番組情報がありません |
こころの時代~宗教・人生~ 無宗教からの扉(5)「不条理を生き抜くために」[字]遠藤周作や三木清など多くの作家や哲学者に愛読された「歎異抄」。日本人の多くが自らを”無宗教”だとする現代、そのメッセージを、シリーズ6回にわたり読み解く。 |
NHK短歌 題「記念日」[字]選者:江戸雪、ゲスト:誠子(「尼神インター」)。題「記念日」。ゲストの悲しいバームクーヘン話。本髙克樹・矢花黎(7 MEN 侍/ジャニーズJr.)出演 |
テレビ体操[字]多胡肇、幅しげみ、今井菜津美、矢作あかり、戸塚寛子、新井庸太、石川裕平 |
NHK俳句 題「朝顔」[字]選者は星野高士さん。ゲストは日本文学研究者のロバート キャンベルさん。今回のお題は「朝顔」。「会いたい俳人」は、女流俳人・杉田久女。司会は武井壮さん。 |
ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! 選▽地球ドリーマー「イタリアのダンス」地球ネコ「ニャンちゅう」と宇宙人の仲間たちが、月にある放送カーから番組を放送チュー!地球の魅力を全宇宙に向けて発信します! |
ポップイン!クラフト「ポップドリンクのカードスタンド」[字]見ているだけで楽しくて、用事も忘れない?!ポップなドリンク型のカードスタンド。軽量樹脂粘土に水を混ぜてクリーム状にすると、スイーツを作るように形が作れるよ! |
おとうさんといっしょ「夏の思い出」[字]もうすぐ夏が終わってしまう!ところがシュッシュは何一つ目標を達成していなかったことに気づく…▽MV「♪スパカラ」「♪チョコレート」▽マサメシ、ほか |
趣味の園芸 やさいの時間 選「バケツで再現!ミニポタジェ」[字]2016年8月28日のアンコール放送。ブリキのバケツに、野菜、ハーブ、草花を寄せ植え。ベランダでできるミニポタジェ。<ミニコーナー>ナスの更新せん定。 |
趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「蝶(ちょう)よ花よ ブッドレアよ」[字]甘い香りで蝶を引きつけるブッドレア、小さな花が房になって咲く。最近毎日店に来る美人、翔太はブッドレアと蝶のように、自分に引きつけられていると言うのだが…。 |
趣味の園芸 山本美月グリーンサムへの12か月(5)もっともっとすてきにベランダ[字]緑ワサワサのすてきな空間がほしい美月さんに名人がコツを伝授!▽狭いベランダを立体的に演出▽野菜とお花を一緒に楽しむポタジェ▽おしゃれハンギングネット手作りに挑戦 |
no art,no life「すずき万里絵」[字]今まで見たことのない芸術に圧倒される5分間。各地のアーティストを取材、作品が生まれていく過程を記録する。細かい点描で女の裸体を描くすずき万里絵を紹介。 |
日曜美術館選▽ウクライナ子供たちの1000枚の絵~北海道巨大じゃがいもアート館[字]北海道・十勝とウクライナの子供。どんな関係が?巨大なじゃがいものオブジェが転がる不思議な美術館。包まれてあるのは、世界中の子供の絵。絵が映し出す戦争・平和・食糧 |
日曜美術館 アートシーン ▽「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」展[字]「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」(東京藝術大学大学美術館 8月6日~9月25日)ほか、展覧会情報 |
美の小壺「山」[字]BSプレミアムの人気番組「美の壺」を、”小壺”サイズに仕立てたミニ番組。今回のテーマは「山」。長野県の北西部に連なる北アルプスの絶景を紹介する。 |
将棋フォーカス「波乱”盤上”NHK杯1回戦ダイジェスト」[字]波乱”盤上”NHK杯 1回戦ダイジェスト。「里見女流四冠の激闘!」「近藤誠也七段、絶妙の一手」など注目の対局と2回戦の見所を紹介する。 |
第72回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 2回戦第3局 糸谷八段×斎藤五段[字]NHK杯テレビ将棋トーナメントは、トップ棋士たち50名がトーナメント方式で戦う早指し棋戦。2回戦第3局は糸谷哲郎八段と斎藤明日斗五段の対戦。 |
美の小壺「抹茶」[字]BSプレミアムの人気番組「美の壺」を、”小壺”サイズに仕立てたミニ番組。テーマは「抹茶」。 |
にっぽん巨樹の旅ミニ(10)「神様の木に会う あがりこ大王(秋田・にかほ)」[字]日本には、かけがえのない巨樹がある。全国各地に立つ”神様の木”に会いに行くシリーズ。今回は、秋田の”あがりこ大王”。鳥海山麓のブナの森に主のように立つ荘厳な姿。 |
囲碁フォーカス「前人未踏 11連覇!第77期本因坊戦七番勝負」[字]鈴木伸二七段による講座、8月のテーマは「シャープに攻める」。今回は「押して手厚く戦う」。「フォーカス・オン」は「前人未踏 11連覇! 本因坊戦七番勝負」。 |
第70回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント 2回戦第3局 三村九段×余八段[字]50名のトップ棋士がトーナメント方式で戦う早碁棋戦。今年度で70回目。2回戦第3局は三村智保九段と余正麒八段の対戦。 |
全国中学校体育大会 陸上中学生最速スプリンターを決める男女100m、今季中学日本記録が更新された男子110mハードル、男女400mリレー、男子走り幅跳び、女子砲丸投げなどをナマ中継! |
行くぞ!最果て!秘境×鉄道ミニ カナダ・VIA鉄道(1)[字]北米大陸1700キロを縦断する「秘境×鉄道」。オーロラや先住民の村、凍りついた海。極寒の地ならではの絶景やウクライナからの移民、強く生きる人々に心揺さぶられる。 |
あの人の極上ハンバーグ(8)「400レシピの専門店 いち推しハンバーグ」[字]精肉店、チーズ工房、ソムリエ、僧侶。さまざまな人の自慢のハンバーグを紹介するミニ番組シリーズ。 |
TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇(8)「孤独こそ人間が強烈に生きるバネだ」[字]絵画『傷ましき腕』が、画家や作家を次々誘拐します。しかし当人たちは満足げ。「孤独こそ人間が強烈に生きるバネだ」、連れ去られた孤独状態でこそ創作がはかどった、と。 |
TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇(10)「芸術は爆発だ」[字]『太陽の塔』と、必殺技「芸術は爆発だ」で戦うTAROMAN。その技は、ただの爆発攻撃ではなく、その瞬間に全存在をかけていのちを燃焼させる行為なのでした。 |
日本の話芸 柳家さん遊 落語「青菜」[解][字]柳家さん遊さんの落語「青菜」をお送りします(令和4年4月24日(日)収録) |
ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! ▽地球ドリーマー「イタリアのダンス」[再]地球ネコ「ニャンちゅう」と宇宙人の仲間たちが、月にある放送カーから番組を放送チュー!地球の魅力を全宇宙に向けて発信します! |
すイエんサー「クイズで防災力をUPした~い! 前編」[字]水害・火災・地震!いつ起きる分からない災害に立ち向かう防災力を楽しくクイズでUPした~い!実験施設からの出題にみんなで答えて考える前編だ。だいすけ先生の実験も! |
手話シャワー(4)「街でよく使う手話」[字][再]欅坂46の元メンバー長濱ねるさんがろう学校の生徒たちから手話を学ぶ 全く新しい手話講座番組がスタート!街でよく使う手話に挑戦。質問するときの手話も紹介します。 |
猫のしっぽ カエルの手選「南国の味~沖縄~」[解][字]沖縄の旅。栽培からばい煎まで手がけるコーヒー農家を訪ね、純沖縄産のコーヒーを味わう。サトウキビの搾り汁のみを使った昔ながらの方法で、純黒糖を作る職人との出会いも |
ふるカフェ系 ハルさんの休日「埼玉・川越~小江戸の粋がわかるカフェ」[解][字][再]小江戸、川越の粋なカフェ。昭和初期、花街として芸者さんたちが住んでいた七軒長屋を近年、大改装。芸者さんならではのおしゃれな設えと長屋ならではの人情がいまも残る。 |
みんなのうた いろとりどり▽ツバメ~ELEVENPLAY/ツバメ~さいたま新都心「ツバメ~ELEVENPLAYバージョン」うた:YOASOBIwithミドリーズ/「ツバメ~さいたま新都心バージョン」うた:ミドリーズ |
アニメ ラブライブ!スーパースター!! 2期(6)[字]表参道と原宿と青山、3つの街のはざまにある私立結ヶ丘女子高等学校。新入生も加わって、スクールアイドルの大会「ラブライブ!」優勝を目指す青春ドラマが動きはじめる。 |
こちらベスト探偵団(3)「荒れるお泊まり会/ひとくちチャレンジ」[二][字]みんなの困りごと解決します!4人の小学生のゆかいな探偵物語!ピクシーの秘密をバラしたのは誰?/大きなチョコ菓子をひとくちで食べられる子はいるのか? |
まいにちスクスク 赤ちゃんとのコミュニケーション(3)「あやし方」[字]健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ! |
NHK手話ニュース[手]【キャスター】赤堀仁美 |
日曜美術館 選「陶器のボタンの贈り物 三宅一生と陶芸家ルーシー・リー」[字]今月亡くなったデザイナーの三宅一生。イギリスの陶芸家ルーシー・リーの器にひかれて出会いの扉をたたき、遺言で陶器のボタンを贈られるまでのあたたかな交流をひもとく。 |
日曜美術館 アートシーン ▽特別編「国立西洋美術館 リニューアル」[字]設計者ル・コルビュジエの当初の意図を復原するための工事を経て4月に再オープンした東京上野の国立西洋美術館。現在開催中の記念展とともに、新生美術館の魅力を伝える。 |
クラシック音楽館 夏だ!祭りだ!! N響ほっとコンサート[SS]夏だ!祭りだ!!N響ほっとコンサート▽N響による日本初演作品などゆかりの作品をたっぷりご紹介!▽俳優ムロツヨシがN響と初コラボ!▽ジュニア・ソリストがN響と共演 |
美の壺・選「夏の輝き 氷」[字]暑い夏に欠かせない氷。大胆に形作る氷彫刻、氷の中に生まれる花、ふわふわの「天然氷」、氷でつくったレコードまで…目にも涼しく、食べてひんやり!氷を存分に味わう。 |
サイエンスZERO 選「恐竜化石がザックザク!よみがえる”白亜紀ニッポン”」[解][字]恐竜の時代の日本にはどんな環境が広がり、どんな生き物が暮らしていたのか?その手がかりが岩手県の地層から次々と発見。最新調査から見えてきた白亜紀ニッポンとは!? |
地球ドラマチック「アルプスの夏 ヒグマたちの旅路」[二][字][再]世界一のヒグマの”密集地帯”とされるスロベニア南部。冬眠から目覚めたクマたちは縄張りを求めてアルプスを北上する。夏、アルプスの絶景の中で続くクマそれぞれの旅路。 |
放送休止 |