818 PV

ろんぶ~ん 新たな学問「仕掛学」とは?「仕掛け」の力で“歩きスマホ”なくす? 20181213



われわれの日常は、さまざまな「仕掛け」にあふれているのをご存知だろうか?例えば公衆トイレ。男性の小便器の「的のマーク」。あれがついていると、つい狙ってしまい飛び散りが激減するという。こうした「仕掛け」を研究し、学問にしてしまった人がいる。大阪大学の松村教授が提唱した、その名も「仕掛学」。いったいどんな学問なのか?今回は仕掛学を立ち上げた論文と、仕掛学を用いて「歩きスマホ」根絶に挑んだ論文を紹介する
【ゲスト】テリー伊藤,【出演】大阪大学大学院教授…松村真宏,大阪大学経済学部卒…田縁正明,【司会】田村淳,中山果奈,【リポーター】たんぽぽ…白鳥久美子


【サムネイル】

【動画リンク】

ろんぶ~ん 新たな学問「仕掛学」とは?「仕掛け」の力で“歩きスマホ”なくす? 20181213

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。