00:30 放送休止 |
アラビーヤ・シャベリーヤ! エジプト編(9)「300ポンド支払います」アスワン観光のハイライト・ナイルクルーズ。ナイル川の中州の島々をボートでめぐりながら、「これから~する」という未来の表現を学ぶ。 |
テレビでハングル講座(33)「母さんに電話をかけてもいいですか?」「いま、開こう!ハングルの”扉”」今回は「許可の表現」▽K−POPマンスリーゲスト「N.Flying(エヌフライング)」インタビュー! |
テレビ体操[字]鈴木大輔、加藤由美子、原川愛、吉江晴菜、今井菜津美、新井庸太、杉井勇介 |
オトッペ 特別編「ノートの音で、おとねんど!」音から生まれた不思議な生きもの・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
マチスコープ「住めばパラダイス?」[字]Eテレ金曜朝6時40分は「マチスコープ」放送中!みんなが暮らす街には楽しくて「へー!」と驚いちゃうヒミツがいーっぱい。俳優・佐藤二朗さんと街探検に出かけよう! |
あそビーバー▽なんのしゃしん?[字]遊びのアイデア満載!Eテレの番組から人気コーナーも紹介する。今回は「ミミクリーズ」から。 |
Eテレ0655 金曜日1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「ボクらまんぷく探偵団!”白菜”」[字][デ]アニメ×実写の幼児向け食育番組。料理のおいしさパワーで怪人をやっつけろ!クックルン伝説の島を舞台に、クックルン3人と遠い星からきた姫が繰り広げる大冒険の物語。 |
アニメ はなかっぱ「ガリホ」「サンタが落ちてきた!」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
コレナンデ商会「金曜セレクション・ヒーロー」[字][デ]今回は「ヒーロー」がテーマ。久々ノドジーマンが活躍するよ。曲は「縄文ヒーロー・キャプテンドグー」「ファイヤー・ファイター」ほか。ジェイさんの玉乗り芸、必見です! |
みいつけた! 金曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」などさまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
おかあさんといっしょ 金曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
パッコロリン「おもち だいすき」[字]まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか |
いないいないばあっ! 金曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
えいごであそぼ with Orton「”w”の音であそぼ(2)」[デ]アルファベットを読むときの「音」で遊び、楽しく英語に親しむ番組。オートンタウンを舞台に、実験、コント、歌、ダンス、アニメなど多彩なコーナーがいっぱいです! |
ピタゴラスイッチ▽しいたけ成長▽ハキリアリの行進[字]ふだんの生活の中にかくれて気づかれない、不思議な法則や構造、おもしろい考え方を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩な企画で紹介します。今回は「しいたけ成長」など。 |
プチプチ・アニメ チックンタック「びっくりハウス」チックとタックはとってもなかよし。いつもいっしょにお出かけしては、不思議なできごとにまきこまれてしまいます。ときには危機一髪、なんてこともあったりして…。 |
てれび絵本「えほん寄席 時そば」屋台でそばを食べた男。「ああ、うまかった。いくらだい? 銭は細かいんだ。手で受けてくれ! ひぃ、ふぅ、みぃ、よう…今なん時だい?」。ご存じ、落語の定番! |
みんなのうた「恋つぼみ」~「ヒナのうた」「恋つぼみ」うた:奥華子/「デッカイばあちゃん」うた:近藤利樹/「しあわせだいふく」うた:三叉路/「ヒナのうた」うた:柴草玲 |
ざわざわえんのがんぺーちゃん「ずるいの だ~れ?」[解][字]「ざわざわ森のがんこちゃん」の弟、がんぺーちゃんが5歳になりました!友だちや家族との生活の中で、がんぺーちゃんが成長していく心あたたまる人形劇。 |
銀河銭湯パンタくん「みんなでパーティー」[解][字]ピエールが、ふるさとの星の郷土料理をパンタたちに食べてもらおうとパーティーを開く。しかし、ケムシソウやドロクラゲなど見たこともない料理にパンタたちは帰ってしまう |
もやモ屋「竹との物語」[解][字]夏休み、小4のソウスケは竹細工を作るじいちゃんの家で「竹」がテーマの自由研究を書く。次の夏、じいちゃんの竹林が真っ白に変わり果てた不思議な光景に遭遇する。 |
カラフル!~世界の子どもたち~「手話でみんなと話したい(ポルトガル)」[解][字]生まれた時から耳が聞こえないティアゴ。彼の夢は「みんなが手話を使えるようになること」。それを実現するための手始めとして企画された手話教室は、無事成功するのか? |
ミクロワールド「動物につく種 ひっつきむし」顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。今回は「ひっつきむし」。動物にくっついて種子を運んでもらう植物の果実の形としくみ。 |
いじめをノックアウト「どうしたらいい?自分の中のイライラ」[解][字]いじめにもつながりかねない、自分の中のイライラ。コントロールが難しいこの怒りの感情とどう向き合う?イライラ体験を通して大切なことを学んだ中学生と一緒に考える! |
しぜんとあそぼ「さる」自然と縁遠くなったといわれる子どもたちに身近な生きものたちの生態をていねいに紹介し、生きものへの優しい気持ちと、自然の不思議や命の輝きに対する好奇心を育みます。 |
大西泰斗の英会話☆定番レシピ MENU(36)誰もが身につけたい英会話の「定番レシピ」をたっぷり紹介。レシピに沿って料理を作るように、決まった表現と会話の流れを覚えれば英会話をもっと楽しめるようになります。 |
太田光のつぶやき英語 ▽コロナ世代の本音~東京大学~[再]SNSで話題のニュースやトレンドなど、注目のハッシュタグへの海外からの投稿を英語で読み解き、世界の”今”を知る英語情報番組。MC:太田光(爆笑問題)・森川葵 |
名曲アルバム「第9交響曲」ベートーベン作曲【合唱】東京混声合唱団,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】梅田俊明 ~オーストリア ウィーン、バーデン~ |
あしたも晴れ!人生レシピ「しっかりした体に 対策!コロナフレイル」[解][字][再]新型コロナによる外出自粛が続いたせいで、体の衰えを感じていませんか?筋肉量の減少や体幹の衰えを指摘する専門家も。虚弱な状態をあらわす”フレイル”の対策を伝える。 |
浮世絵EDO−LIFE「江戸時代に カフェ×動物園!? 豊国”しか茶屋”」浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!今回は、江戸のアミューズメントパーク。当時、最新のスタイルで、大人気を博したホットスポットだ! |
no art,no life「藤岡祐機」[字]「今まで見たことのないもの」藤岡祐機の作品はまさにそれだ。意味もわからない、けれど美しい。毎晩、寝る前にハサミで紙を短冊状に切る。それが藤岡の日課であり、創作。 |
やまと尼寺 献立帳「根菜のふくめ煮」[字]「根菜のふくめ煮」。しいたけ、れんこん、ごぼう、里芋、にんじん、さつまいもなど「秋の恵み」を1種類ずつ炊く。それぞれの素材の味がいきて、じんわりおいしい。 |
チョイス@病気になったとき「あなたも予備群!? 痛風にご注意」[解][字][再]突然、足の指などの関節が腫れ激痛に襲われる「痛風」。治療薬として、URAT1阻害薬「ドチヌラド」が新たに登場した。効果のある食事や運動も含め、最新情報を伝える。 |
ろうを生きる 難聴を生きる「いのちの格差~”逸失利益”をめぐって~」※字幕[解][再]3年前、聴覚障害のある小学生が交通事故で亡くなったが、加害者側から提示された損害賠償額は一般的な金額を大幅に下回るものだった。「いのちの格差」について考える。 |
NHK手話ニュース[手]【キャスター】小野寺善子 |
NHKみんなの手話「今日見た映画、面白かったね」[字]カフェ「みんなの手話」へようこそ。面白い、寂しい、楽しい、好き、嫌いなど、感情を表現するいろいろな手話を学びましょう。 |
ワンポイント手話「動作」※字幕スーパー初歩的な手話単語や会話を25回に分けて紹介します。最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。言う、思う、頼むなど動作を示す手話を学習します。 |
リトル・チャロ(35)感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。恩人のトモコの映画に出演するため再びニューヨークに戻った子犬のチャロの活躍を描く▽声:斎藤アリーナ |
みんなのうた「こんど、君と」「こんど、君と」うた:小田和正 |
ピタゴラスイッチ「箱のすけ スペシャル!」[字]生活の中にかくれて気づかれない、不思議な法則や構造、おもしろい考え方を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩な企画で紹介します。今回は「箱のすけスペシャル!」 |
NHK高校講座 日本史「憲法制定」[字]「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に! |
NHK高校講座 世界史「第一次世界大戦」[字]1914年に勃発した第一次世界大戦は、人類がそれまで経験したことのない世界規模の犠牲者を出しました。人類初の世界大戦はどのようにして起こったのか見ていきます。 |
NHK高校講座 地理「世界のさまざまな地域を見てみよう~南アジア~」[字]地球上で起きているあらゆる事柄は、「地理」の知識で理解することができます。さぁ一緒に「地理」の知識を深め、世の中の謎を調査・分析!新たな発見をしていきましょう。 |
囲碁フォーカス「AI時代の新格言」[字]下島陽平八段の盤上のマイホーム講座、11月は「完成へのアプローチ」。今回は最終回で「レベルアップ!練習問題」。「フォーカス・オン」は「AI時代の新格言」。 |
ブレイクッ! SDGsクリエイターズ列伝「料理人・森枝幹その2」[字]まじめな学習サイト「NHK for School」で一緒に楽しく学ぼう!今回は「料理」で「SDGs」を考える!外来種で作った料理に込められたメッセージとは? |
すたあと「おって たてて」[解][字]新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回は、紙を折って立てるという方法で、立体的な作品を作る活動を紹介します。図工の導入にもなります。 |
プチプチ・アニメ チックンタック「びっくりハウス」チックとタックはとってもなかよし。いつもいっしょにお出かけしては、不思議なできごとにまきこまれてしまいます。ときには危機一髪、なんてこともあったりして…。 |
エイゴビート(9)「スケートができるよ」[解]英語のリズムを耳と体で感じる番組。教室の掃除が終わり、床はピカピカに!それを見たマサトが思いついたのは…。ゲームコーナーのMCは栗原類。ゲストは椿鬼奴。 |
びじゅチューン!「猫の手もアダムの手も借りたい」システィーナ礼拝堂天井画、ミケランジェロ「アダムの創造」が発想源。影絵のステージを手掛ける神が、ひとりではできない手の表現のためにアダムの助けを借りるとしたら? |
みんなのうた「新呼吸」/「ギターケースの中の僕」「新呼吸」うた:三浦大知/「ギターケースの中の僕」うた:中嶋ユキノ |
いないいないばあっ! 金曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
おかあさんといっしょ 金曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
SDGsのうた アオ・キイ版 目標17 パートナーシップで目標を達成しよう「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ! |
みいつけた! 金曜日[字]4~6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「できる喜び」などさまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。 |
にほんごであそぼ「さらさらり」[字][デ]今回は、八木重吉「黎明」より、やなぎのえだが さらさらりと なびくとき。ほかに、あいだのじいさん、マジ百人一首、うた「恋そめし」「初恋」「小さき者へ」。 |
えいごであそぼ with Orton「”w”の音であそぼ(5)」[デ]アルファベットを読むときの「音」で遊び、楽しく英語に親しむ番組。オートンタウンを舞台に、実験、コント、歌、ダンス、アニメなど多彩なコーナーがいっぱいです! |
ミニアニメ かいじゅうステップ ワンダバダ「ゴンのひみつ!」ダダちゃんが大好きな、なぞの巨大ロボット・ゴン。ゴンって、何でうごいていて、いつも何をしているんだろう? |
アニメ はなかっぱ「ガリホ」「サンタが落ちてきた!」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
ムジカ・ピッコリーノ「眠れない」[字]音楽が失われた、ムジカムンド。そこではかつての名曲を閉じ込めたモンストロがさまよっていた。モンストロを治療して音楽の記憶をよみがえらせるムジカドクターたちの物語 |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「ボクらまんぷく探偵団!”白菜”」[字][デ]アニメ×実写の幼児向け食育番組。料理のおいしさパワーで怪人をやっつけろ!クックルン伝説の島を舞台に、クックルン3人と遠い星からきた姫が繰り広げる大冒険の物語。 |
オトッペ 特別編「ノートの音で、おとねんど!」音から生まれた不思議な生きもの・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
アニメ おじゃる丸「マロッと変身おじゃる丸」[字]千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。 |
アニメ 忍たま乱太郎「命の恩タコの段」[字]乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。 |
ビットワールド ▽メガ校の先生オーディション![双]みんなのアイデアで作る「ビットワールド」。今年度はみんなの理想の学校「メガ校」を舞台に送る。今日はどんな冒険が待っているかな? |
アニメ ギガントサウルス(6)「いちばんのヒーロー」「マズの なやみ」[二][字]舞台は白亜紀の大自然。好奇心旺盛な恐竜の子どもたちが繰り広げる冒険アドベンチャー。「いちばんのヒーロー」「マズの なやみ」 |
ミニアニメ のりものまん モービルランドのカークン「ピザといえばワイや!」たくさんのピザを運ぶことになったカークンとデリッパー。カークンにライバル心むきだしのデリッパーは、先輩としてお届けの厳しさを教えようとするが…トラブル勃発!? |
ファインド・ミー2 ~パリでタイムトラベル~(19)「イネスの計算式」[二][字]1905年のプリンセスが現代のパリにタイムトラベル!ダンスいっぱい青春ストーリー。イネスが大学でタイムトラベル理論を発表!だがそれが新たな危険を招くことに… |
ポップイン!クラフト「勉強も楽しく!ペンシルフォトクリップ」[字]お気に入りの写真をひらひら大きな花と一緒にペンにつけたら、勉強のテンションもアップするかも?!ミニヘアクリップを使って、いろいろな筆記具に付け替えできるよ! |
みんなのうた「トゲめくスピカ」「トゲめくスピカ」うた:ポルカドットスティングレイ |
あしたも晴れ!人生レシピ「家も心も整う!掃除術」[解][字]12月。脳裏によぎるのは「大掃除」。落ちない汚れ・見過ごす汚れをキレイにする手順と方法や、禅の教えで掃除に集中できる禅式掃除術もお伝えします! |
NHK手話ニュース845[手]きょう一日の国内外の主な出来事や最新のニュースを手話と映像でコンパクトにお伝えします。 |
にっぽんの芸能「舞踊にみる上方の味わい」[多][字]大坂の年中行事を描いた「浪花十二月」を山村光と若有子が、江戸吉原の情景を描いた「雪月花」を花柳小三郎が踊る。ゲストは落語家の桂吉坊。中村莟玉の和菓子コーナーも。 |
365日の献立日記「湯どうふ」[字]毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。 |
ねほりんぱほりん【サレ妻・サレ夫】不倫の修羅場とその後の生活を激白![解][字]モグラになった山里亮太とYOUが顔出しNGのゲストからねほりはほりする人形劇赤裸々トークショー。今回のゲストは「サレ妻・サレ夫(不倫をされた妻・夫)」。 |
シュガー&シュガー(21)[字]サカナクション・山口一郎が、新しい音楽の楽しみかたを見いだすさまざまな企画コーナーをお届け。ゲストトークは先週に引き続き斎藤工の後編を送る。 |
ドキュランドへようこそ「氷点下へのダイビング −心癒やす旅路−」[二][字]普通の水着とゴーグルという軽装で氷点下の海や極寒の湖に潜るオランダ人のフリーダイバー、キキ・ボッシュ。「癒やし」の一環として実践している潜水の試みをドキュメント |
ピタゴラスイッチ「ものごとの順番」[字]私たちがふだん暮らしている中に隠れている、不思議な構造、面白い考え方、法則を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩なコーナーで紹介していきます |
Eテレ2355 金曜日きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です |
SWITCHインタビュー 達人達「松重豊×植野広生」[字][再]190センチ近い身長と変幻自在な演技で存在感を放つ俳優、松重豊。演じるドラマの主人公同様「食いしん坊」な彼にラブコールを送ったのは食雑誌の名物編集長、植野広生。 |
放送休止 |