01:00 放送休止 |
レイチェルのキッチンノート「メルボルン Episode4」[二][字][再]イギリス出身のフードライター兼料理人レイチェル・クーがオーストラリアのメルボルンへ。2か月間メルボルンで暮らし、レシピのヒントを得てレイチェル流料理を披露。 |
ブレッド図書館(ライブラリー)(6)「ジャムパン」[字]これを見ればあなたもパン好きに!パンの魅力を5分にギュッと詰めてお届けする「ブレッド図書館(ライブラリー)」。今回は「ジャムパン」に注目。おいしさの秘密に迫る! |
5分でみんなの手話「また趣味増えたの!?」[字]2021年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。「また趣味増えたの!?」を覚えましょう。 |
ハングルッ!ナビ(34) 忙しいので ここへ来てください「ハングルって楽しい!」今回は「理由の表現」JO1河野純喜と学びましょう▽K−POPマンスリーゲストPENTAGON(ペンタゴン)▽韓国市場&街声 |
テレビ体操[字]【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,今井菜津美,戸塚寛子,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】細貝柊 |
キソ英語を学んでみたら世界とつながった。 ベルリン動物園(2)[解]世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。 |
えいごであそぼ with Orton「Orton Town Tunes!」[デ]英語の「音」で遊びながら、楽しく英語と親しもう!舞台は不思議な町「オートンタウン」。スーパーマシン、コント、歌、ダンス、アニメなど、楽しいコーナーがいっぱい! |
ミミクリーズ「きゅうばん」[解][字]「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう! |
スクる!「なんで勉強するの?」[字]「NHK for Schoolで検索する」=「スクる!」。勉強のおなやみや学校生活のおなやみ、さらには「もっと知りたいこと」まで、スクればヒントが見つかるぞ! |
ギョふんでサカナ★スター「ヌタウナギ」[字]3億年も前から姿かたちがほとんど変わっていない、生きた化石と呼ばれる「ヌタウナギ」。超強力なネバネバや省エネ生活など、ユニークな生存戦略を徹底解説! |
なりきり! むーにゃん生きもの学園 かわいいトゲトゲ ハリネズミになりきり![解][字]トゲトゲのハリネズミは丸くなるとまるでタワシかウニのよう!どこからも攻撃することができない。実は巾着袋のように皮膚を絞る筋肉があって巧みに顔や手足を隠すのだ! |
ピタゴラスイッチ なんでこんなにながいの?クイズ[字]世の中の仕組みや構造、考え方をピタゴラらしいユニークな見方で伝えます!今回は「なんでこんなにながいの?クイズ」のまき。 |
おかあさんといっしょ 土曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
パッコロリン「はやくちことば」[字]まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか |
ノージーのひらめき工房「とびだすカードをつくろう!」[字]4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。 |
アニメ 宇宙なんちゃら こてつくん「ロケットになりたい」[字]宇宙を目指すアニマルたちの日々の奮闘を宇宙豆知識を織り交ぜながら描くハートウォーミングコメディアニメーション。これを見れば、宇宙に一歩近づけるかも! |
アニメ おさるのジョージ「ぼうしいるか」「犬のおんがえし」[二][字]世界中で80年以上にわたり、世代を超えて親しまれてきた人気絵本「ひとまねこざる」「おさるのジョージ」が原作のテレビアニメシリーズ。 |
アニメ おしりたんてい(63)「ププッ かがやきのとうのまちあわせ」[字][デ]「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ! |
ギョギョッとサカナ★スター 徹底比較!マアナゴとヌタウナギ(前編)[解][字][再]東京湾の同じ漁場でとれ、同じような場所に住んでいる2種のニョロニョロ!マアナゴとヌタウナギ。一見、よく似ていても実は全然違うんです!2週にわたる徹底比較【前編】 |
アニメ ボス・ベイビー シーズン2「ハロウィーン」[二][字]見た目は赤ちゃんなのに中身はビジネスマンのボス・ベイビー。仕事は赤ちゃんの人気を高めることだがさまざまなトラブルに見舞われる。はたして解決することはできるのか? |
ワルイコあつまれ(33)稲垣吾郎・草彅剛・香取慎吾と学ぶ教育バラエティー[字]稲垣吾郎・草彅剛・香取慎吾と一緒に楽しく学ぶ教育バラエティー ▽「子ども記者会見」に日本を代表するカリスマ声優が降臨!大人気キャラを演じる秘けつを熱く語る! |
すイエんサー バブルでおいしい!楽しい!SP[字][再]今回はバブルでおいしい!楽しい!SP!バブルって「あわ」のことなんだ。あわをスイーツづくりに、マジックに使うととっても楽しいよ。バブル時代のショーにも挑戦!? |
サイエンスZERO▽睡眠・持久力・肥満まで!腸内細菌がもたらす驚異のパワー[解][字][再]腸内細菌と私たちの深すぎる関係に迫る。腸内細菌が生み出す代謝物が、睡眠・筋力・太りやすさに至るまで、全身に影響を与えることが明らかに。腸内細菌研究の最新報告。 |
週間手話ニュース[手]サッカーW杯で日本は健闘を見せました。感動をもたらした名シーンを再びご覧いただけます。今週のさまざまなニュースをお伝えします。【キャスター 戸田康之・工藤咲子】 |
おとうさんといっしょ「ギャグコンテスト」[字]蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。 |
すくすく子育て こどものホンネ[字]子どもがふと投げかける言動の中には親が気づきにくい子どものホンネが隠れていることが多い。子どもの本心を専門家とともに分析、対処法なども考える。 |
こころの時代~宗教・人生~ 僧侶たちの戦争[字][再]不殺生を説く仏教僧たちはなぜ戦争に関わったのか。この問いに向き合う浄土宗の有志の僧侶たち。全国の寺から戦時中の遺物を収集し、その歴史から学ぼうと活動している。 |
バイオリン マイ・ライフ~第91回日本音楽コンクール~[字]プロの音楽家を夢見る若者たちが、人生をかけて挑む大舞台!応募者115名、激戦となった「バイオリン」部門。ひたむきに音楽と向き合う若者たちに密着! |
クラシックTV「竹山さんとバイオリン」[字][再]カンニング竹山さん、バイオリニストの松田理奈さんと一緒に、バイオリンを弾く人にも弾かない人にもその魅力をお届けしたい!クラシックTVこん身のバイオリン特集です。 |
「秋 推しアート」番組紹介 デザインミュージアムジャパン日本各地にある「デザインの宝物」。世界の一線で活躍するクリエーターたちが全国をリサーチ。見つけた「デザインの宝物」を番組やWEB、展覧会で紹介するプロジェクト |
筋肉アワー クラシックピアノ編(1)[字]筋生理学者と各界のプロフェッショナルが筋肉を語り合うだけの番組。今回のゲストは反田恭平さん。かつてピアニストの筋肉をここまで真剣に語り合う番組があっただろうか… |
きょうの料理「ぐっち夫婦のチーズでコクうま!」[字]「料理にチーズを加えるとテンションが上がる」というぐっち夫婦が「チーズのコクうま」レシピを紹介します。いつもの料理がワンランクアップするレシピをお試しください! |
おかあさんといっしょファミコンNHKホール ~ようこそ、ファンターネ島へ!~[字]2022年11月にNHKホールで開かれた「おかあさんといっしょファミリーコンサート ~ようこそ、ファンターネ島へ!」を中継収録して放送。 |
筋肉アワー クラシックピアノ編(2)[字]反田恭平さんとピアニストの筋肉について語り合う第2弾。なんとあのブーニンにピアノを習っていたという反田さん。音量負けしないように使っている筋肉は”広背筋”。 |
バリューの真実 連続ドラマ「たいせつを探して」第3話PR▽SixTONES[字]出演:田中樹・井桁弘恵・野呂佳代・野村佑香・佐藤アツヒロ・高木波瑠・佐戸井けん太▽ナレーター:諏訪部順一 |
あなたのやさしさを2022~NHK歳末たすけあい[字][手]毎年12月に実施されるNHK歳末たすけあい。寄せられた募金は障害のある方や高齢者、子どもたちのために使われている。募金がどのように役に立っているのかを紹介する。 |
おかあさんといっしょ 土曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
SDGsのうた 出川哲朗バージョン 目標10 人や国の不平等をなくそう「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を紹介。今回は出川哲朗バージョンだよ! |
アニメ きかんしゃトーマス「クレオとはじめてのゆき」ほか[二][字]「クレオとはじめてのゆき」「トーマスとどうぶつきかんしゃ」 |
アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「バーチャルバッジ 前編」[字]幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。 |
アニメ スポンジ・ボブ「落書きの世界」「バブルバスの引っ越し」[二][字]深い海の底にある海底都市・ビキニタウンに住むスポンジ・ボブとその仲間たちが繰り広げる、ユーモラスで楽しい日常を描いたハイテンション・アニメ! |
ミニアニメ のりものまん モービルランドのカークン「DJパッポン!!」朝の交差点はいつも混雑。なのにサビビーが信号をサビさせたせいで、大混乱!心配しないで。パッポンが手信号で皆を案内するよ。DJポリス、パッポンのショータイム! |
アニメ 魔入りました!入間くん3(10)「私の知るイルマは」[字]ひょんなことから魔界に連れ去られたお人よしの少年・鈴木入間は人間であることを隠し悪魔学校に通うことに!?個性豊かな悪魔たちに囲まれ波乱万丈な学園生活が始まる! |
ムジカ・ピッコリーノ「続・アカデミー通信教育」[字]音楽が失われた、ムジカムンド。そこではかつての名曲を閉じ込めたモンストロがさまよっていた。モンストロを治療して音楽の記憶を蘇えらせるムジカドクターたちの物語。 |
地球ドラマチック「大自然満載!カナリア諸島」[二][字]アフリカ大陸の沖に浮かぶ、スペイン領カナリア諸島。火山地帯や貴重な原生林、透き通った海、荒涼とした砂漠地帯…多彩な大自然に多くの固有種が暮らす。島の魅力に迫る! |
あおきいろ 5分版 その15[字]「あお」と「きいろ」2つは明らかに違うけど、重なりあうと同じ「みどり」になる。すべての生き物たちと共に生きていくためのヒントが詰まった5分番組。 |
まいにちスクスク おうちで防災キャンプ(2)もぐもぐ編[字]健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ! |
NHK手話ニュース[手]【キャスター】加藤小夜里 |
チョイス@病気になったとき「聞こえを取り戻す 難聴対策最新情報」[解][字]加齢で難聴になったときの補聴器の正しい使い方や、若くてもなる「突発性難聴」「聴神経腫瘍による難聴」の治療のチョイスなど、聞こえを取り戻すための最新情報を伝える。 |
キソ英語を学んでみたら世界とつながった。 パリ[解]世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。 |
星野源のおんがくこうろん シーズン2 ミッシー・エリオット[字]女性ラッパーとして、差別や偏見と闘い続けてきたミッシー・エリオット。既成の価値観にとらわれないミッシーの『音楽』と『生き方』をディープに掘り下げていきます。 |
カズレーザーvs.NHK高校講座(9)カズレーザーが難問に挑戦![字]カズレーザーが「NHK高校講座」から出題されるクイズに挑戦!スタジオの回答者は彼ひとり。どうやって回答にたどり着くのか、じっくりと追いかける。 |
ワルイコあつまれ(33)稲垣吾郎・草彅剛・香取慎吾と学ぶ教育バラエティー[字][再]稲垣吾郎・草彅剛・香取慎吾と一緒に楽しく学ぶ教育バラエティー ▽「子ども記者会見」に日本を代表するカリスマ声優が降臨!大人気キャラを演じる秘けつを熱く語る! |
太田光のつぶやき英語 SNSで体感!北欧クリスマス特集/LiLiCo登場SNSで話題のニュースやトレンドなど、注目のハッシュタグへの海外からの投稿を英語で読み解き、世界の”今”を知る英語情報番組。MC:太田光(爆笑問題)・森川葵 |
ETV特集 選▽昭和天皇が語る 開戦への道 後編 日中戦争から真珠湾攻撃[字]【文化庁芸術祭参加作品】日本はなぜ戦争への道を歩んだのか。昭和天皇に関する第一級史料「拝謁記」「百武三郎日記」が公開された。日中戦争から真珠湾攻撃までを描く。 |
ロッチと子羊(27)「新大久保の人々の悩み(2)」[字][再]新大久保を拠点に活動する男性アイドル登場▽目立ちたいけど、他人を蹴落としたくない…ヘーゲルの「弁証法」を伝授▽アイドルの推し活にハマりすぎて…エリアーデの哲学 |
出川哲朗のクイズほぉ~スクール QuizKnock出題!童謡 花 カニのナゾ[字][再]ここは夜な夜な特別なクイズが出されるという不思議な館…QuizKnockが出題する難問に挑戦!あした学校でみんなに話したくなる「知恵の書」をゲットせよ! |
おとなりさんはなやんでる。「不登校 親はどうする?」[字][再]澤部さんちに「おとなりさん」がやってきた!3児の父・澤部佑が、子育て中の人たちの悩みに耳を傾け、一緒に解決のヒントを探る番組。今回のテーマは「不登校」。 |
おとなりさんはなやんでる。「不登校 学びはどうする?」[字][再]3児の父・澤部佑が、子育て中の人たちの悩みに耳を傾け、解決のヒントを探る。今回のテーマは2回目となる「不登校」について。勉強の遅れが心配…というお悩み。#君の声 |
放送休止 |