや具体的な対処法など本人と家族のための心の病気シリーズ |
NHK手話ニュース845[手]きょう一日の国内外の主な出来事や最新のニュースを手話と映像でコンパクトにお伝えします。 |
ワンポイント手話「自然」※字幕スーパー初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。春、夏、秋、冬季節、海といった単語を学びます。 |
FACES「いじめをこえて~YAMATOさん(日本)~」いじめに苦しんだ経験をもつ人たちの声を伝える2分の動画”FACES”。NHKと世界の放送局が連携して制作し、国や地域をこえて発信している。 |
きょうの料理 帰ってきた!父さんキッチン「キーマカレー」[字]1年ぶりの「父さんキッチン」。フライパンで手軽につくるキーマカレーに挑戦。クミンシードを使って本格的な味に!全国から集まった6名の参加者とオンラインで結びます! |
きょうの料理ビギナーズ「野菜たっぷり 豆苗とエリンギの肉巻き弁当」[字]野菜たっぷりの豆苗とエリンギの肉巻き弁当をつくります。薄切り肉で野菜を巻き、甘辛だれをしっかりからめます。ごまみそをのせた厚揚げとヒラヒラにんじんも横に添えます |
趣味どきっ! 茶の湯 表千家 掃径迎良友 [終](7)「客をもてなす」[解][字]表千家の「茶の湯」を学ぶシリーズ。最終回は、実際にお茶で客をもてなします。亭主は、渡邊佐和子アナウンサー。講師の木村雅基さんに、習った点前で薄茶をふるまいます。 |
まる得マガジン 簡単!便利!魔法のびん調理(5)「五目のもと」[字]材料をびんに入れて湯煎するだけ。どんなに不器用な人でも簡単においしい調理ができる、魔法のびん調理をお楽しみください。 |
グレーテルのかまど「松任谷正隆のサヴァラン」[解][字]ジュワッとしみ出す、お酒入りのシロップが大人の味わいのスイーツ、サヴァラン。サヴァランを愛してやまない松任谷正隆さんが、サヴァランへの愛を語る! |
100分de名著 エドガー・アラン・ポー(3)”狩るもの”と”狩られるもの”[解][字]妻と一緒にかわいがっていた一匹の黒猫。アルコールの痛飲によって精神をむしばまれた男は、その猫を虐待し発作的に殺してしまう。しかし、そこから不気味な事件が展開する |
ノーナビドライブ(1)「はなわ家のルーツをたどる旅」[字]はなわと17歳の息子がナビを使わないノーナビドライブへ。はなわと妻の同せい時代の苦労、息子の恋愛観、将来・・・ふだん話さない本音が次々。親子関係がほんのり進む旅 |
大西泰斗の英会話☆定番レシピ MENU(93)誰もが身につけたい英会話の「定番レシピ」をたっぷり紹介。レシピに沿って料理を作るように、決まった表現と会話の流れを覚えれば英会話をもっと楽しめるようになります。 |
旅するためのドイツ語(24)「復習しよう!」▽現地映像をたっぷり味わいながら旅先で役立つドイツ語フレーズを学びます!▽ベルリン、ハンブルク、ミュンヘンをめぐるドイツ三都周遊記! |
Eテレ2355 月曜日きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です |
アラビーヤ・シャベリーヤ! モロッコ編(12)「復習編」サハラ砂漠までの旅のハイライトシーンを振り返りながら、おぼえた表現をおさらいします。また、一歩進んだ表現もご紹介します。 |
バリバラPR 4月から放送時間が変わります![字]みんなのためのバリアフリーバラエティー『バリバラ』。4月からは、Eテレ金曜夜10時30分からの放送に変わります! |
5分でみんなの手話「こんにちは よろしくお願いします」[字]2021年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。「こんにちは よろしくお願いします」を覚えましょう。 |
5分でみんなの手話「宮坂と言います」[字]2021年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。「宮坂と言います」を覚えましょう。 |
5分でみんなの手話「サンドイッチをお願いします」[字]2021年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。「サンドイッチをお願いします」を覚えましょう。 |
5分でみんなの手話「何歳ですか?」[字]2021年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。「何歳ですか?」を覚えましょう。 |
5分でみんなの手話「5月9日です」[字]2021年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。「5月9日です」を覚えましょう。 |
イモヅル式に学ぼう!NHKラーニング「”びじゅチューン!”編」4月4日にサイトオープンする「NHKラーニング」は、スマホひとつでスキマ時間にいろんなことを動画で気軽に学べる新しいサービス。その魅力を放送でもお届けする。 |
行くぞ!最果て!秘境×鉄道 ミニ アフリカ(2)[字]朝焼けの絶景!驚きの車両!ザンビアからタンザニアに行くポレポレ列車・タンザン鉄道。クッションもない座席、迫りくるゾウとライオン、野生動物の秘境駅。アフリカ鉄旅! |
イモヅル式に学ぼう!NHKラーニング「”こころの時代”編」4月4日にサイトオープンする「NHKラーニング」は、スマホひとつでスキマ時間にいろんなことを動画で気軽に学べる新しいサービス。その魅力を放送でもお届けする。 |
旅するためのイタリア語(23)「現地に溶け込む(3)”また会いましょう”」旅に役立つイタリア語を楽しく学べる講座。今シリーズは、さらに使える「応用編」。もちろん初心者にもわかりやすくお伝えします。 |
まる得マガジン 簡単!便利!魔法のびん調理(1)「トマトケチャップ」[字]材料をびんに入れて湯煎するだけ。どんなに不器用な人でも簡単においしい調理ができる、魔法のびん調理をお楽しみください。 |
放送休止 |