327 PV

ろんぶ~ん アンコール「猫」の論文。江戸時代にも猫ブーム&猫の心に迫る実験 20181115



難しくて、とっつきにくい「論文」。しかし丁寧に読み解けば、そこには知的好奇心を刺激する「知の結晶」が輝いている。“ロンブー”淳と一緒に、論文の深き世界を味わう。

今回は「猫」の論文をアンコール放送。日本人と猫との深い関係の起源を読み問いた論文と、猫に“思い出”はあるかを明らかにした論文を紹介。江戸時代にも「猫ブーム」があった?日本人と猫との関係を歴史資料から読み解くと、平安時代と江戸時代では人々と猫との関係が大きく変化していることが判明。その証拠とは?「猫の心に迫りたい」と奮闘する京都大学の若き心理学者チームが「猫に思い出がある」と結論付けた“実験”とは?
【ゲスト】中川翔子,【出演】学習院大学教授…遠藤薫,京都大学博士研究員…高木佐保,【司会】田村淳,中山果奈,【リポーター】漫才…笑い飯哲夫


【サムネイル】

【動画リンク】

ろんぶ~ん アンコール「猫」の論文。江戸時代にも猫ブーム&猫の心に迫る実験 20181115 2300 木曜日 NHK教育

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。