「最初の戦国大名」北条早雲、実はまったく違う名前だった?などなど、早雲にまつわる新事実が最新の研究で続々明らかに。室町の混乱を脱し戦国の扉を開いた男の真実とは。
続きを見る
「最初の戦国大名」北条早雲、実はまったく違う名前だった?などなど、早雲にまつわる新事実が最新の研究で続々明らかに。室町の混乱を脱し戦国の扉を開いた男の真実とは。
続きを見るおよそ90年前、日本人初のノーベル賞に、もっとも近づいた男・山極勝三郎。世界で初めて人の手でがんを作る実験に成功し、がん研究の新たな道を切り開いた医学者に迫る。
続きを見るもしこの戦いの結末が違っていたら、明治維新はなかった!?幕末、旧幕府軍と新政府軍が激突した鳥羽伏見の戦い。新資料から、7日間にわたる予測不能の激戦の真相に迫る。
続きを見る名将軍・徳川吉宗の時代、はるばるベトナムから日本にやって来た象。来日の目的はなんと「世直し」!?長崎から江戸まで歩いた象の旅を通じて、将軍吉宗の奮闘を描きます。
続きを見る2019年は「改元」の年。元皇室記者が明かす「昭和」から「平成」への舞台裏、信長や家康が改元に秘めた天下統一の野望…日本文化そのものといえる元号の知恵が続々!
続きを見る独占密着!家族の1年▽勸玄4歳で宙乗り大舞台▽麗禾“涙の稽古”を支える父▽ハワイで40歳の誕生日…子供たちからのサプライズ▽前へ…共に歩き続ける 市川海老蔵、堀越麗禾、堀越勸玄
続きを見る江戸末期、からくり人形師としてスタートしながら、時計、蒸気機関、電信機までを作り、日本の近代化の礎となった、天才発明家・田中久重に、アイデアを生む知恵を学ぶ。
続きを見る今年は明治維新150年。その年の最後の月に江戸から明治の転換期の江戸幕府15代将軍・徳川慶喜を取り上げる。後編は将軍就任、大政奉還そして朝敵となった晩年を追う。
続きを見る