04:33 放送休止 |
NHKみんなの手話(1)「こんにちは 久しぶり」[字][手]あいさつの表現、肩をすぼめ相手に敬意を表す表現、手招きなどでろう者に呼びかける表現を学習しましょう。 |
浮世絵EDO−LIFE「来年も良い年に!広重”王子装束ゑの木大晦日の狐火”」浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!大みそかの夜、満天の星空の下、キツネの群れと無数の火の玉が…この不思議な絵に込められた祈りとは? |
旅するためのスペイン語(12)今月の復習舞台はアンダルシア。イスラム時代の栄華を誇るアルハンブラ宮殿などの世界遺産をはじめ、中世の面影を色濃く残す古都を訪ねます。一緒に旅で使える表現を覚えましょう! |
美の小壺「塩」[字]BSプレミアムの人気番組「美の壺」を、”小壺”サイズに仕立てたミニ番組。今回のテーマは「塩」。 |
テレビ体操[字]【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,石川裕平,新井庸太,【ピアノ】幅しげみ |
みんなのうた「おはようのうた」/「ヘドラーの山」「おはようのうた」うた:本間絹子/「ヘドラーの山」うた:細川たかし |
アニメ おじゃる丸「ソデの下 ぷのつくものを 入れてたも」[字]千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。 |
オトッペ「タイムスリップDJ トラック4」音から生まれた不思議な生き物・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
Eテレ0655 木曜日1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します |
あおきいろ 10分版 その18[字]「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。 |
アニメ はなかっぱ「がりぞータクシー」「あこがれのあいあいがざ」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
アイラブみー(8)みどりのクレヨン、なんでつかってくれないの?[字][再]5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクターデザインobak |
みいつけた! 木曜日[字]みいつけた!の楽しい仲間たちが大阪へ遊びに行ったスペシャルウィーク。10月30日に大阪府枚方市で行われた公開収録の様子や人気曲など、盛りだくさんでお届けします。 |
おかあさんといっしょ 木曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
パッコロリン「ねんど」[字]まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか |
いないいないばあっ! 木曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
えいごであそぼ with Orton「”p”の音であそぼ(1)」[デ]英語の「音」で遊びながら、楽しく英語と親しもう!舞台は不思議な町「オートンタウン」。スーパーマシン、コント、歌、ダンス、アニメなど、楽しいコーナーがいっぱい! |
ピタゴラスイッチ「しくみをしるとおもしろい SP」[字]世の中の仕組みや考え方を、ピタゴラ風のユニークな見方で伝えます!今回は「しくみをしるとおもしろいSP」。箱のすけ ~うえへしたへ、はこみ登場~ほか。 |
プチプチ・アニメ ふわふわアワー「わがままギュウギュウ」花も木もすべてがふわふわな”ふわふわの森”に住む妖精、ちょっぴりトラブルメーカーな魔法使いのプイプイと食いしん坊のムウムウ。今日はどんなことがおきるのかな? |
スクる! 算数「どうして分母をそろえるの?」[字]「NHK for Schoolで検索する」=「スクる!」。勉強のおなやみや学校生活のおなやみ、さらには「もっと知りたいこと」まで、スクればヒントが見つかるぞ! |
みんなのうた「自分が思っていたよりも」/「ぷかぷか」「自分が思っていたよりも」うた:ケツメイシ/「ぷかぷか」うた:なきごと |
レギュラー番組への道 デンジャーレンジャー[字][再]危険な立入禁止エリアへロボット隊員を派遣!貴重な映像を撮影し人々の役に立て!地球を見つめる「デンジャーレンジャー」が熊本・阿蘇で火口の現状や地震の痕跡を激写! |
ピタゴラミングスイッチ3[字][再]「ピタゴラスイッチ」+「プログラミング」!その名も「ピタゴラミングスイッチ3」。おもしろく、楽しくあれこれ考えるうちに、プログラミング的な考え方が育まれます! |
エイゴビート(14)「11こ持っている」[解]英語のリズムを感じる番組。今日はペットボトルのフタを持って来る日。たくさん持って来たタクマは自慢げだが…。ゲームコーナーのMCは栗原類。ゲストはあばれる君。 |
NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ「写真や絵について質問し合おう」写真や絵について受け身の表現を使って説明したり、感想を言い合ったりしよう。動詞の中には、受け身の表現で使わないと誤解を招く場合があるので気をつけよう。 |
NHK高校講座 地理総合「歴史は暮らしにどう影響している?」[字]特集テーマは「サッカーW杯を10倍楽しむ方法」。ラテンアメリカとアフリカの15世紀半ば以降の歴史や自然環境の違いを学ぶと、サッカー強国の秘密が見えてくる! |
NHK高校講座 歴史総合「第一次世界大戦と戦後の世界」[字]ドイツのお菓子、バウムクーヘンが日本で広まったのはどうして? そんな疑問から歴史をひも解いていくと、第一次世界大戦がその後の世界に与えた影響が見えてくる。 |
アクティブ10 公民「仮想通貨って信用できる?」[字]岡崎体育が出演!中学校の社会科(公民的分野)向けの番組。体育の素朴な疑問を手がかりに、現代の社会が抱える問題を深く掘り下げていく。今回は「金融のしくみ」。 |
大西泰斗の英会話☆定番レシピ MENU(148)英会話に必要な文法のレシピは7つだけ!さまざまな英語表現を取り上げながら「7つのレシピ」を駆使して英語という言語の根底にあるルールを理解します。 |
すくすく子育て どうする?赤ちゃんが泣いたとき[字][再]今回は、最新研究で効果が実証された赤ちゃんが泣いたときに試してほしい泣きやませ術を紹介。泣きに対する向き合い方についてもじっくり考えていく。 |
まる得マガジン 8大法則でたちまち美文字(4)右払いの上に空間を[字]美しい文字には法則があります。8つの法則を意識すれば、あなたの文字がぐっとレベルアップします。 |
きょうの健康 プレミアムセレクション「不整脈」[解][字]心臓のリズムが乱れる不整脈。命にかかわるものもあるが脈の異変を正確にとらえるのは難しい。スマートウォッチを使った発見法や最新治療法など進化するデバイスを特集 |
あしたも晴れ!人生レシピ「冷凍庫活用術」[解][字][再]年末年始に備えて買いだめたモノや作りすぎちゃったごちそうは早めに”あえて冷凍”!料理に疲れたら冷凍調理で楽ちんご飯のレシピもご紹介!年末年始は冷凍庫が大活躍?! |
手話シャワー(11)「食べ物編(パート1、2)」[字]長濱ねるさんがろう学校の生徒たちから手話を学ぶ 全く新しい手話講座番組!今回は「食べ物編」のパート1と2 |
すてきにハンドメイド「モコモコがかわいい! 立体刺しゅうで作るうさぎ」[字]佐々木希も挑戦!ループを作り出すスミルナ・ステッチ。ボディーに刺し終わったらループの先端を切り開くと、うさぎの毛並みに!この冬ひと味ちがう刺しゅうにチャレンジ! |
先人たちの底力 知恵泉「イノベーション! 誕生 御成敗式目 北条泰時」[解][字][再]「鎌倉殿の13人」の後、北条氏はどうなるのか?義時の後を継いだ3代執権・泰時の知恵に迫る。武家社会初の法律「御成敗式目」をどのように成立させたのか、見ていく |
新・にっぽんの芸能 今年の話題2022[字][再]今年古典芸能の分野で話題となった出来事を振り返る。文化勲章や新たな人間国宝各氏のお話、各種の公演、多くの業績を残した方々の情報を織田紘二さんのお話等でご紹介。 |
おむすびニッポン「鳥取 大山おこわおむすび」[字]全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回は鳥取県の「大山おこわおむすび」が登場! |
旅するためのドイツ語(12)復習しよう!▽月に1度の復習回・旅したエッセを振り返りながら、学んだキーフレーズをおさらいします! |
ギョふんでサカナ★スター ウマヅラハギ[字]馬のような顔からその名がついたウマヅラハギ。実はさかなクンが魚に興味を持つきっかけをくれた魚で、いわば”初恋”の相手。謎に包まれたウマヅラハギの生態を深掘り! |
5分でみんなの手話「祖父と祖母と両親ときょうだいが4人なんだ」[字]2021年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。「祖父と祖母と両親ときょうだいが4人なんだ」を覚えましょう。 |
ハートネットTV あがるアートの旅 ホスピタルアートを訪ねて[解][字][再]映画監督・安藤桃子と巡る「あがるアートの旅」。香川県の病院でホスピタルアートを実践する森合音さんを訪問。病院で求められる「アートの役割」とは?じっくり語り合う。 |
いないいないばあっ! 木曜日[字]0歳~2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。 |
にほんごであそぼ「夏の夜の夢(2)」[字][デ]「夏の夜の夢」シェイクスピア、野村萬斎、ごもじもじ、うた「シェイクスピアのうた~ハムレット」 |
びじゅチューン!「祖母のコロッセオハット」古代ローマの遺跡「コロッセオ」がモチーフ。帽子みたいだから「コロッセオハット」となった。中にはコロッセオ同様5万人の観客がおり、持ち主である祖母を応援している。 |
えいごであそぼ with Orton「”p”の音であそぼ(1)」[デ]英語の「音」で遊びながら、楽しく英語と親しもう!舞台は不思議な町「オートンタウン」。スーパーマシン、コント、歌、ダンス、アニメなど、楽しいコーナーがいっぱい! |
オープンクラス! NHKforSchoolがひらく新しい学び ツクランカー[解][字]「動画でひらく!みらいをひらく!」NHKforSchoolの動画教材を使った授業を紹介!STEAM教育番組「ツクランカー」で人の役に立つデジタル防災マップを作る |
わたしのプレイリスト 野田クリスタル×人体[字]お笑い芸人の野田クリスタルさんが、NHK for Schoolで公開されている1万の動画からオススメ映像を紹介。「人体」のプレイリストを発表し、その魅力を語る。 |
ギョふんでサカナ★スター クラゲ[字]ゆらゆら~ゆらゆら~と水中を漂うクラゲ。癒やされますよね?しかしその生態は謎に包まれた部分が多いという。不思議なクラゲの生態をさかなクンがわかりやすく深掘りする |
アニメ おじゃる丸「ソデの下 ぷのつくものを 入れてたも」[字]千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。 |
オトッペ「タイムスリップDJ トラック4」音から生まれた不思議な生き物・オトッペと世界一のDJを目指すシーナの大冒険。 |
アニメ はなかっぱ「がりぞータクシー」「あこがれのあいあいがざ」[字][デ]頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ! |
マチスコープ 特別編・タビスコープ「”焼き物を生かす” 愛知県常滑市」[字]みんなが暮らす街には楽しくて「へー!」と驚いちゃうヒミツがいーっぱい。俳優・佐藤二朗さんと街探検に出かけよう! |
天才てれびくんhello,▽お宝を探し出せ!てれじゃーハンター ~鉱物編~[字]てれび戦士が宝探しにいどむ新企画「てれじゃーハンター」。自然が生んだ神秘の石「鉱物」をゲットすべく、てれび戦士とカミナリが全国各地へ!果たしてお宝ゲットなるか? |
おかあさんといっしょ 木曜日[字]2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! |
SDGsのうた アオ・キイ版 目標17 パートナーシップで目標を達成しよう「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ! |
みいつけた! 木曜日[字]みいつけた!の楽しい仲間たちが大阪へ遊びに行ったスペシャルウィーク。10月30日に大阪府枚方市で行われた公開収録の様子や人気曲など、盛りだくさんでお届けします。 |
アニメ 宇宙なんちゃら こてつくん「月の裏側」[字]宇宙を目指すアニマルたちの日々の奮闘を宇宙豆知識を織り交ぜながら描くハートウォーミングコメディアニメーション。これを見れば、宇宙に一歩近づけるかも! |
アニメ 忍たま乱太郎「家に帰ろうの段」[字]乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。 |
アニメ おしりたんてい(65)「ププッ かいとうUとチョウチョふじん 後編」[字][デ]「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ! |
アニメ 魔入りました!入間くん3(12)「願いを弓に」[字]ひょんなことから魔界に連れ去られたお人よしの少年・鈴木入間は人間であることを隠し悪魔学校に通うことに!?個性豊かな悪魔たちに囲まれ波乱万丈な学園生活が始まる! |
わらたまドッカ~ン「ゾフィー vs 怪奇!YesどんぐりRPG」[字]「日本一子どもにウケる芸人」を目指して2組の芸人がネタ対決!今回はゾフィー vs 怪奇!YesどんぐりRPG!子どもたちをドッカ~ンと笑わせるのはどっち!? |
ギョふんでサカナ★スター ウマヅラハギ[字]馬のような顔からその名がついたウマヅラハギ。実はさかなクンが魚に興味を持つきっかけをくれた魚で、いわば”初恋”の相手。謎に包まれたウマヅラハギの生態を深掘り! |
ハナシティ(7)悩んでいる友だちに、どう声をかけたらいい?[字]第7弾「悩んでいる友だちに、どう声をかけたらいい?」。KUKOさん(中3)は親友が悩んでいるときに何もしてあげられず、すごく後悔している。どうしたらよかったの? |
FACES「いじめをこえて RINAさん(日本)」いじめに苦しんだ経験をもつ人たちの声を伝える2分の動画”FACES”。NHKと世界の放送局が連携して制作し、国や地域をこえて発信している。 |
きょうの健康「漢方薬 あなたの疑問に答えます」[解][字]漢方薬に興味があるけど使い方が分からないという人も多い。そこで漢方薬の選び方や使い方について寄せられた質問にお答えする。のみ方のコツも紹介 |
NHK手話ニュース845[手]きょう一日の国内外の主な出来事や最新のニュースを手話と映像でコンパクトにお伝えします。 |
手話で楽しむみんなのテレビ ×美の小壺 益子焼/刀剣[字][手]NHKの人気番組を”手話”でも楽しみたい!そんな声に応えるシリーズ!今回は「美の小壺」とのコラボ。手話に誘われ人々を魅了してやまない益子焼と刀剣の魅力をどうぞ! |
クラシックTV 選「ぺこぱの漫才、それは”第9”だった!?」[字]「ぺこぱ」と「第9」の30分。お笑いコンビ「ぺこぱ」を紐解くとベートーベンの「交響曲第9番」が見えてくる!?今までにない視点で楽しむ「第9とぺこぱ」。 |
すてきにハンドメイド かぎ針でまっすぐ編むだけ!ベストにもなるマフラー[字]秋におすすめ「透かし模様のマフラー」はいかが?かぎ針で、まっすぐに編むだけ!また編み残した2つの穴に腕を通せば、かわいいベストに変身。1枚あると、重宝しますよ! |
まる得マガジン 8大法則でたちまち美文字(8)へん・つくりのバランス[字]美しい文字には法則があります。8つの法則を意識すれば、あなたの文字がぐっとレベルアップします。 |
ソーイング・ビー5(11)「紳士用ベスト対決」[二][字]異色の裁縫バトル番組「ソーイングビー5」全英から集まった裁縫腕自慢たちが、生き残りをかけて熱いバトルを繰り広げる! |
財前直見の暮らし彩彩 2022秋[字]故郷大分で暮らす俳優の財前直見さん。実りの秋、財前家は収穫に大忙し。今回も、山の幸を余すところなくいただく、お宝レシピがふんだんに。語り:吉田鋼太郎 |
ハングルッ!ナビ マンスリーゲストSP「ハングルって楽しい!」今回は「マンスリーゲストSP」J▽K−POPマンスリーゲストが大集合! |
大西泰斗の英会話☆定番レシピ MENU(148)英会話に必要な文法のレシピは7つだけ!さまざまな英語表現を取り上げながら「7つのレシピ」を駆使して英語という言語の根底にあるルールを理解します。 |
旅するためのスペイン語(12)今月の復習舞台はアンダルシア。イスラム時代の栄華を誇るアルハンブラ宮殿などの世界遺産をはじめ、中世の面影を色濃く残す古都を訪ねます。一緒に旅で使える表現を覚えましょう! |
365日の献立日記「おせち 二の重(2)」[字]毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。 |
Eテレ2355 木曜日きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です |
バリューの真実 ドラマ「たいせつを探して」▽SixTONES▽諏訪部順一[字][再]4話をまとめて+未公開シーンも!▽出演:田中樹・井桁弘恵・野呂佳代・野村佑香・佐藤アツヒロ・高木波瑠・春日俊彰(オードリー)・田上よしえ・佐戸井けん太 |
ニッポン戦後サブカルチャー史 宮沢章夫さん追悼初回サブカルチャーとは?50s[字][再]ニッポンの戦後を、時代を彩った大衆文化、流行、社会現象から読み解く異色の講義。2022年秋に急逝した宮沢章夫さんを偲び、2014年第1シリーズ初回をお送りする。 |
ニッポン戦後サブカルチャー史 宮沢章夫さん追悼 最終回 これからどこへ?0s[字][再]ニッポンの戦後を、時代を彩った大衆文化、流行、社会現象から読み解く異色講義。2022年秋に急逝した宮沢章夫さんを偲び、2014年第1シリーズ最終回をお送りする。 |
ETV特集「ブラッドが見つめた戦争 あるウクライナ市民兵の8年」[字][再]ウクライナの戦場から映像を記録・発信している市民兵がいる。ヴォロディーミル・デムチェンコ。8年におよぶ彼の映像日記を通じて、あるウクライナ青年の心の軌跡を描く。 |
このドキュメンタリーがヤバい! ETV特集「消滅集落の家族」[字][再]秋田県・白神山地の麓(ふもと)に住民が一人もいなくなった”消滅集落”があった。そこに、ある男が自給自足を目指して移り住む。やがて妻と出会い、子どもたちに恵まれ… |
このドキュメンタリーがヤバい! ETV特集「餅ばあちゃんが教えてくれたこと」[字][再]たったひとりで年間5万個。大人気の笹餅を作り続けてきた94歳の餅ばあちゃんが餅づくりを終えようとしている。亡き母の教えを胸に懸命に生きてきた、津軽の女性の物語 |